最新更新日:2024/04/26
本日:count up9
昨日:104
総数:684531

点火します!

4年生の理科学習は、ものを温めた時の体積の変化について学んでいます。

今日は、アルコールランプや実験用ガスコンロの使い方を学びました。


なんといってもマッチに火をつける練習にドキドキの4年生。

慣れている子もいれば、生まれて初めてマッチをする子どももいました。


アルコールランプに火をうつす瞬間に表情、生き生きとしています。

来週は金属を温める実験に取り組みます。

覚えたことに気を付けて、安全に実験してくださいね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

空まで届け!1・2・3!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋空が気持ちいい毎日が続いています。

鉄棒にぶら下がって見上げてみると、雲の形も夏とはちがっていることに気づきます。


ブランコで空高く舞う姿は、とても気持ちよさそうです。

11/2 郵便配達 ごくろうさまでした。

画像1 画像1
 『もみじ読書週間』中から、読書郵便の配達をしてくれた2年生のみなさん、ありがとう!今日で配達は終了します。南小のみんなの笑顔が、2年生のみなさんへのごほうびです。

 また、図書館では、6日から始まる『図書献立』にちなんだ展示や、人権週間におすすめの本のコーナーなど、設置しています。ぜひ参考にしてください。
画像2 画像2

気づけば協力

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は学年での劇練習が本格的に始まりました。

ひなだんや階段をセッティングしたり、片づけたり。

気づけば協力する。そんな姿がうれしいです。

あと3センチ高く!

画像1 画像1
画像2 画像2
8の字跳びで引っかかってしまう子は、あと数センチ高く跳べれば成功するのに…という場合がほとんどです。

そこで、また子どもたちは考えました。

なわをむちのように地面すれすれでふり、それをジャンプしてかわす遊びです。

ビュンッとおそってくる縄を、5センチジャンプでかわします。

スリリングでありながら、反射神経も鍛えられる遊び(アイデア)に拍手です♪

走れ馬♪

4年生の女の子が、紙工作を自学ノートで紹介してくれました。

馬のように、4本の足を動かしながら坂を駆け下ります。

教えてもらいながら作ってみると…。

お!…お!お!

本当に4本の足をひょこひょこ動かしながら進みました!

みんなでレースを楽しみました♪
画像1 画像1
画像2 画像2

すすめ!くろてつま探検隊!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女の子たちが、黒鉄馬で行進していました。

ちょっとずつ、ちょっとずつ、前の子を追いかけて進みます。

ちょっとした探検隊のようでした。何を見つけに行くのかな?

べんきょう大すき、1年生!

 1年生は今、繰り上がりの計算の学習をしています。とても難しいところなのですが、勉強が大好きな1年生は、みんな賢くなりたくて頑張っています。授業の終わりには、計算スキルで1時間の確認をしています。100点が取れて大喜びです。
 一方、読書にも親しんでいます。読書郵便をもらって、そこに書かれていた本を読んでみようと思った子もいます。
 学力の基礎は読書です。これからもたくさん本を読んでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/1 かわいい郵便配達さんもあと少しです。

 『もみじ読書週間』は、終わりましたが、読書郵便のやりとりはまだ続いています。2年生の郵便配達さんもがんばっています。図書委員も、スタンプを押したり、仕分けしたりと、配達の準備に余念がありません。職員室の先生にも、たくさん届いていますよ。残念ながら、読書郵便は今週で終わります。紹介された本もぜひ読んでくださいね。
画像1 画像1

飛べ!グライダー!

なわとびだけじゃなく、鉄棒の周りにも子どもたちが集まっています。

4年生は、ハードル走の次は鉄棒運動を体育で学びます。


先生から「グライダー」という新しい技を教えてもらった子どもたち。

果敢にチャレンジする子どもがさっそく現れました。


1人が始めると、どんどんチャレンジが伝染していきます。

まずは片足。

次に両足。

最後は大きく振り子のようにして鉄棒から飛び立ちます。

見事なグライダーを決める子どもが増えていくとうれしいです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どうやったら跳べるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年1組の子どもたちが、大波小波にチャレンジしていました。

どうやったら引っかからずに跳べるか悪戦苦闘。

最後に成功して歓声があがりました。


近くでは、8の字跳びで引っかからないために、片足ジャンプをマスターするための秘密の特訓が行われていました。

地面に引いた線を、片足でぴょんっと跳ぶ練習をすれば、8の字跳びもできるはずだと考えたそうです。

4年生、頭をひねる休み時間です。

10/31 今日の料理クラブは?

 クラブの時間、料理クラブは「大学芋」を作りました。油で揚げるのではなく、もっとお手軽にできる大学芋に挑戦しました。
 薄切りにしたお芋を短冊状に切り、フライパンで炒めます。たれをかけて出来上がり。みんなとっても幸せそうに食べていました。おうちの人にごちそうしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/30 四季桜の観察も鉄棒運動も楽しかったよ!(1年生)

 雨の多いこの頃ですが、久しぶりによい天気で、5時間目は外に出て学習しました。1組は生活科で四季桜の観察をしました。一年に2回咲くなんて四季桜はとっても不思議ですね。
 2組は鉄棒運動をしました。鉄棒に飛び上がり、次に後ろにジャンプをしました。簡単そうですが、なかなかタイミングが難しく、遠くに飛ぶのに苦労しました。寒くなる前に鉄棒運動に親しんでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

電子タブレットで学ぼう!

画像1 画像1
4年1組では、社会の学習で電子タブレットを用いた授業を行いました。

遠足で訪れた瀬戸市。

学んだことや心に残ったことを、写真を使ってスピーチしました。

スクリーンをバックに上手に伝えることができました。

この後、日間賀島についての調べ学習でも電子タブレットを用いました。

タッチパネルの操作も、すっかり慣れた4−1の子どもたちです。
画像2 画像2

いっしょにやろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の教室では、いろいろなことをいっしょにやります。

ひとりひとりが書いた作文を、いっしょに読んで感想を伝え合ったり、

算数で学んだ1平方メートルの面積を、いっしょに新聞で作ったり、

休み時間に大繩跳びの練習を、いっしょにがんばったりしています。


今日は、1組と2組がごちゃまぜになって、大縄跳びの「大波小波ぐるっとまわってにゃんこの目」という遊びをしました。

なかなかうまくいかず悪戦苦闘しましたが、笑い合えた気持ちの良い時間となりました。

「いっしょに育つ」
南小の子どもたちです。

辞書引き大会に挑戦!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は26日(木)に開かれた辞書引き大会に、多くの児童が参加しました。

ちょうど今は慣用句の学習をしています。

日頃から辞書を授業で使う機会が多いので、張り切って大会に参加しました。

中には去年の問題を覚えている子もいて驚かされます。

翌日には図書委員会の児童から表彰状を受け取りました。やりましたね♪

給食委員のお仕事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食委員の4年生が仕事をしていました。

その日の給食の献立を、栄養素に分けて紹介しています。

配膳室ではやかんやトレイの整頓など、力仕事もたくさんあります。

火曜日の委員会の時間には、各教室の配膳台を掃除しています。

新しい委員会になって、すっかり仕事も板についた4年生です。

辞書引き大会表彰&もらってうれしい読書郵便

画像1 画像1
 先日行われた『辞書引き大会』で、各学年の成績1位から3位までの児童に、図書委員が作成した表彰状をわたしました。100点満点だった先生もとてもうれしそうです。

 2年生が配達するのを、今か今かと待っている子どもたち。配られると、「あった!」とこちらもうれしそうです。郵便配達は、来週も続きます。2年生さん、よろしくお願いします。
 
 お昼の放送では、図書館司書が『べんとうべんたろう』を読みました。最後の「おべんとばこのうた」のペープサートは楽しんでもらえましたか?

 今日で『もみじ読書週間』は最後になります。毎日いろいろな催し物がありましたが、いかがでしたか?また、冬の『雪ん子読書週間』に向けて、図書委員も頑張ります。楽しみにしていてください。
画像2 画像2

暗唱大会(読書週間)

 今日は、1〜2年生の暗唱大会を行いました。好きな詩や文章の暗唱をみんなの前で発表しました。とても長い文章を暗唱する子もいて感心しました。暗唱は、作文の力も伸ばします。これからもすてきな文章を見つけてどんどん暗唱してほしいです。
画像1 画像1

図書ボランティアさん

 今日は、新刊のカバー掛けをお願いしました。初めてカバー掛けを行う方もいらっしゃいましたが、すぐ慣れて、皆さんきれいに仕上げていただきました。また、学級文庫のシール貼りもしていただきました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事等
11/4 町ふれあいまつり
11/5 町ふれあいまつり
11/7 委員会 にこにこタイム(〜17) 口座振替日
11/10 町あいさつ運動
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560