最新更新日:2024/05/11
本日:count up11
昨日:74
総数:686199
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

4/14 PTA役員会・委員会

 第1回目のPTAの役員会、委員会が行われました。1年間の活動を確認しました。
地域や保護者、教職員が連携をしてよりよい学校を目指していけるよう、ご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

YDK

ゆずりあい

団結して

あこがれのクラスをつくる!

そんな学級目標を6年2組は話し合いました。

来週から、学級目標のような学級を28人と先生でつくっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間の過ごし方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、休み時間、外に遊びに行く子が多いです。

ですが、図書コーナーも人気があります。

たくさんの本と出会い、わくわくが止まりません。

「この本、家に持って帰って読んでもいいですか?」

そんな子もたくさんいます。

ぜひ、素敵な本との出会いを楽しんでください♪

教室では、先生のギターに合わせて熱唱する子もいます。

今日は「栄光のかけ橋」や「3月9日」などを歌いました。

好きな歌、たくさん歌っていきましょう♪

授業が本格スタート!(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生、1組は国語の詩「支度」の学習をしました。

2組は対称について学ぶ授業を行いました。

どちらも本格的に授業がスタート!

4/13 はい!ちーず!

画像1 画像1
今日は学級写真や職員写真を撮りました。

先生たちも勢ぞろい。

笑顔の練習をしているところです。

学級写真は、届いてからのお楽しみですね♪
画像2 画像2

元気いっぱい!4・5年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度はじめてのなかよしタイム。

新しいクラスの友達や先生と思いっきり遊びました。

5年生や4年生は先生とボール遊びやけいどろに夢中!


先生たちも汗だくになって遊びました。

5時間目、だいじょうぶだったかな? 

体を使って勉強しよう!

音楽の授業で、ボディパーカッション。

手拍子や足踏み、ひざ打ちなど、音楽に合わせてリズミカルに楽しみました。


体育の体ほぐし運動では、しっぽ取りゲームです。

男女いっしょに、笑顔がはじけました。 
画像1 画像1 画像2 画像2

どこまで覚えているかな?(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、国語の授業で既習漢字の復習に取り組んでいます。

1,2,3,4,5年生で学んだ漢字を再確認。


もちろん満点!…とはいかず、低学年で学んだ漢字を間違えて、自分でびっくりする子どももいました。

算数でも、1,2,3,4,5年生の学習内容のたしかめテストを行いました。

足し算引き算とかけ算割り算の混合計算、分数の足し算引き算を間違えてしまう子が目立ちました。

さっそく、苦手克服プリントで来週から学び直しをする予定です。

さかのぼり学習で、自信をもって学習に向かえるように勉強をがんばる6年生です。

いっしょにがんばりましょう!

画像1 画像1
朝、登校してすぐに、生活委員会の6年生と5年生が旗揚げの仕事に取り組んでいました。

6年生と5年生が協力して南小学校の土台を作っています。

一斉下校のあいさつでは、6年生の学級委員が全校にあいさつしました。

「わたしたちは、スーパーマンではありません。時にはみなさんに助けてもらいながら、この南小学校をよりよい学校にしていきたいです。いっしょに、がんばりましょう!」

肩ひじ張らずに、素直に今の気持ちを伝えてくれました。

不安を乗り越えて、下級生と協力しながら、がんばれ!高学年のみんな! 
画像2 画像2

運動委員会、スタート!

南小学校の子どもたちが、運動に親しみ、元気に過ごせるように活躍するのが運動委員会です。


今日は委員長や副委員長を決めて、役割分担をしました。

鍵の借り方や、器具庫の開け方なども教わりました。

金曜日の朝、さっそく仕事をがんばってくれました。

1年間、よろしくお願いします! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 いざという時に

 避難訓練がありました。教室が変わり、避難の方法も変わります。「いざという時」のため、「自分の命を守る」ためにも「お・は・し・も」の約束を守ることを忘れずに。避難訓練は、みんなの訓練でもあり、先生の訓練でもあります。先生も反省会を行って、今日の避難訓練を振り返りました。
 教室に戻って、防火戸が閉まった時の避難の仕方を学年ごとに知る時間もありました。防火戸が閉まると、いつもの学校の雰囲気が変わります。校舎内で迷わないように、心の準備はしておかないといけませんね。 

画像1 画像1
画像2 画像2

国語は音読から(6年生)

6年生の国語は、『創造』という巻頭詩から始まります。

視写をていねいに行い、音読を楽しみました。

先生の後に続いて「連れ読み」

一文ずつ交代して「一文読み」

連ごとに交代して「リレー読み」

句読点に気を付けて、美しい日本語で読めるように頑張りましょう♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

だるまさんが転んだ!

画像1 画像1
昼休み、中庭を除くと、低学年の子どもたちが遊んでいました。

この日はあいにくの天気で、外では遊べません。

南小学校は中庭があるので、そこで「だるまさんが転んだ」をしていました。


楽しそうな声を聞きながら、6年生の男の子がそうじをしています。

そうじの時間は終わっていますが、ほこりが気になる場所をきれいにしてくれました。

高学年らしい姿に、思わずパシャリ!

画像2 画像2

いくついるかな?(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、さっそく外国語活動の授業がスタートしました。

自己紹介ゲームをしたり、リズムに合わせてチャンツを楽しんだりしました。


動物園のイラストを見ながら、どの動物が何頭いるか英語で数えたりしました。

ちょっとずつ、英語に慣れていきましょう♪

みんなのようす

画像1 画像1
 

今年度はじめてのもぐもぐタイム

 2年生〜6年生は、今日から給食開始でした。配膳の仕方や片付け方などの確認をして、学級のみんなと「もぐもぐタイム」。これからも、しっかり栄養をとっていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/11 安全に登下校できるように

 通学班の班長を集めて、班長会を行いました。班旗や笛の使い方のお話を聞きました。みんなが安全に登下校できるように「よろしくお願いします」。
画像1 画像1

高学年 学び集会その2

南小学校では基本的に、授業を3つのステップで行っています。

自分の意見をもつ「一人学び」

クラスメイトの意見と自分の意見を比べる「みんな学び」

もう一度、自分の考えを見つめなおす「自分学び」


「うさぎとかめ」のお話は、どの子どもも知っています。

その物語を通して、作者が読者に伝えたいこと(主題)は何か?

『得意なことでも、油断していると失敗するから気を付けないといけない』

『努力を続けていれば、目標を達成することができる』

『うさぎ自身が招いたことだから、自分で責任をもたせるように、厳しくした方がいい』


どの学年からも、いろいろな意見が出ました。

はじめは気づかなかった考えを見つけられる。

前よりもくわしく考えを説明できるようになる。

お互いの考えを『比べる』ことで『賢く』なるのが授業です。


いよいよ明日から、各学級の授業がスタートしていきます。

楽しく賢く学んでいきましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年 学び集会その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10日(火)の1時間目、4,5,6年合同の「学び集会」が開かれました。

「うさぎとかめ」の物語を題材にして、「物語の主題を考えよう」という国語の授業を行いました。

6年生だけでなく、4年生、5年生も一緒に参加して、意見を交流しました。

あいさつの仕方、プリントの渡し方など、基本的なルールも確認しました。

歩いて帰ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
通学路を確かめながら、子どもたちと一緒に下校をしました。

大口中学校近くに住む通学班の子どもたち、なんと40分以上歩いて登下校します。

五条川の遊歩道を、てくてく、てくてく。1年生の子もがんばって歩きます。

今の時期は桜に大量の毛虫が!

大騒ぎしながらも、楽しく下校することができました。

毛虫と車に気を付けて、これからも安全に登下校してくださいね♪

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事等
8/13 学校閉校日(〜15日)
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560