最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:67
総数:684592

授業研究から有効な手だてを

 授業研究が2年2組とひまわり学級で行われました。それぞれの授業を見て、児童の下校後に研究協議を行いました。「今後に生かせること」として、授業で比べる視点を明確にしたり、意見を引き出して広げたりすることが出されました。普段の授業でも、この授業研究で話し合った手だてをそれぞれの授業者が取り入れていき、よりよい授業を目指していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本の戦後改革を予想しよう(6年生)

社会科で、戦後の日本がどのような国づくりを目指したか話し合いました。

自分たちが当時の政治家だったら?

そんな問いかけからスタートした話し合い。
各グループから4つずつ意見を紹介してもらい、お互いに投票し合いました。

・教育改革
・武器の製造禁止
・人権を大切にする社会づくり

実際に日本が取り組んだ戦後改革に通じる意見がたくさん発表されました。

町の復興(インフラ整備)や農地を増やす(農業改革)といった意見も出て、なかなかの政策論が展開されました。

来週、資料を使って実際の戦後改革を学びます。

みんなの予想がどれくらい当たるか楽しみですね♪
画像1 画像1

おかずを作ろう(6年生)

画像1 画像1
6年生は、調理実習で主菜と副菜のおかずづくりに取り組みました。

ジャーマンポテト。

青菜と人参とちくわのゴマ風味。

野菜のベーコン巻き。


3種類の中から2種類を班で選んで調理しました。


彩りや火加減などに気を付けて、協力して調理できました。

自分たちで作ったおかずの味は、一味違いますね♪
画像2 画像2

赤い羽根募金 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
赤い羽根募金、2日目でした。
今日も募金をもってきてくれる子がいて、うれしかったです。

休み時間に福祉委員会の子で集まった募金を集計しました。
2日間で、27221円集まりました。
ご協力ありがとうございました。

手話の学習をしました!(3年生)

 今日は、手話の先生に来ていただいて手話教室を行いました。事前に指文字で自分の名前を練習していたので、先生に見てもらおうと指を動かしていました。正しく読み取ってもらえてうれしそうでした。
 手話だけでなく、空書、筆談、身振り、口話など、交流する方法があることがあり、知識が広がりました。
 耳が聞こえない人は不便なことはあるけれど、みんなと同じように交流したいとお聞き、これから私たちにできることをしていきたいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プールにかもの親子?友達?

 ここ最近、プールにかもが二羽そろって、水辺でくつろいでいるのを目にします。写真を撮ろうとそ〜と近づくと、プールの中へ入ってしまいました。二羽そろって、気持ちよさそうに泳ぎながら静かに時間を過ごしていました。
画像1 画像1

鉄棒に挑戦中!(4年生)

画像1 画像1
今日は2組が鉄棒に挑戦していました。

11/22 1、2の3(1年生)

1年生はボール投げの練習をしていました。何回も何回も投げていくうちに、コツもつかめてきたようです。1、2の3で、相手までとどけ!
画像1 画像1

なぜ、日本は戦争に負けたのか(6年生)

資料に基づいてその当時の日本の状況を多面的に考えながら、「なぜ、戦争に負けたのか」を議論していました。ワークスペースには戦争に関する本がたくさん並べてありました。
画像1 画像1

授業のようす(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1組は、少人数に分かれた算数の時間です。平均を工夫して求める学習をしていました。

2組は、理科の時間です。流れる水のはたらきを学んでいました。

授業のようす(4年生)

4年生はふれあい階段に集まって、先日の学習発表会の自分たちの発表を振り返っていました。発表で味わった充実感や達成感を今後の活動にも生かしていってくれることと思います。

図工の時間には、かなづちで釘をトントン、のこぎりで木をギコギコ、力を合わせて作業を進めていました。

体育の時間は、鉄棒に挑戦中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤い羽根募金 一日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の時間に福祉委員会の子が赤い羽根募金のために各学年を回りました。
たくさんの子が持ってきてくれて、たくさんの募金が集まりました。ありがとうございます。

明日も募金を行いますので、ご協力よろしくお願いします。

授業のようす(2年生)

1組は、先日の学習発表会のDVDを観て、自分たちの発表の成果を振り返っていました。
2組は、算数の授業で問題を整理しながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おさかな、きれいにぬれるかな(1年生)

画像1 画像1
2組は水彩絵の具を使って、きれいなお魚を描いていました。自分のイメージにあうように色を混ぜ合わせて、ていねいに着色していました。

楽しかったよ!おもちゃフェスティバル 2年1組&1年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の「おもちゃフェスティバル」に招待された1年生。
2年生のワークスペースには、8つのお店屋さんが並んでいました。
どのお店もおもちゃが工夫され、ルールもしっかり考えられていました。
いろいろなお店をまわり、フェスティバルを楽しんだ1年生でした。

英語活動とほし芋作り体験(3年生)

 今日は英語活動があり、What's this?の学習をしました。ブラックボックスに入っているものは何かを、尋ねたり、答えたりしました。What's this?の尋ね方がとても上手に発音できました。
 午後にはほし芋作り体験をしました。学年園で育てた芋をふかし、皮をむき、包丁で切りました。学校中にサツマイモの匂いが広がりました。太陽の力をかりて、もっとおいしくなることでしょう。家庭でも実践できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どこに注目する?(6年生)

画像1 画像1
国語で鳥獣戯画についての説明文を学んでいます。

絵のどの部分に着目するのか?

どんな表現の仕方で、相手に伝えるのか?

互いの見方のちがいを楽しむ国語の時間です♪
画像2 画像2

のんびりとした時間(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会も終わり、休み時間を思い思いに過ごしています。

図書スペースで、来るべき理科テストに向けて問題を出し合う子。

推薦図書をゆっくりと読み進める子。

みんなのためにカーテンをしばってくれる子。

時間がゆっくり過ぎる小春日和の1日でした。

手をつないでいてね!

画像1 画像1
休み時間に運動場を歩いていると、楽しそうな声が聞こえてきます。

一輪車の特訓中!?の先生を助ける子。

のぼり棒の練習をする姿を見てほしくて仕方のない子。

みんな、先生のことが大好きですね♪


11/21 パンジーと教材園と(環境サポート)

 学校支援ボランティアの方に、パンジーを植えたり教材園の整備をしたりしていただきました。朝が冷え込む時期となりましたが、学校の環境整備のためにご協力いただきました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事等
12/7 町あいさつ運動
12/10 朝会 個人懇談会(一斉下校13:30)
12/11 個人懇談会(一斉下校13:30) GGP感謝の会
12/13 個人懇談会(一斉下校13:40) あんしんパトロール団感謝の会

【保存版】 文書

1年通信 【きらきら】

2年通信 【おひさま】

3年通信 【ファイト】

4年通信 【スクラム】

5年通信 【ステップアップ】

6年通信 【さいこー!最高!】

大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560