最新更新日:2024/04/26
本日:count up24
昨日:187
総数:684442

思わずパシャリ!

画像1 画像1
そうじの場面です。

床のふちまでしっかりと。

今週の週目標は、「集中して15分間そうじをしよう」です。


そうじの後は…

オルガンの周りでちょっとした音楽会?

リコーダーで「はじめの一歩」を演奏する子。

ピアノで習った曲を発表する子。

音楽は人と人をつなぎますね。


「お父さんの影響で好きなんです。」

そういって、ビートルズの「Let it be」を弾く男の子にびっくり仰天な休み時間でした。
画像2 画像2

シークレットフレンズ

画像1 画像1
4年2組では、定期的に「シークレットフレンズ」という活動を行っています。

付箋の裏に番号の書かれたおみくじを引きます。

その番号の子が、今日の私のシークレットフレンズ(秘密の友達)です。

授業や何気ない場面で、その子の良いところや素敵な行動などをメモしていきます。

帰りの会で、秘密の友達が誰だったかわかります。


お互いに向き合って、メッセージを伝え合います。


照れくさいけれど、でも、普段はなかなか言葉にできない気持ちを伝えることもできます。


クラスメイトのことを、心にいつもとめて生活していきたいですね♪
画像2 画像2

松井さんってどんな人??

画像1 画像1
4年1組の国語の様子です。

あまんきみこ作「白いぼうし」の読み取りの学習を行いました。


登場人物の松井さん。
とても魅力的なキャラクターです。

本文の中からヒントになる文章や言葉を見つけ、そこから松井さんの人柄を考えます。

次から次へと手が挙がる子どもたち。

聞き合う力の高さが印象的でした。
画像2 画像2

全員がわかるまで 【6年算数】

「学習内容を全員が理解できるようになる」
これが今日の算数のめあてでした。

「これ教えて」
「わからないところはない?」
「これは、こうやって考えるといいよ」

全員がわかるまで学び合う、とても温かい雰囲気でした。

画像1 画像1

どこから、どこまでが日本だろう?(5年社会)

画像1 画像1
東の端は、○○島
南の端は、□□島

実はどちらも東京都。
えっ!何で???????

授業では北の端、西の端も地図で確認していました。
答えは、ぜひお子さんに聞いてみてください。

119番のひみつ(4年社会)

119番のひみつとは?

いったいどんなひみつがあるのでしょう。
みんな必死になって探しています。
画像1 画像1

3年生 算数テスト&理科「しぜんをみつけよう」

3年生の教室では、机をとなりと離して算数のテストをしていました。
もうテストなんですね。力は身についたかな?


教科書の絵には、どんな生き物がいる?
「あり」
「ダンゴムシ」 えっ!どこにいるの?
実際に自然を見つけに行くのが、今から楽しみです。
画像1 画像1

たしかめましょう。 2年算数

4月からこれまで学んできたことを確かめています。

学んできたことが身についているかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

かずあそび 1年算数

数字の「9」はこうやって書くんだよ。 では、みんなで確認するよ。
一つ一つていねいに学んで、力をつけていきます。


となりも学級も算数です。
こちらは、リンゴやバナナに色を塗りながら、かずあそびをしていました。
どの果物が多いかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年懇談会

昨日、4/24は午後より授業参観、PTA総会、学年懇談会と続きました。

最後の学年懇談会まで、多くの保護者の方々が参加していただけました。
今年一年、ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1

4/25 初めての授業参観、楽しかったよ!(1年生)

 昨日は、小学校に入学して初めての授業参観でした。どきどき、わくわくしている気持ちが伝わってきました。
 1組は、国語、2組は算数を学習しました。お父さんやお母さんにすてきなところを見ていただけたのではないかと思っています。
 PTA総会や学年・学級懇談会にも大勢参加してくださり、ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

話し方・聞き方名人になろう!

4年2組の授業参観は国語でした。

なにげない日常会話の再現をもとに、どんな風に話しかけたり、相手の話に耳を傾けたりするとよいか考えました。


表情
目線
声の調子

ちょっとした仕草で、コミュニケーションは円滑になったり滞ったりします。

授業の最後には、他己紹介ゲームでよい話し方や聞き方の練習をしました。


目と、耳と、心で聞くといいんだよ。

そんな男の子の意見が印象的な授業となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1人分は何枚になるのかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年1組の授業参観は算数でした。

72枚の色紙を3人で分けるには、どんなふうに考えるとよいでしょうか。


自分の考えと、友達の考えをしっかりと比べて授業に参加することができました。

今日から少人数での授業もスタート!

小澤先生の教室でも、積極的に考えを発表できたかな?

心の原石

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳の時間に、「力持ちの新助さん」という愛知県一色町に伝わる民話を読みました。

子どものころは、周囲に馬鹿にされていた新助さん。
しかし、やさしい心で大石をもちあげたり、荷車引きの仕事に励んだ末、見事、力比べで優勝してお殿様に認められるお話です。

新助さんの人柄を話し合うと、「自分のもっている強みや良いところを伸ばしている」といった意見がでました。

そこで、
「みんなにも、自分にしかない良さや強みがあるはずだよね。一見すると、欠点や課題に思えることも、見方を変えると良さや強みに変えられるよ。みんなが高めたい強みはどんなところ?」
と問いかけると、迷いながらも自分を見つめ始めました。

なかなか自分のよさを言葉にできない子がいると、

「○○くんは、こういうとこあるよね。」
「○○さんなら、こんな風に書いたらいいんじゃない?」

そんなアドバイスをする子もいて、お互いの良さをアドバイスし合いました。

インタビュー形式で意見を交流すると、思わず友達の言葉をメモする子どもたち。


うれしいよね。
心があったかくなるよね。

みんなの心の原石、どんどん磨いていこう♪

子どもたちの感想の一部をご紹介します。

○女の子
「感想は、いろんな人とアイデアを出し合ったことを生かして、これからもやっていきたいです。他にもいいところがあったら、また教えてあげたいです。」

○男の子
「いろんな人に、こんなとこいいねって言われて、自分には気が付かないことが分かって、こんなにもいいところがあるんだなぁと感じました」

○男の子
「いっぱいしゃべって時々叱られるけど、その発言が時にはいい意見につながるので、これからも挙手して発言をしつづけます」


その後、国語の時間に「からすたろう」という絵本の読み聞かせを行いました。

「だれにでも、心の原石がある」そんな素敵な1冊です。

読み終えたとき、子どもたちのやわらかな表情が心に残りました。

4月21日は立ち乗り記念日

画像1 画像1
画像2 画像2
一輪車の「立ち乗り」に挑んだ女の子たち。


何もつかまないまま、サッとサドルにまたがり、ペダルをこぎ出します。


何十回も繰り返した末に、やっと成功!

「できた!先生!!できたできた!」

忘れられない笑顔でした。

「今日の夕方また学校来て練習する!」

心に火がついたようです。

図書館解禁!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、今年度はじめて図書館を利用しました。

はじめに図書館の先生から、本の借り方について説明を受けます。

その後、さっそく推薦図書や歴史人物の本などを嬉しそうに借りていました。

委員会の男の子が大活躍!

仕事ののみこみのはやさに、図書館の先生も感謝感謝です♪

今日の勉強(1年生)

 勉強大好き1年生!今日もやる気満々。元気に勉強しました。体育の時間には上り棒を上りました。得意な子はするすると登りました。1年生の終わりまでに、登れるようにしたいものです。
 国語の時間には2組はひらがなを勉強しました。「足はピタッ、背中はピン、おなかと背中にグー1つ」と確認しながら、がんばって書きました。1組は、名刺交換をしました。「ぼくは、○○です。どうぞ、よろしくお願いします」とはきはきと言うところがかっこよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

世のため人のため

画像1 画像1
給食の時のことです。

女の子がつまづいて、スープをこぼしてしまいました。


さっと周りの子が集まり、手が汚れるのも気にせずに片づけてくれました。


黒板を美しく消す後ろ姿もすてきです。

世のため人のため。

心も育つ。教室のワンシーンです。
画像2 画像2

先生!!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもを見守るのが先生。


先生たちを見守る先生だっています。

毎朝校舎の周りのごみを拾う先生。校内の花にそっと水をあげる先生。


南小学校には、いろんな先生がいるんですね♪

先生!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スキンシップがいちばん!

先生だって、遊ぶのが大好きです。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事等
4/25 検尿一次 視力2年 委員会
4/26 検尿一次 視力4年
4/27 春の遠足
4/28 心電図1年9:00 春の遠足予備日 ペア学級開き
5/1 視力1年
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560