最新更新日:2024/05/21
本日:count up64
昨日:173
総数:687515
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

朝の読み聞かせ(2年生・3年生)

画像1 画像1
2年生と3年生の教室で、おはなしポケットさんによる朝の読み聞かせを行っていただきました。子どもたちは食い入るような眼差しで、お話の世界に引き込まれていました。

7/10 もしもの時の対応(煙道体験)

 丹羽消防から3名の方に来ていただき、5年生と6年生が煙道体験をしました。煙は縦方向に速く進むことや、自分の体勢を低くして移動することなど、署の方の話を聴いて学びました。無害の煙で充満したテントの中を体勢を低くしてハンカチを口に当て移動しました。視界がない中、どのように行動したらいいのかを体験を通して知りました。(担任の先生も一緒に体験しました。)
画像1 画像1

7/9 W杯から学ぶこと

 朝会の校長先生のお話は、ワールドカップの日本戦についてでした。いくつかの写真を見ながら、その場面で見られる選手の姿や行動、気持ちなどを全校で考えました。「最後まであきらめない」「一人で無理なら、二人で、チームで頑張る」「思いやりや優しさ」など、ワールドカップから学ぶことが多くありました。
 生活委員会からは、ろうか歩行のキャンペーンが終わったので、その表彰がありました。みんなが落ち着いて安全に生活するためには守らないといけないきまりです。「あすなろっこ」の「ろ」が当たり前にできる学級を増やしていきたいですね。
画像1 画像1

KSMM週間  (2年生)

 今週は、そうじ名人が続出しました。おしゃべりをしずに隅々まできれいにできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

七夕集会(1年生)

 今日は、七夕集会を行いました。
 みんなの願いが、かなうといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポスターセッション、大成功!(3年生)

 今日は総合的学習の発表会でした。北、南、東、西コースのブースを作り、10分ずつ時間を区切って、聞きに回りました。前半は2組、後半は1組が発表しました。発表者は3回発表するので、だんだん上手になっていきました。
 聞き手も耳を傾けて聞き、質問したり、写真に近づいて詳しく見たりすることができました。
 生活科で培ってきた、発表する力が生きていました。堂々として素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町内あいさつ運動

画像1 画像1
 あいにくの雨の中、地域やPTAの方があいさつ運動を行ってくださいました。
 重く垂れこめる雨雲を吹き飛ばすような元気な声がそれぞれの門で響いていました。

7/6 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は「ご飯、天の川汁、星型メンチカツ、オクラのツナ和え、七夕ゼリー、牛乳」でした。

今日は、七夕メニュー。「星型メンチカツ」や、切り口が星型の「オクラ」、天の川に見立てたそうめんや星型のかまぼこが入った「天の川汁」、そして「七夕ぜりー」と、定番メニューとなりました。

今日もおいしくいただきました!

ボランティアの方と共に

 環境ボランティアの方と共に、水曜日は掃除を行います。一階のトイレや昇降口を中心にボランティアの方にサポートしていただき、いつもできないようなところをやったり、掃除の仕方を教えてもらったりしています。ボランティアの方と共に取り組むことで、学ぶことも多くあります。いつも支えていただき、ありがとうございます。
画像1 画像1

4年生はコロッケ先生を迎えてエコ授業

画像1 画像1
今、4年生は、総合的な学習の時間で、わたしたちにできるエコ活動について考えています。これまでに、リサイクルセンターや環境美化センターに見学に行き、ごみを減らすためにはどうすればよいかを考えてきました。今日は、明和製紙原料株式会社の代表取締役である小六 信和(ころく のぶかず)先生にお越しいただきました。古紙を使ってリサイクルする方法を学びました。実際に雑紙を、水だけを加えミキサーにかけ、それが、はがきになる行程にこどもたちは興味津々でした。こどもたちは、なぜ、古紙をリサイクルすることが大切なのかについて楽しくも真剣に学んでいました。

初めての英語(1年生)

 今日は、初めて英語活動がありました。カイラ先生のことを教えてもらいました。英語での挨拶や歌も教えてもらって、楽しく活動しました。
画像1 画像1

外国語活動 He can~.She can~.(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 先生のできること・できないことを紹介するために、事前にインタビューを行いました。
 今日は、インタビューをしてきたことをもとに、発表会をしました。ジェスチャーを付けながら発表できた子もいて、一生懸命話そう・伝えようとする姿が見られました。

夏の読み物の斡旋について

 受付を締め切りました夏の読み物、「あいち発見コレ、な〜んだ!?」と「子育てQ&Aこんなとき、どうすれば?」の注文を引き続き受け付けることになりました。
 それなら欲しいと思った方、締め切りが過ぎて諦めていた方、この機会にぜひご検討ください。申込票を失くした方は担任までお知らせください。
画像1 画像1

一緒に考えて!(3年生)

 町探検の発表会を7月6日に行います。グループに分かれて練習をしました。友達の発表を聴いて修正する子もいました。堂々と発表する姿が頼もしいです。
 最後の写真は、会社活動の様子です。4月から行ってきた活動ですが、新しく作り直そうということになり、改めて、新聞、生き物、飾り、音楽、実験、百人一首など、いろいろな会社を作りました。友達と一緒に考える様子は微笑ましです。中学年ならではのパワーをこの活動で生かしてほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 おはなしポケットさん 昼の読み聞かせ

画像1 画像1
 今日は、音楽室で読み聞かせを行いました。手遊びをしたり、大型絵本を読んでいただいたりして、子どもたちも大いに楽しみました。

一期一会荘に行ったよ! 福祉委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 福祉委員と一期一会荘の方との交流会を行いました。
 まず始めに、リコーダーで「エーデルワイス」の演奏をしました。その後、6つのゲームを用意し、お年寄りの方たちと遊びました。
 ゲームをしている中で自然と笑顔や喜びの声がたくさんありました。みんなで楽しむことができ、なごやかな交流会になりました。

免許皆伝めざして(6年生)

本日だけで何と31人が、平泳ぎの免許皆伝。

免許皆伝となるためには、5つの課題を道場長(古橋先生)に認めてもらわなければいけないそうです。6年生、みんなで励ましあってがんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2

上達してます(2年生)

水泳の授業も3週目に入りました。水泳の授業にも随分と慣れ、能率よく練習できるようになりました。
画像1 画像1

まとめのテスト(3年生)

画像1 画像1
1組は国語、2組は社会のまとめのテストに黙々と取り組んでいました。振り返ってみると、この3か月でたくさんのことを学んだんですね。

7/3 KSMM週間 実施中

KMSS(きれい そうじ 満点 めざそう)週間も2週目に入っています。高学年の教室では「本当にそうじ中?」と感じるぐらい、静かに15分間しゃべらずにそうじに取り組んでいます。さすが上級生です。低学年も、隅々まできれいにできる「お掃除名人」がたくさんいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事等
10/29 朝会
11/2 町あいさつ運動
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560