最新更新日:2024/04/30
本日:count up54
昨日:73
総数:684716

5年 シャトルランがんばった!

画像1 画像1
 体力測定の種目『シャトルラン』を行いました。シャトルランは、体力の尽きるまで20mの距離を繰り返し走り続ける種目です。全員が、自分の体力に応じたがんばりをみせてくれました。ちなみに男子の最高記録は90回(1,800m)女子の最高記録は76回(1,520m)でした。(しかし、残念ながら一緒に走った先生には勝つことができませんでした…)

南小の北側には…(3年)

 とても天気が良かったため、学校に帰ってくるころには疲れ切っていました。学校の北側には、工場や大型スーパー、役場など大口町の人々が多く集まる施設も多くあることに気が付きました。「ここが避難所なんだ」と、歩きながら新しい発見をしている子もいました。普段は気付かないことにも目を向けて行うことができた「町たんけん」となりました。
画像1 画像1

5/12 図書館風景

 南小のさくら図書館も、開館して3週間経ち、毎日活気に満ちています。今年度より、優先時間割を設け、各クラスが調べ学習に活用しています。前回、本の検索のやり方を学んだ4年生のクラスでは、早速パソコンを駆使して本を探し、調べ学習をしていました。「ここにあったよ!」「この本、見たい人いない?」など、子ども達同士でやり取りする姿に、やる気が感じられます。

 また、来月の『わかば読書週間』に向けて、図書委員も準備をしています。楽しみにしていてください。
画像1 画像1

『五条川名人になろう!』

画像1 画像1
4年生の総合学習で、特別授業を行いました!

歴史民俗資料館の学芸員である西松さんに来校していただき、五条川について授業をしていただきました、

五条川って、どんな川?

どこから流れてくるの?

どんな生き物がいるの?

桜並木はいつからあるの?


子どもたちから出た疑問をもとに、クイズを織り交ぜながら、五条川について学びました。

「えー!あんな山の中を流れて大口町までやってくるんだ!」
「社本悦郎さんは、みんなに反対されてもあきらめずに桜を植え続けたんだ…すごい!」

次々に知った驚きの事実に、子どもたちのプリントはメモでいっぱい。


ホタルが住んでいた事実に、今日一番の驚きの声が響きました。

『どうしてホタルがいなくなってしまったんだろう?』

西松さんの問いかけから、環境問題に話題が広がり、身の回りの環境問題について意見を交流しました。


さっそく、来週から身近な環境問題について調べ学習をスタートします。

西松さん、そして、歴史民俗資料館の千田館長、今日はありがとうございました!

5/11 花壇デビューをしました!(1年生)

 1年生の花壇には、いろいろな花を植える予定です。ひまわり、百日草、フウセンカズラなど、生活科の教科書に出ている花は覚えてもらいたいと思っています。
 また、おたのしみの食べる物も育てたいと思い、サツマイモを植えることにしました。サツマイモは食べるだけでなく、つるでリースを作る計画もしています。
 今日は、サツマイモの苗を植えました。小さな花壇ですが、みんなで大切に育てていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

触れ合いたいけど…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
飼育委員会恒例のイベント、うさぎとのふれあいタイムがありました。

昼休みにうさぎに会いに来た子どもたち。


うさぎの愛くるしさに歓声があがります。


普段はなかなか触ることのできないうさぎですが、その温かさや心臓の鼓動に、新鮮な驚きを感じている様子でした。

「おーい。でてきておくれー。ミルク(うさぎの名前)−。」

また、会いにいきましょう!

読書の向こうには?

画像1 画像1
朝の読書タイムが、子どもたちは大好きです。

クラスの仲間と静かに過ごす時間。

普段は元気に遊ぶけれど、メリハリをつけて集中する力が育ちます。


ある女の子は、赤ちゃんの成長に関する本を熱心に読んでいました。

最近、弟が産まれたばかりだそうです。

「できた!先生、全部写せました!」

生後1〜6か月の赤ちゃんの育て方を、折り紙で作ったメモ用紙に書き写していました。

お姉ちゃんでもあり、「小さなお母さん」なのでしょう。

読書の向こうに、家族の絆が光る読書タイムです。
画像2 画像2

先生たち、がんばる の巻

今日は体力テストを行いました。

ソフトボール投げは1メートルごとにラインを引いて計測します。

メジャーを駆使して、コンパスの要領で線を引きます。


写真は、先生たちが息を合わせてラインを引く場面です。

「あー!待って待って!ちょっと速いよ!」

息を合わせて(!?)がんばる先生たちです。


畑に目をやると、各学年の畑を耕す先生たちを発見!

豊作に目を輝かせる子どもたちを思い浮かべつつ…

先輩の先生方から「畝(うね)」の作り方を学びました。

先生同士でも、学び合うことが大切ですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話ポケットさん、ありがとう!

 今日は、昼休みにお話ポケットさんの読み聞かせがありました。絵本を2冊とペープサートを使ったお話1つを聞きました。
 お話の世界に入り込んで自分が主人公のような気分になるのは楽しいものです。あっという間の20分でした。次のお話の日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

初めてのことにわくわくしています!(1年生)

 1年生は、毎日が新鮮です。今日は、英語活動デビューと図書館デビューをしました。
 英語活動の時間にはカイラ先生の言葉に続いて、元気よく唱えました。自分の名前を言ったり、相手の名前を尋ねたりしました。4枚のカードを持ち、自己紹介をした後、じゃんけんをして楽しく学びました。
 さくら図書館では司書の先生から、本の借り方・返し方を教えてもらいました。おしゃれな図書館に入ってうきうき。ますます本が好きになりそうです。
 最後の写真は、ソフトボール投げの様子です。先日の玉入れの玉で練習したことを思い出し、力いっぱい投げました。
 楽しい一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 ころころころがーれ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は1組も2組も図工DAYでした。

ビー玉を転がして、楽しく遊べるおもちゃを作ります。

どんなコースを作ると面白くなるか工夫のしどころがいっぱいです。


1組は、コースの壁や落とし穴を次々に作りました。

2組は、設計図を書いてからコースの土台を作りました。

どんなコースが生まれるか、こうご期待!?

友達と相談しながらがんばる4年生です♪

委員会活動

今日の6時間目は委員会の時間でした。

学校をよりよくしていこうと、反省をそれぞれが発表していました。
学校の看板である6年生の姿を見習って、次のリーダーたちも順調に
成長しているようです。頼もしいかぎりです。
画像1 画像1

南小の南側には…(3年)

 町探険も3回目となりました。今回は、学校の南側を歩きました。前回までとは違い、「工場が多かった」「トラックが多く走っていた」など、南側の特徴をまとめていました。次回は、北側を探検します。前回までの3コースとは何か違いや共通するところが見つかるでしょうか。楽しみです。
画像1 画像1

ボール投げの練習も、あさがおの種まきも楽しかったよ!

 水曜日には体力テストがあります。そこで、月曜日にボール投げの練習を玉入れの玉を使って練習しました。スモールステップで少しずつ投げ方を指導しました。だんだん遠くに投げられるようになって満足そうでした。
 火曜日には、アサガオの種まきをしました。一人5粒のたねを植木鉢にまきました。
1年生も、アサガオも大きくなあれ!

画像1 画像1
画像2 画像2

5/9 眼科検診

今日は1年生から6年生までみんな、眼科検診を行いました。

一人一人名前を言ってから検診を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

先生たちも勉強しています!

児童のみなさんが帰った後、5年2組と6年1組の教室に分かれて
先生たちも勉強していました。

「みんな学びで、どうしたらみんなの瞳がキラキラ輝くだろう」
「自分学びで、考えを深めるにはどうしたらよいかな」

5/11(木)に行う授業について、先生たちみんなで知恵を出し合っ
ていました。もちろん授業は先生だけでなく、学級のみんなでつくって
いくものです。
6年1組は算数、5年2組は国語、さてどんな授業になるでしょうか。
今から楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

5/8 野菜を植えたよ 【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月8日(月)の3時間目に,生活科の学習で野菜を植えました。学年の畑にはサツマイモを,児童の植木鉢には、ミニトマト,ナス,ピーマン,枝豆を植えました。子どもたちは「大きく育ってぼしい」と心から願っていました。今後は,水やりや草取りなどの世話が続きます。今から収穫が待ち遠しいですね。

きらきらな瞳で授業もがんばっています【3年算数・理科】

3年生は町探検に出かけた後の授業も、きらきらした瞳で
真剣にみんな学びをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の西側には…(3年)

 今日の3年生は、学校の西側の町探険をしました。先日の東コースと比べながら「西側はどうなっているのか」「西側の特徴は何か」など、学校に戻ってきてから振り返りを行いました。「歴史的なものが多い」「田んぼが多い」などのまとめをしていました。
画像1 画像1

先生に目で合図、姿勢で合図【4年理科】

画像1 画像1
上の写真は、決して怒られているわけではありません。

できたことを先生に、『目で合図、姿勢で合図』しているところです。
先生に、できたよビーム?を送っているところです。
画像2 画像2

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事等
6/13 委員会
6/14 ブックフェスタ(朝〜9:10)
6/15 福祉実践教室(点字)
6/16 福祉実践教室(手話、車いす、盲導犬) 通学班長会
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560