最新更新日:2024/04/26
本日:count up50
昨日:67
総数:684639

学年懇談会

昨日、4/24は午後より授業参観、PTA総会、学年懇談会と続きました。

最後の学年懇談会まで、多くの保護者の方々が参加していただけました。
今年一年、ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1

4/25 初めての授業参観、楽しかったよ!(1年生)

 昨日は、小学校に入学して初めての授業参観でした。どきどき、わくわくしている気持ちが伝わってきました。
 1組は、国語、2組は算数を学習しました。お父さんやお母さんにすてきなところを見ていただけたのではないかと思っています。
 PTA総会や学年・学級懇談会にも大勢参加してくださり、ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

話し方・聞き方名人になろう!

4年2組の授業参観は国語でした。

なにげない日常会話の再現をもとに、どんな風に話しかけたり、相手の話に耳を傾けたりするとよいか考えました。


表情
目線
声の調子

ちょっとした仕草で、コミュニケーションは円滑になったり滞ったりします。

授業の最後には、他己紹介ゲームでよい話し方や聞き方の練習をしました。


目と、耳と、心で聞くといいんだよ。

そんな男の子の意見が印象的な授業となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1人分は何枚になるのかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年1組の授業参観は算数でした。

72枚の色紙を3人で分けるには、どんなふうに考えるとよいでしょうか。


自分の考えと、友達の考えをしっかりと比べて授業に参加することができました。

今日から少人数での授業もスタート!

小澤先生の教室でも、積極的に考えを発表できたかな?

心の原石

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳の時間に、「力持ちの新助さん」という愛知県一色町に伝わる民話を読みました。

子どものころは、周囲に馬鹿にされていた新助さん。
しかし、やさしい心で大石をもちあげたり、荷車引きの仕事に励んだ末、見事、力比べで優勝してお殿様に認められるお話です。

新助さんの人柄を話し合うと、「自分のもっている強みや良いところを伸ばしている」といった意見がでました。

そこで、
「みんなにも、自分にしかない良さや強みがあるはずだよね。一見すると、欠点や課題に思えることも、見方を変えると良さや強みに変えられるよ。みんなが高めたい強みはどんなところ?」
と問いかけると、迷いながらも自分を見つめ始めました。

なかなか自分のよさを言葉にできない子がいると、

「○○くんは、こういうとこあるよね。」
「○○さんなら、こんな風に書いたらいいんじゃない?」

そんなアドバイスをする子もいて、お互いの良さをアドバイスし合いました。

インタビュー形式で意見を交流すると、思わず友達の言葉をメモする子どもたち。


うれしいよね。
心があったかくなるよね。

みんなの心の原石、どんどん磨いていこう♪

子どもたちの感想の一部をご紹介します。

○女の子
「感想は、いろんな人とアイデアを出し合ったことを生かして、これからもやっていきたいです。他にもいいところがあったら、また教えてあげたいです。」

○男の子
「いろんな人に、こんなとこいいねって言われて、自分には気が付かないことが分かって、こんなにもいいところがあるんだなぁと感じました」

○男の子
「いっぱいしゃべって時々叱られるけど、その発言が時にはいい意見につながるので、これからも挙手して発言をしつづけます」


その後、国語の時間に「からすたろう」という絵本の読み聞かせを行いました。

「だれにでも、心の原石がある」そんな素敵な1冊です。

読み終えたとき、子どもたちのやわらかな表情が心に残りました。

4月21日は立ち乗り記念日

画像1 画像1
画像2 画像2
一輪車の「立ち乗り」に挑んだ女の子たち。


何もつかまないまま、サッとサドルにまたがり、ペダルをこぎ出します。


何十回も繰り返した末に、やっと成功!

「できた!先生!!できたできた!」

忘れられない笑顔でした。

「今日の夕方また学校来て練習する!」

心に火がついたようです。

図書館解禁!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、今年度はじめて図書館を利用しました。

はじめに図書館の先生から、本の借り方について説明を受けます。

その後、さっそく推薦図書や歴史人物の本などを嬉しそうに借りていました。

委員会の男の子が大活躍!

仕事ののみこみのはやさに、図書館の先生も感謝感謝です♪

今日の勉強(1年生)

 勉強大好き1年生!今日もやる気満々。元気に勉強しました。体育の時間には上り棒を上りました。得意な子はするすると登りました。1年生の終わりまでに、登れるようにしたいものです。
 国語の時間には2組はひらがなを勉強しました。「足はピタッ、背中はピン、おなかと背中にグー1つ」と確認しながら、がんばって書きました。1組は、名刺交換をしました。「ぼくは、○○です。どうぞ、よろしくお願いします」とはきはきと言うところがかっこよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

世のため人のため

画像1 画像1
給食の時のことです。

女の子がつまづいて、スープをこぼしてしまいました。


さっと周りの子が集まり、手が汚れるのも気にせずに片づけてくれました。


黒板を美しく消す後ろ姿もすてきです。

世のため人のため。

心も育つ。教室のワンシーンです。
画像2 画像2

先生!!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもを見守るのが先生。


先生たちを見守る先生だっています。

毎朝校舎の周りのごみを拾う先生。校内の花にそっと水をあげる先生。


南小学校には、いろんな先生がいるんですね♪

先生!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スキンシップがいちばん!

先生だって、遊ぶのが大好きです。

先生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
よく遊びます。

いえいえ。子どもたちだけではありません。


南小学校の先生たちの話です。

子どもと遊ぶ先生たちには、たくさんの目があるんです。

見守る目。

寄り添う目。

はげます目。


明日も一緒に遊ぼうね。


先生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生と勝負!

本気で走る先生から、逃げられる子はいるかな?

先生の本気のボールを、受け止められる子はいるかな?


新しい生活で輝く笑顔(3年)

 図書館の約束事や本の扱い方などのお話を聞き、図書館の利用もいよいよスタートします。また、理科の学習では、運動場でたくさんの自然を見つけています。小さなものも見つける力には、とても感心させられます。図画工作では、絵の具を使って線や点で表れる偶然の芸術を楽しみました。
 新しい生活も2週間ほどが過ぎました。みんなの輝く笑顔で、元気に毎日生活をしています。
画像1 画像1

友情を大切に(6年書写)

小学校生活、最後の一年。一生の思い出に残る一年。

一日一日、友達と過ごす日々を大切にしていこう!
修学旅行や運動会といった行事も友達とともに最高の行事にしていこう!

そんな思いが「友情」の文字に込められているようです。
一人一人が一画一画に思いを込めて書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

登場人物の関係は?(5年国語)

今日の授業のめあては、
「登場人物の関係をとらえ、感想を書こう」です。

登場人物の関係を図に表すと、関係がよくわかります。
関係をしっかりとらえた後は、感想もすらすら書けました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年 国語・学活

4年生の教室をのぞくと、漢字の勉強をしていました。
 まずは、「空書き」です。
 1,2,3・・・と先生の声に合わせて書いていきます。
 次は、「なぞり書き」です。
 1,2,3・・・と指でなぞりながら確認します。
 そして、実際に鉛筆で、一画一画確認しながら書いていきます。

となりの4年生の教室をのぞくと、学活で掲示物をつくっていました。
 色塗りもていねいにでき、かわいらしいカエルが・・・。
 まわりを切って完成です。
 また、後ろの掲示板には昨日の「花」がいっぱい咲いていました。
 
 来週月曜日の授業参観では掲示物もぜひご覧になってください。
画像1 画像1

むずかしいな?(2年算数)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は算数で、「とけい」の勉強をしています。

デジタル社会の今、2年生のみんなにとって「とけい」は、
それほど身近ではないのかもしれません。

でも、くり返し、くり返し考えていく経験を通して、身近な
ものとなっていくはずです。

お家でも「とけい」を話題にしてはいかがでしょうか。
きっとぐんぐんと成長するお子さんの姿が見られるはずです。

○○○なクラスに、そのためには・・・(2年学活)

「あかるいクラスにしたいな」「げんきなクラスにしたいな」

新しい学年・学級になって10日ほどたった今日、2年生の学級では
どんな学級にしたいかを考え、そのために自分ができることを書いて
いました。

これから学級ができあがっていくのが、今から楽しみです。
画像1 画像1

じゃんけんゲームであいさつ (3年)

 英語活動を行いました。カイラ先生と共に、曲に合わせて踊ったりあいさつの言い方を教えてもらったりしました。その後、友達とあいさつを交わし、じゃんけんでカードを増やしていくゲームを楽しく行いました。
 多くの子とコミュニケーションをとれた時間となりました。
画像1 画像1

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事等
4/27 春の遠足
4/28 心電図1年9:00 春の遠足予備日 ペア学級開き
5/1 視力1年
5/2 クラブ 聴力5年
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560