最新更新日:2024/05/14
本日:count up17
昨日:169
総数:686526
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

1年 きらきら、かかやく、ひとみ

学校が大好き、授業が大好き

そんな思いが、1年生から伝わってくるようです。

きらきら、かがやく、ひとみは、私たちにも活力を与えてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2

あたたかい反応に、ほっと

実習期間も半分を過ぎ、教育実習生が授業を行っていました。

実際に子どもたちを前にして、授業をすると緊張するものです。
ですが、2人とも堂々として立派に授業をしていました。

これまでの2週間、子どもたちに寄り添い、いっしょに関わる
時間をたくさん過ごしてきたからでしょうか。子どもたちとの
距離も近く、あたたかい雰囲気で授業が進んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

気持ちよい青空の下で

画像1 画像1
今日もとても気持ちのよい天気でした。
放課は先生たちもたくさん外でいっしょに遊んでいます。

下の写真の赤い丸で囲んだところには、きれいな水色のイトトンボが
写っていますがわかるでしょうか。また、右下の写真は、メダカの
お墓をつくっているところです。

自然に親しむことでも、多くのことを学んでいるようです。
画像2 画像2

今日の読み聞かせは…

 お昼の放送では、辻村先生が『かえるのかさやさん』を読みました。これからの季節にぴったりのお話です。南小の図書館には、同じシリーズの『かえるのうらめしやさん』があります。読んでみてください。
 また、図書館でも読み聞かせし合っている子どもたちがいました。先生たち顔負けの話し方に聞きほれました。
画像1 画像1

6/13 ちょっといい話

画像1 画像1
愛知県教育委員会 道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」に
大口南小学校の記事がアップされていました。
以下をクリックして、ぜひご覧ください。

http://www2.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id=2...

風が冷たく感じる (3年)

 プール開きで、3年生も元気いっぱいでした。今日は、小プールで行いました。これからは、大プールと小プールに分かれて学年の泳力目標に向けて練習を頑張っていきます。本日は、天気はよかったのですが、風が冷たく感じるほどで、プールサイドで日向ぼっこをしている子も多くいました。

画像1 画像1

6年 プール開き

 気持ちの良い青空の下、今年度最初のプールの授業を行いました。まだプールの水は冷たいようでしたが、その中でもたくさんの笑顔が見られたプール開きとなりました。
画像1 画像1

5年生 プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
 待ちに待ったプール開きの日がやってきました。多くの子どもたちにとっては、1年ぶりの水泳です。今日は、水泳の授業におけるたくさんの約束事を確認し、クロールの泳力検定をしました。水の事故が起こらないよう安全第一で授業を進めていきます!

初めてのプール、楽しかったね!(1年生)

 今日は、待ちに待ったプール開きでした。少し冷たく感じる水でしたが、みんな元気一杯に参加できました。
 電車ごっこ、水中かけっこ、もぐりっこ、宝探しなどいろいろ遊びました。水を怖がる様子を見せる子がなくて安心しました。
 1年生の目標は、「水に浮くことができる」というものですが、できれば5メートルぐらい泳げるように指導を進めていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年算数 ずをつかって考えよう

画像1 画像1
今日は、たしざんとひきざんのひっさんをずをつかって考えています。

はじめは簡単な問題から、徐々にレベルアップして。
数図ブロックを使って考えることから、テープ図を使って考えることへ。

少しずつ少しずつ「考える力」が身に付いていっています。

5年算数 96÷2.4=?

96÷2.4の計算の仕方を今日は考えています。
なかなか難しそうです。

以前に学習した考え方を使って、
わる数を10倍すると、わられる数も10倍しなければいけないから・・
と、段階を追って筋道を立てて説明していました。


機械的に計算することは、今後くり返し練習をしていきますが、
今日の授業では、『なぜ?』の部分をみんなで考え、思考力を鍛えていま
した。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年国語 スイミーを読んで

画像1 画像1
これまで場面ごとに、ミニ感想文を書いてきましたが、
今日はいよいよ全部を読んで感想文を書きます。

感想文を書く前に、みんなで一斉に音読。
すらすらと、気持ちのよいテンポで音読できていました。

さて、どんな感想文が書き上がるか、今から楽しみです。

6年書写 きれいな字をかこう

今日は書き方の練習です。

きれいな字を書くためには、背筋をピンと伸ばして、心を込めて。



画像1 画像1

4年算数 学びがどんどん深まっています

今日の算数で学んだことを、算数日記にまとめてみよう。

ポイントは次の3つだったね。
・授業でわかったことや気づいたこと
・今日の授業でできるようになったこと
・友達の考えで、なるほどと思ったこと

「先生、どんな考えを使ったかも書いた方がいいと思います。」
「先生、○○○も入れた方がいいと思います。」

次から次へと日記に書きたいことが出てきて、中にはノートの1ページ
には収まらない子もいました。

学ぶことが楽しい!!そんな子どもたちの思いが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お昼の読み聞かせ 山口先生編

 今日のお昼の読み聞かせは、山口先生でした。『ふたりは きょうも』の中から『ぼうし』を読んでいただきました。じっくりと味わい深い語り口に、子どもたちも真剣な表情で聞き入っていました。この本の作者、アーノルド・ローベルの作品は、南小の図書館にもたくさんあります。この機会に読んでみてください。
画像1 画像1

3年理科 テントウムシはどちら?

画像1 画像1
画像2 画像2
テントウムシは、チョウとバッタのどちらのそだち方と同じだろうか?

これまで学んできたチョウのそだち方とバッタのそだち方と比べながら、
その理由をみんな学びで考え、これまでの学習のまとめをしていました。
「完全変態」「不完全変態」ということばも使ってまとめていました。

6/12 のびのびタイム

2時間目の3時間目の間の長い放課「のびのびタイム」の様子です。

コイのえさをやったり、ドッチボールに熱中したり、一輪車の練習を
仲間といっしょにしたり・・・。

のびのびタイムは、みんなの大好きな時間のひとつです。


そのとき、空を見上げると、『太陽のまわりに虹色の輪』

この太陽のまわりに現れる、虹のような光の輪のことをハロとか、
日暈(ひがさ)と言うそうです。ハロは、雲の中にある氷の粒に
太陽の光が屈折してできる現象で、うすい雲が太陽にかかったとき
に見えるそうです。

何か幸せなことが起こりそうな、ちょっと得した気持ちになりました。
画像1 画像1

学習環境も工夫しています!!

子どもたちが、主体的に深い学びができるように、
学習環境も工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

先生たちもがんばっています!

先週の6/8(木)に、本年度3回目となる授業研究を行いました。

学びの質を高めるためには、どのような展開にしたらよいかなどを
事前に検討した上で、今回は2年国語と4年算数(少人数授業)の
授業を参観しました。また、授業後には研究協議も行い、今後の
授業に生かすべきポイントをみんなでまとめました。

主体的に深く学ぶ子の育成をめざして、今年度も研究を継続しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけん2(東コース・西コース)

 地域の会社を訪ね、質問をすることで、どんなことをしている会社なのかをより実感することができました。
 東コースでは、消防署を訪ねている時に、緊急で出動する場面に遭遇し、緊迫した仕事風景を見せて頂く貴重な体験をしました。
画像1 画像1

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事等
9/4 給食開始
9/5 委員会
9/7 口座振替日
9/9 やろまい大祭
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560