最新更新日:2024/04/26
本日:count up7
昨日:104
総数:684529

百人一首かるたで遊びました!(3年生)

 3年生の国語の学習では、俳句や短歌の勉強をします。そこで、今日は、学年で百人一首かるたに取り組みました。
 一字決まり句を覚えている子もいて、はやく取れるようになりました。日本の文化に触れてほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

わたしの大切な風景(6年生)

6年は小学校生活、最後の学年なので、南小学校の大切な風景を絵に残そうと制作に励んでいました。それぞれの思いのこもった風景画が完成するのが今から楽しみです。
画像1 画像1

なかなか難しいな、後転(3年生)

3年生は合同でマット運動をやっていました。
今日は「後転(うしろまわり)」に挑戦していました。なかなか上手く回転できないようで苦戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業のようす(2年生)

1組は体育の時間です。グループで創作した表現活動の発表会をしていました。
2組は算数の時間です。ものさしを使って8cmの直線を正確に引いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/23 発表会(1年生)

1組は先日行った学校探検の発表会をしていました。
2組は図工で作った「ひもひもねんど」の作品鑑賞をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

先生紹介(1年生)

 先週インタビューをして知った、いろいろな先生について発表しました。
 自分では質問できなかった先生がどんな仕事をしているか、パソコンや道具を何に使っているかなど、発表をきいて知ることができました。
画像1 画像1

5/22 わっかでへんしん (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の時間にわっかを工夫して変身しました。イメージを膨らませて色画用紙をはったり、動物に変身したりして楽しみました。

授業のようす(5年生)

 17日(木)に、2組が家庭科の授業でガスこんろの使い方を学び、お湯を沸かしてお茶をいれました。おいしいお茶を入れるために、みんな真剣です。
 実習した後は、みんなで調理台や流し、ガスこんろ周りをきれいに掃除しました。おかげで、見違えるほどきれいになりました。ありがとう。
 1組は、いよいよ明日、実習の予定です。楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

5/21 命の大切さ

 朝会では、2名の先生に赤ちゃんが誕生したことの話を聴きました。その話から、「命の大切さ」について考えることができた朝会でした。
 朝会の準備や片付け、司会など委員会の活動としています。毎週、欠かさず行う活動でみんなが安心して朝会に臨むことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】 社会見学

 今日、5年生は社会見学でトヨタ会館と工場の見学へ行きました。
自動車の構造や生産の過程などを実際に見て学ぶことで、社会で学習していることの理解がより一層深まりました。
気温が高い中、子どもたちは暑さに負けずに活動し、意義のある社会見学にすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業のようす(6年生)

1組は、音楽の時間です。
「ロック マイ ソウル」をせん律を組み合わせて、楽しく歌っていました。グループごとに役割を分担しながら歌い、声のひびき合いも楽しんでいました。

2組は、国語の時間です。
「時計の時間と心の時間」について、筆者の意図をとらえながら自分の考えを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業のようす(3年生)

1枚目の写真は、1組の算数の時間です。
実際に工作用紙を使って3種類の違った形のコマを作り、円について興味をもちはじめました。

2枚目の写真は、2組の理科の時間です。
モンシロチョウのたまごを虫めがねを使って観察していました。1mmもない小さな小さなたまごが、今後どのように成長していくのか楽しみです。

3枚目の写真は、1組2組合同の体育の時間です。
砂場で立ち幅跳びの計測をしていました。手を大きく振って、大きなジャンプができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす(2年生)

1組は、運動場で体育をやっていました。
大きな声をかけあって準備運動をした後、みんなで揃ってランニングをしていました。その後は、砂場で立ち幅跳びの計測をしていました。思い切って跳べたかな?

2組は、道徳の時間でした。
「がんばれ、アヌーラ」 病気のゾウのアヌーラが倒れないように、2頭のゾウがアヌーラの両側に寄り添って支えたという実話をもとに、命を支えあうことについて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/18 いくつといくつ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、1組も2組も算数を学んでいました。

「7は3と4」「7は1と6」・・・。
「8は2と6」「8は3と5」・・・。

など、くりかえし、くりかえし練習していくことで身に付けていきます。

先生にしつもんしたよ(1年生)

 グループで、質問に行きました。
 聴いてきたことを、今度クラスのみんなに伝えます。
画像1 画像1

5/17 おはなしポケットさん 朝の読み聞かせ

 今日は、4・5年生の教室で読み聞かせをしていただきました。おはなしポケットさんの表現力豊かなお話に、引き込まれていました。
画像1 画像1

どんどん伸びています

 本校では、ボランティアの方に多くのことを支えてもらっています。その中の一つに、「環境ボランティア」があります。校内では、暑い日が続き、どんどん草が伸びてきています。ボランティアの方と共に駐車場の草を刈る作業を行いました。駐車場もすっきりしました。ありがとうございました。
画像1 画像1

野菜のお世話 (2年生)

画像1 画像1
 野菜の苗を植えて約10日。毎日、朝と帰りに水やりをしています。畑仕事の名人のおばあちゃんに「野菜のお世話の仕方を聞いてきました。」とクラスの皆に教えてくれました。ちょうどミニトマトの脇芽がのびてきたところ。脇芽を摘んで実を大きく育てたいと思います。

英語もリコーダーもがんばったよ!(3年生)

 今日は英語の学習がありました。色の名前を覚えたり、好きな色を言ったり聞いたりしました。外国によって虹の色が違うことに驚きました。
 リコーダーの練習もがんばりました。タンギングや指遣いに苦労しながら、少しずつできるようになる喜びを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/16 不審者対応教室 (1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目に体育館で不審者対応教室が開かれました。命を守るためにどうしたらいいかということをセコムの方に教えていただきました。知らない人に声をかけられてもついていかない。「知りません」「やめて」と大きな声ではっきり言うこと。知らない人に連れていかれそうになったら「嫌です」と大きな声を出すことを練習しました。何か怖いことがあった時には、自分と友達の命を守るためにお家の人や先生、大人に話をするということも学びました。

 なお、この模様は、CCNetの「ウィークリーおおぐち」で5月28日から1週間放送されます。時間は、月〜金が7:40、11:45、13:40、16:40、19:40、土・日が8:40、14:15、17:40、20:40です。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事等
7/2 朝会 学期末大掃除(〜6日)
7/3 委員会
7/4 口座振替日
7/5 GGP感謝の会 ワックスがけ
7/6 町あいさつ運動 ワックスがけ

お知らせ

【保存版】 文書

1年通信 【きらきら】

2年通信 【おひさま】

3年通信 【ファイト】

4年通信 【スクラム】

5年通信 【ステップアップ】

6年通信 【さいこー!最高!】

大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560