最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:104
総数:684523

大仏づくりにかける思い

修学旅行にむけて歴史を学んでいる6年生。授業では、いかにして奈良の大仏が作られたかを勉強しました。そこで運動場に実際の奈良の大仏の大きさを作図することに挑戦しました。製作期間、2時間。作業人数29名による奈良の大仏づくり。なにかを成し遂げるためには、チーム力と団結力が必要であることに子どもたちも今回の経験を通して気付いたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うんていであそんだよ!(1年生)

 図工の時間にうんていで遊んだ絵を描きました。人を描くのは大人でも難しいものです。一つずつ、みんなで確認しながら描いていきました。
 描いた順番は次のようです。
1 うんてい 
2 顔 
3 胴体 
4 手 
5 肩から手をつなぐ 
6 くつ 
7 くつと胴体をつなぐ 
8 鼻・口・目・眉・耳・髪の毛  
9 ズボンと上着の境の線 
10 ズボン(スカート) 
11 シャツやズボンの模様
 初めは不安そうにつないでいた子も、だんだん慣れてきて生き生きと描くことができました。
 来週はもう一人、隣にいる子を描きます。今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 図書ボランティアさん

 今日は、学級文庫のシール貼りをしていただきました。たくさんの本でしたが、短い時間で、丁寧に作業していただきました。また、クラスで活用させていただきます。
画像1 画像1

5年 お茶を楽しみました!

画像1 画像1
 初めての家庭科室での実習。
お茶の入れ方とガスコンロの使い方を学びました。
お湯を沸かす係、茶葉を計量する係、急須から湯呑みへ注ぐ係、お菓子を並べる係。グループで分担しながら作業を進めることができました。
自分で入れたお茶の味は格別です。
1組は来週行います。

2組は、今週末に家族でお茶を楽しむ課題が出ています。お楽しみに!

学校探検2回目、インタビューもしたよ!(1年生)

 今日は、1回目の探検でもっと見たかったところを見学したり、知りたいことを尋ねたりしました。「質問してもいいですか」と聞いてから尋ねること、聞き終わったらお礼を言うことなど、確認してから出かけました。
 一生懸命尋ねる姿はかわいかったです。答えにくい質問に、答えてくださった先生方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

雑草も、飾れば、こんなにきれいです!(1年生)

 生活科の学習で草花の名前を覚えました。雑草と言われている草も、かわいい花を咲かせています。そこで、オアシスにさして、アレンジメントフラワーを作りました。みんなとっても満足でした。
 しおれてしまった花は取り替えて、また楽しんでくれるといいなあと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

大好きなソフト麺 3年給食

画像1 画像1
今日は、子どもたちが大好きなソフト麺でした。

「おいしい?」と聞くと、
「おいしい。おいしい。大好き。」と何倍にもなって返ってきます。

今日が誕生日の児童のために、みんなでハッピーバースデーを歌った後、
牛乳で乾杯している場面もあり、楽しい給食の時間を過ごしていました。

グラフから読み取る 4年算数&理科

4年生では、
 算数の授業で1日の気温を折れ線グラフに表していました。

となりの学級では、
 理科の授業で気温の変化を表したグラフから天気を予想していました。

ねらいはそれぞれの授業で違いますが、同じような時期に算数でも理科で
も、もしかしたら総合の時間でも関連づけて学習することで確かな力が身
につけていってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

協力して片付けを 5年家庭科

5年生は実習の後、片付けをしているところでした。

みんなで決めた片付けの時間内に終わらない児童を前に、
担任の先生からは、どうして時間内に片付けられないのだろう?

手際よく、美しく片付けるためには・・・・

その後は各班で役割分担をしながら工夫して片付けを進めていました。
すでに自然教室に向けて、5年生みんなが意識して取り組んでいます。
画像1 画像1

ミシンボランティアさん、ありがとうございます 6年

画像1 画像1
修学旅行に持って行くナップサックも完成間近。

今日は、ボランティアさんに手伝っていただき、ミシン縫いをしました。
これからもずっと使えるような丈夫なナップサックに仕上げています。

ちょくせんの長さをはかろう 2年算数

画像1 画像1
今日は、まっすぐな線、すなわち直線の長さをものさしを使って実際に
はかってみました。

5/18 おはなしポケットさん 朝の読み聞かせ

 今日は、4・5・6年生の教室で読み聞かせを行いました。紙芝居の舞台を使って、読んでいただいたクラスでは、「久しぶりに見た!」と、童心(?)にかえって聞いていました。高学年で読み聞かせをしていただく機会は、なかなかないですよね。このおはなしポケットさんの時間を楽しんでくれるといいな、と思います。
画像1 画像1

自分の春をことばで 5年国語

今日は奥田先生が研修で不在だったので、齊慶先生に終日5年1組を
担当していただきました。

国語の授業では、自分の春をことばで表していました。

春は春一番。
力士のような強い風。
桜の花を美しくとばす。
・・・・

などと才能あふれる表現がたくさん発表されていました。
子どもたちの感性は豊かで、無限の可能性が秘められていると
あらためて感じました。


画像1 画像1
画像2 画像2

外国の行事は? 6年外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
外国には1年を通してどんな行事があるのだろう?

January、February、March・・・

1月から12月までを英語で発音しながら、行事の紹介DVDを
観ました。日本にもなじみのある行事も多く、興味津々でした。

この中から、世界にはばたく人たちも何人かいることでしょう。
今から楽しみです。

にこにこタイム 3年

今週は「にこにこタイム」といって、担任の先生とゆっくり話をする
時間が一人一人に設けられました。

4月にスタートして、はや1ヶ月半。順調にがんばっていることや
なかなかうまくいってないことなど、担任の先生にいろいろと聴いて
もらっています。

一人が話を聴いてもらっている間の時間を活用して、他の人たちは
大好きな図書館で読書中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

運転手さん、ありがとう!(1年生)

 バス下校が始まりました。学校から遠い1年生と2年生が送ってもらっています。
バス下校の約束はたくさんありますがみんなきちんと守れています。
 運転手さんへの挨拶はさわやかにできました。バスの中ではみんな静かに座っていました。降りてから、バスが行ってしまうまで待つこともできました。これからも、こうした約束を守っていけるように見守ります。
 運転手さん、いつも安全運転ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グラフから変わり方のようすを探る 4年算数

画像1 画像1
「変わり方のようすがいちばん大きいところは?」
先生からの問いに、必死にそのわけも考えています。

「きのうの授業がポイントだよ」と、先生からヒントが出されると、
一斉にきのうのノートを振り返り確認を始めました。

「算数日記に書いてあったよ」「わかった、これを使えばいいんだ」
次から次へと解決の輪が広がっていきました。

ひみつのたまご  2年図工

個性的なたまごが、あちらにも、こちらにも
そのたまごがわれると・・・・。

子どもたちの発想には驚かされるばかりです。
6月の授業参観の折に、ぜひ子どもたちの世界を覗いてみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さようならの前に

下校の直前。

代表委員の子は旗下げをします。

校旗をたたんでしまう作業にもだいぶ慣れてきました。


運動委員会は、一輪車やボールを片づけます。

一輪車の空気をチェックして、空気が抜けている一輪車を見つけるのもお仕事のひとつです。

下級生が楽しく遊べるように。

さよならの前にも一仕事がんばる上級生に拍手!
画像1 画像1
画像2 画像2

努力の足あとをのこそう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生、一輪車パレードに向けて、毎朝練習です。

その横で、黒鉄馬(くろてつま)に挑戦し続ける女の子たちがいます。

50メートルを歩き続けると、合格証を受け取れるので、毎日数センチの一歩を積み重ねています。

昨日は二人、50メートルを達成しました。

今日は何人合格できるかな?

写真は、50メートルを達成した瞬間と、努力の足跡です。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事等
5/22 校内あいさつ運動(〜26)
5/23 委員会
5/24 検尿二次
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560