最新更新日:2024/04/26
本日:count up65
昨日:104
総数:684587

拡大図・縮小図(6年生)

先日学習した三角形の拡大図・縮小図の書き方に続き、今日は四角形に挑戦しました。三角形のときに学んだポイントを思い起こしながら、どうすれば書けるのかを考えていきました。

四角形を三角形に分ければいい!
だったら、五角形でも六角形でも・・・千角形だってできる!!

新たな発見ができた、そんな喜びの声が聞こえてきました。
画像1 画像1

おしべとめしべ(5年生)

担任の奥田先生は一日研修で不在でしたので、齊慶先生に終日授業をしていただきました。

今日は、アサガオのおしべ・めしべなどの花のつくりを確認した後、実や種子のでき方を学習しました。
画像1 画像1

9/27 「す」が難しいな(4年生)

習字の時間に「はす」を書きました。「す」がなかなか思ったように書けません。ポイントは、「3回止まって三角形を書くようにする」と教えてくれました。
画像1 画像1

みんなでお弁当楽しいな

みんなで運動会のことなどを話題にしながら、お弁当を
食べました。ペア学年で食べたところもあれば、学級で
一つの輪になって食べたところもありました。

家族といっしょに食べたお弁当とは、また違った楽しさ
があり、有意義な時間を過ごすことができました。

弁当を準備していただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幕府はなぜ鎖国をしたのか(6年生)

「鎖国という言葉が、教科書から消えるかもしれない」
というニュースがありましたが、鎖国とは国を全く鎖し
ていたのではなく、外交や貿易を制限した幕府の政策の
ことです。

それを踏まえた上で、鎖国をすることによって江戸幕府
にはどのようなメリットがあったのか、その時代背景を
とらえながら考えました。

画像1 画像1

運動場1周は何m?(3年生)

ストップウオッチを使い、運動場1周を歩いてかかる
時間を計っていました。かかった時間から運動場1周
はおよそ何mか、計算をして求めていました。

実際に挑戦してみると、これが以外と大変です。でも、
こうした体験を通して学ぶことで、考える力、考えよ
うとする力が身に付いていきます。
画像1 画像1

運動会を終えても(5年生)

画像1 画像1
〜南小 Soul of Fire〜を見事に成功させた5年生。
演技で魅せた集中力を、授業でも発揮していました。

ふとパネルを見ると、このような俳句がありました。
『さようなら 夏のヒーロー せんぷうき』
『化粧して 赤黄オレンジ 木の葉達』
運動会が終わると、もうすぐで10月。いつの間にか
夏は過ぎ去り、秋も徐々に深まってくる季節となりま
した。

5年生はとっては、自然教室が待っている10月です。
そこでも5年生の成長した姿が見られるのを楽しみに
しています。

がまくんとかえるくん(2年生)

画像1 画像1
がまくんとかえるくん、そしてナレーターに分かれて、
教科書にある「お手紙」をみんなで音読しました。

かたつむり役は先生。先生の読み方がとても上手だった
ので、思わず子どもたちからも笑みが。

時計を使って(1年生)

画像1 画像1
「時計を11時にするよ」「せーの、で見せてね」
「次は、3時にしてみて」

一人一人が時計を手に持って、次々と指定された時間に
合わせて見せていました。

気持ちが伝わるように(3年生)

画像1 画像1
南吉作品の中でも「ごんぎつね」と並んで人気の高い
「手袋を買いに」。その子ぎつねが手袋を買って家に
帰る場面を絵に描いてみました。

子ぎつねのうれしい、楽しい気持ちが伝わるように、
描くことができたでしょうか。

タブレットを活用して(5年生)

先生から送られた算数の問題の答えを、一人一人が直接
タブレットに書き込んでいました。そして、先生は全員
の答えを一括して確認しながら授業を進めていました。

操作に慣れてくれば、いろいろな活用ができそうです。
画像1 画像1

運動会を終えても(4年生)

仲間を信じて、かがやく笑顔が一杯見られた運動会。

運動会を終えても、その力を授業でも発揮しようと、
どちらの学級も国語の「ごんぎつね」の授業を頑張っ
ていました。
画像1 画像1

サツマイモ収穫(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 待ちに待ったサツマイモの収穫日。想像以上に大きなサツマイモがたくさん採れました。子どもたちは笑顔満開。とても充実した1日となりました。次は来週、大根の種を植える予定です。

運動会の思い出(1年生)

入学後、はじめての運動会。楽しみにしていた運動会。
その運動会の思い出を絵日記にしました。

「かいぞくの おどりが かっこよくできたよ」
「かけっこを さいごまで はしったよ」

など、一人一人の大切思い出を記録に残しました。
画像1 画像1

9/26 すいせん図書の花をさかせましょう!

 ふれあい階段に、すいせん図書の花が咲き始めています。すいせん図書を4冊読むと葉っぱ、8冊読むと桜の花、12冊読むとさくらんぼの実を、それぞれの学年のボードに貼っていきます。花や実がどんどん増えていくのが楽しみです。
 また、読書記録カードも、2枚目、3枚目と増えていくたびに、しおりをプレゼントしています。たくさんの本に出会えるように、図書館もお手伝いします。
画像1 画像1

運動会に関するご感想・ご意見

画像1 画像1
 先日の運動会では、たくさんの温かいご声援をいただき、ありがとう
ございました。

 運動会に関するご感想・ご意見を下記のメールアドレスにお寄せくだ
さい。いただいた声を子どもたちの励みとし、南小を「地域とともに」
よりよい学校にしていきたいと思いますので、ご協力のほどよろしく
お願いします。

 ※南小メールアドレス minami-e@oguchi.ed.jp

 連絡帳やお手紙など、メール以外の方法でも結構です。もちろん生の
声を届けていただいても結構です。よろしくお願いします。

とうとう閉会式

全校で「健康おおぐち21 元気体操」をした後、閉会式です。
とうとう運動会も終わってしまいます。

今年こそはと臨んだ赤組でしたが、あと一歩のところで優勝を
逃してしまいました。白組も最後の最後まであきらめず臨んだ
結果、見事に逆転して優勝旗を守りました。この運動会で発揮
した大南パワーを、これからも生かしていきましょう。

また、このすばらしい運動会を陰で支えてくれた方々、先生方、
そして仲間たちに感謝の気持ちを行動で示していきましょう。

画像1 画像1

全校 「大南パワー!勝利を目指して!」

赤組の2点リードで迎えた、最終種目。
このまま赤組が逃げ切るか、それとも白組が逆転するか、今年は
一段と白熱した戦いとなりました。

赤が勝か、白が勝か、学年ごとに5本の綱をめぐっての勝負です。
南小全員が、仲間を信じてパワー全開でがんばりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 「新、組体操」

仲間を信頼し、協力し合い、一生懸命取り組んできた成果が見事、
開花しました。数日前の練習と比べても、数段レベルアップして
いました。

控え席で見ていた1年生から5年生からも、思わず歓声が。
南小のリーダーとして、後輩たちに「南小の誇り」を残すことが
できました。

また、本部側から参観していた保護者・地域の方々からも、思わ
ず息をのんでしまう緊張と感動が伝わってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年ペア 「届けろ!みんなの元気玉」

「はい、はい、はい・・・」
3・4年生の元気いっぱいのかけ声が響き渡っています。

あせらずに、協力して、ボールを次から次へと、頭の上から、
そして、またの下から運んでいきます。

チーム一丸となって、元気玉を運ぶことができました。

画像1 画像1

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事等
10/6 町あいさつ運動
10/10 臨時朝会(任命式) クラブ 口座振替日
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560