最新更新日:2024/04/26
本日:count up42
昨日:104
総数:684564

ちょくせんの長さをはかろう 2年算数

画像1 画像1
今日は、まっすぐな線、すなわち直線の長さをものさしを使って実際に
はかってみました。

5/18 おはなしポケットさん 朝の読み聞かせ

 今日は、4・5・6年生の教室で読み聞かせを行いました。紙芝居の舞台を使って、読んでいただいたクラスでは、「久しぶりに見た!」と、童心(?)にかえって聞いていました。高学年で読み聞かせをしていただく機会は、なかなかないですよね。このおはなしポケットさんの時間を楽しんでくれるといいな、と思います。
画像1 画像1

自分の春をことばで 5年国語

今日は奥田先生が研修で不在だったので、齊慶先生に終日5年1組を
担当していただきました。

国語の授業では、自分の春をことばで表していました。

春は春一番。
力士のような強い風。
桜の花を美しくとばす。
・・・・

などと才能あふれる表現がたくさん発表されていました。
子どもたちの感性は豊かで、無限の可能性が秘められていると
あらためて感じました。


画像1 画像1
画像2 画像2

外国の行事は? 6年外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
外国には1年を通してどんな行事があるのだろう?

January、February、March・・・

1月から12月までを英語で発音しながら、行事の紹介DVDを
観ました。日本にもなじみのある行事も多く、興味津々でした。

この中から、世界にはばたく人たちも何人かいることでしょう。
今から楽しみです。

にこにこタイム 3年

今週は「にこにこタイム」といって、担任の先生とゆっくり話をする
時間が一人一人に設けられました。

4月にスタートして、はや1ヶ月半。順調にがんばっていることや
なかなかうまくいってないことなど、担任の先生にいろいろと聴いて
もらっています。

一人が話を聴いてもらっている間の時間を活用して、他の人たちは
大好きな図書館で読書中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

運転手さん、ありがとう!(1年生)

 バス下校が始まりました。学校から遠い1年生と2年生が送ってもらっています。
バス下校の約束はたくさんありますがみんなきちんと守れています。
 運転手さんへの挨拶はさわやかにできました。バスの中ではみんな静かに座っていました。降りてから、バスが行ってしまうまで待つこともできました。これからも、こうした約束を守っていけるように見守ります。
 運転手さん、いつも安全運転ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グラフから変わり方のようすを探る 4年算数

画像1 画像1
「変わり方のようすがいちばん大きいところは?」
先生からの問いに、必死にそのわけも考えています。

「きのうの授業がポイントだよ」と、先生からヒントが出されると、
一斉にきのうのノートを振り返り確認を始めました。

「算数日記に書いてあったよ」「わかった、これを使えばいいんだ」
次から次へと解決の輪が広がっていきました。

ひみつのたまご  2年図工

個性的なたまごが、あちらにも、こちらにも
そのたまごがわれると・・・・。

子どもたちの発想には驚かされるばかりです。
6月の授業参観の折に、ぜひ子どもたちの世界を覗いてみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さようならの前に

下校の直前。

代表委員の子は旗下げをします。

校旗をたたんでしまう作業にもだいぶ慣れてきました。


運動委員会は、一輪車やボールを片づけます。

一輪車の空気をチェックして、空気が抜けている一輪車を見つけるのもお仕事のひとつです。

下級生が楽しく遊べるように。

さよならの前にも一仕事がんばる上級生に拍手!
画像1 画像1
画像2 画像2

努力の足あとをのこそう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生、一輪車パレードに向けて、毎朝練習です。

その横で、黒鉄馬(くろてつま)に挑戦し続ける女の子たちがいます。

50メートルを歩き続けると、合格証を受け取れるので、毎日数センチの一歩を積み重ねています。

昨日は二人、50メートルを達成しました。

今日は何人合格できるかな?

写真は、50メートルを達成した瞬間と、努力の足跡です。

エコキャップ集め

委員会の子どもたちが、ペットボトルのキャップを集めています。

今日は水曜日、すいすいキャップを回収するのが、ぼくらのお仕事です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17 新技を開発!?

画像1 画像1
4年生、一輪車に燃えています。

その場に止まったまま、前後に動かして一輪車のバランスをとる技「アイドリング」

今日は、片足でアイドリングを行う「片足アイドリング」を開発した女の子を見つけました。

サーカス団に入れちゃうかも?

友達も、思わず目を丸くしていました。
画像2 画像2

4/20 ぼちぼちいこか

画像1 画像1 画像2 画像2
昼休み。

みんなが鬼ごっこをしている中、校庭のすみでなにかしている子を見つけました。

近づいてみると…。

「先生、四つ葉あげる」

心がほっこりしました。

教室に戻ると、花瓶には子どもたちが生けた草花が。

バタバタしてばかりの4月ですが、

「ぼちぼちいこうよ」

そっと子どもたちが教えてくれるようです。


自分たちの行動を振り返って 5年

どうやら体育の授業のときの自分たちの行動を振り返っているようです。

「静かにすぐならぶ」
「時計を見てこうどうする」
「まわりを見てこうどうする」

どうしたらよかったのか、どうすべきだったのか
自分たちで考え、自分たちで解決していこうと話し合っていました。

大南小をリードしていく高学年として、一段一段確実に成長しています。

画像1 画像1

修学旅行に向けて 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行に向けて、学習も進んでいます。

学校探検、楽しいね!(1年生)

 今日は、楽しみにしていた学校探検がありました。事前にグループに分かれて回り方を考えました。その順にしたがって、隊長を先頭に仲良く歩きました。見つけたことをどんどんメモすることができました。メモを手伝ってあげる姿も見られて、微笑ましかったです。また、木曜日に、もう一度見たいところに出かけます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ドッジボール大会

画像1 画像1
 5月16日(火)の1時間目に、学年合同のドッジボール大会を行いました。この日のために、各学級でボールの投げ方や受け方、よけ方を練習してきました。本番では、手に汗にぎる熱戦となりました。楽しかったですね。

この一口がおいしいね!(料理クラブ)

 料理クラブでは、「フルーチェ」を作りました。学校では、ほんのちょっぴりの分量ですが、その一口がおいしいのです。簡単でおいしいおやつは家でもすぐ作れるので、家族に喜んでもらえそうです。
 片付けも進んでできて、流し台はピカピカになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/16 おはなしポケットさん 朝の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 おはなしポケットさんに、今年度最初の朝の読み聞かせをしていただきました。1、2、3年生の教室では、元気な挨拶や笑い声が聞こえ、和やかな雰囲気でお話を聞くことが出来ました。また、読み聞かせの後には、読んだ本の資料作りなどをしていただいています。「子どもたちの笑顔を励みに、読み聞かせをしています。」のお声に感謝です。今年度も、すてきなお話を楽しみにしています。

5/15 アサガオの芽が出たよ!(1年生)

 今日はビックニュースがありました。アサガオの芽が出たのです!登校するなり、「先生、芽が出ているよ!」と大喜び。2日間の休みの間にほとんどの子のアサガオの芽が出たのです。曇り空を見上げながら「水をあげた方がいいかなあ」と相談している姿が微笑ましかったです。
 3時間目には立幅跳びの記録を取りました。みんな力いっぱい跳ぶことができました。中には、140センチも跳べる子がいて驚きました。
 残った時間には「うんてい」もしました。金曜日には「うんてい」で遊んでいる絵を描こうと思っています。今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事等
6/14 ブックフェスタ(朝〜9:10)
6/15 福祉実践教室(点字)
6/16 福祉実践教室(手話、車いす、盲導犬) 通学班長会
6/20 クラブ
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560