最新更新日:2024/04/30
本日:count up121
昨日:73
総数:684783

7/12 しきをかんがえよう(1年生)

画像1 画像1
今日はいつもとちょっと違った算数でした。

おはなしを もとに しきに かんがえます。

ちょっと戸惑いもありましたが、お話をよく読んで式をつくって
いました。

たなばたしゅうかい、楽しかったね(1年生)

 今日は、楽しみにしていた「たなばたしゅうかい」がありました。実行委員が紙芝居をしてくれました。休み時間に何度も集まって練習してきたので、今日はとても上手に読んでくれました。
 紙芝居の後には、「星のジャンケンゲーム」をしました。ジャンケンをして勝ったら、星をもらいます。15枚も集めることができた子が居て、みんなで拍手を贈りました。
 最後に「ほしまつり」の歌を元気いっぱいに歌いました。
 実行委員のおかげで、思い出が一つ増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 合同な四角形のかき方は?

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の算数の課題は「合同な四角形のかき方を考え、作図しよう」です。合同な三角形のかき方を学習した子ども達は、辺の長さや角の大きさを使っていろいろな方法を考えました。中には、3通り、4通りの方法を思いついている子もいました。交流の時間には、自分と違った方法に驚いたり納得したりして、考えを深めることができました。

熱い声援 全力! 協力!(3年)

 3年生は、「水泳大会」でした。予定していた競技が残ってしまったので、次回に水泳大会は続きます。今日は、20秒潜り続けたり、フラフープに入って競い合ったりする競技を行いました。競技が進むにつれて、学級の仲間を応援する声がプールに響き渡り、仲間の頑張りをたたえていました。
 これまで、実行委員が計画したり、準備をしたりしてきました。これからも、一人一役の実行委員として、様々な行事を行っていきます。このような経験を積み重ねていき、行事の進め方を学び、みんなで一つのことをやり遂げる喜びを感じてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

白組応援団!

白組応援団が、応援歌の練習をしていました。

「恋」という歌を、歌詞をアレンジして応援歌にする計画のようです。

今日はサビの部分を大きな声で歌う練習をしました。

中学年も高学年も、大きな声で歌うことができました。

6年生が歌詞のアレンジを、3,4,5年生がふりつけを分担して考えていきます。

どんな応援歌になるか、こうご期待!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生!一致団結!

画像1 画像1
画像2 画像2
先週の木曜日と金曜日はワックスがけを行いました。

1組と2組で協力して机やロッカーを運んだり、水ぶきやからぶきをしました。

47名という、人数が少なめの4年生ですが、チームワークで乗り越える毎日です♪

KSMM週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級会で給食の準備をもっとはやくするにはどうしたらよいか話し合いました。

その結果、子どもたちのアイデアで「KSMM週間(給食しずかにもぐもぐ週間)」というイベントが始まりました。

準備中に余分なおしゃべりをせずに協力して用意できると、係の子からスタンプをもらえる仕組みです。

先週よりも2,3分早く準備ができました。

係の仕事も、そうじゃない仕事も、気づいたらさっと行動する力を高めている4年生です。

なにしてるの?

画像1 画像1
画像2 画像2
掃除のとき、下駄箱そうじの様子を見に行くと、なにやらふしぎな光景が。

下駄箱のよこから、顔を半分出して何かを見ています。

質問すると、

「くつのかかとが、下駄箱からはみ出していないか見ています」

…なるほど!
「揃える」意識の高さに驚かされます。

5年 白鳥小交歓会報告書

画像1 画像1
 国語の学習で、白鳥小学校姉妹校交歓会の様子を報告書にまとめました。報告する相手は4年生と保護者の方々です。今日は、いよいよ4年生の教室に報告書を持って出かけました。最初に、裁断橋擬宝珠銘文の暗唱をしてから、ペアに分かれて報告会を始めました。5年生からは、交歓会の様子や熱田神宮散策の様子などを伝えました。一生懸命聞いてくれた4年生の皆さん、ありがとうございました。

運動委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
運動委員会では、プールそうじを行いました。

といっても、今日は更衣室やトイレ、下駄箱などを掃除しました。

鳥の羽や落ち葉などが、風にのって吹き込みます。

ほうきやちりとり、デッキブラシを使ってきれいにしました。

もうすぐ夏休み。

きれいなプールで夏を楽しみたいですね♪

運動委員さん、きれいにしてくれてどうもありがとう!

7/11 おはなしポケットさん 朝の読み聞かせ

 今日は、1、2、3年生の教室で読み聞かせを行いました。ワークスペースを使って読み聞かせをした学年もあり、盛り上がったようです。PTAのお母様方にも参加していただきありがとうございました。
画像1 画像1

七夕の日〜星に願いを〜

画像1 画像1
画像2 画像2
    

7/7 5年 着衣泳を教えてもらいました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 水難学会の方をお招きして、おぼれた時の対処法を学びました。おぼれてしまった時、一番大切なことは「ういてまて!」ということでした。暴れず、もがかず、叫ばず、とにかく上を向いて浮いて待つことの大切さを教えていただきました。
 最初は、体に力が入ってしまい上手に浮けなかった子たちも、講師の先生方の的確なアドバイスにより上を向いて浮くことができるようになりました。ペットボトルやカップ麺、ナップザックなど身近にある物が浮く助けになることも教えていただきました。
 自分の命を守るための大切な学習をすることができました。水難学会の皆さん、ありがとうございました。

7/6 たからものをおしえよう(1年生)

 国語科の「たからものをおしえよう」の学習をしました。どんな宝物が見られるかわくわくしました。一人一人、前に出て、みんなの方を見て、堂々と発表できました。
 4月の頃を思い出すと大きな成長を感じました。
下の写真は、水遊びの様子です。ふしうきが上手くできるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急救命講習会 【6年】

 救急救命講習会ということで、6年生はAEDの使い方や胸部圧迫のやり方などについて消防署の方に教えていただきました。
 人形を使いながら実際にやってみると、胸部圧迫には思ったよりも力が必要で長い時間行うことの大変さを実感しました。AEDを使う時にも、いろいろな注意点があることを学びました。
 ないに越したことはないですが、もしも救命処置の必要な人がいたら、今日の学んだことを生かし、勇気をもって実行してほしいです。
画像1 画像1

運動会実行委員の活動開始!(1年生)

 運動会に向けて、踊りの練習を始めました。まずは、実行委員が覚えて、先生になります。朝から、一生懸命練習しています。運動会では、かわいい踊りを披露できそうです。
画像1 画像1

7/5 おはなしポケットさん 昼の読み聞かせ

画像1 画像1
 今日は、音楽室で読み聞かせを行いました。『おほしさま きえちゃった』『ぼくがふたり』『まあちゃんの ながいかみ』を読んでいただきました。楽しい話、考えさせられる話など、子どもたちも上手な姿勢で聞いていました。

 1学期の貸し出しも、あとわずかです。いろいろなコーナーやお知らせもあるので、ぜひ図書館に足を運んでください。
画像2 画像2

合同かどうか、確かめてみよう(5年生)

実際に、形と大きさが同じかどうか、図形を重ねて確かめています。

意外と、見た目の予想とは違っていたようです。  
画像1 画像1

お話クイズをしよう(2年生)

これまでに読んだお話から一文を選び、一部分だけ変えて
クイズを作ります。

クイズと聞いただけで、
 どれにしようかな? どこを変えようかな? 
と、すぐに教科書とにらめっこが始まりました。

画像1 画像1

秘密会議!(4年生)

休み時間、4年生の教室で、なにやら先生と子どもたちが話し合っています。

どうやら水泳大会の計画を立てているようです。

司会も、進行も、もちろん企画のアイデアも。
全部子どもたちが考えます。

どんな水泳大会になるのか楽しみです♪

画像1 画像1

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560