最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:104
総数:684526

自分の身を守るために(避難訓練)

 避難訓練が行われました。今回は、先生もいつ行われるか知らない訓練でした。いつでも、自分の身を守るために「どんな行動をしないといけないのか」を考える訓練となりました。全校のみなさんも、先生も、今回の訓練を振り返って「もしもの時」のために備えておきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年算数「大きいかず」を勉強したよ

画像1 画像1
 1年生は算数で「大きいかず」を勉強しています。
 今日は、かくれた数の見つけ方を考えました。
 「表を横に順番に数えていくと、かくれている数がわかるよ。」
 「表の縦は一の位の数がみんないっしょだよ。」
 「表の縦は10ずつふえているよ。」
 かくれた数を見つけることを通して、数表のきまりに気付くことができました。

1/18 ブックフェスタ

 今日は、ブックフェスタを行いました。図書委員が、2学期の終わり頃から準備を進めてきました。練習時間が取れず、今朝も「自信がない…。」と言っていた子もいましたが、本番は、持てる力を十分に発揮して、発表することができました。紹介した本や、川柳は、図書館に展示してあります。ぜひ見に来てくださいね。

 昼の読み聞かせは、伊左治先生でした。『どんぶらこ。』は、『ももたろう』のストーリーに似ていますが、読んでみると…?挿し絵もとてもかわいらしく、見ていると楽しくなる本です。

 『雪ん子読書週間』は、22日まで続きます。まだ登場していない読み聞かせの先生も、お楽しみに…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年国語「ものの名まえ」を考えたよ!

画像1 画像1
 1年生の国語は、「まとめてつけた名前」と「一つ一つの名前」を勉強しています。

 どの子も一生懸命考え、お店屋さんに並べる品物をワークシートに書き込んでいました。

 子どもたちのお店屋さんのアイデアを紹介します。
「がっきやさん」−「大だいこ、ピアノ、小だいこ、トライアングル」
「すしやさん」ー「まぐろ、ぶり、サーモン、いくら、たい」
「かぐやさん」ー「ソファー、テーブル、ベッド、いす、本だな」
楽しいお店屋さんごっこができるように、次の時間はお店に並べる品物の準備をしていきます。

なわとび大会(1年生)

 学年でなわとび大会をしました。冬休みの練習の成果を生かしてみんな頑張りました。
今日は、前跳び、後ろ跳び、あや跳び、交差跳びの記録に挑戦しました。二重跳びは来週月曜日に行う予定です。
画像1 画像1

「そろばん」っていいね!(3年生)

 3年生の算数にはそろばんの学習があります。講師の先生をお招きして、2時間続きの学習を行いました。そろばん塾に行っている子はほとんどいないので新鮮な気持ちで取り組みました。
 始めにそろばんの部分の名前を覚えました。次に玉の動かし方を習いました。いつの間にか抑えている左手が動いて、玉が分からなくなったりする子もいましたが、みんなよくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/17 『雪ん子読書週間』 6日目

 読書週間中、大縄大会の練習の合間に、図書館もにぎわっています。節分におすすめの本のコーナーも設置しました。参考にしてみてください。

 昼の放送は、松山先生の読み聞かせでした。『なきむしオバケ 5つのお話』から、朝ねぼうおばけの『おねぼうフワリ』を読みました。ほかの4つのお話にも、おばけが出てきますよ。どんなおばけが出てくるのか、読んで確かめてみてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペア読書、楽しかったね!

 今日は、ペア読書がありました。1・6年、2・5年、3・4年のペアで取り組みました。もみじ読書のときは大きい子が小さい子に読み聞かせをしました。今回は小さい子がお兄さん、お姉さんに読み聞かせをしました。一生懸命読む子の姿にも、熱心に聴く子たちの温かいまなざしにも心が温まりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の読み聞かせの先生は?

 昼の放送では、實松先生が、『おれさまはようかいやで』を読みました。見た目はこわくて悪ぶっているけれど、本当は優しい心を持ったようかいのお話です。實松先生の関西弁もかわいらしかったですね。みなさんも、読んでみてね。
画像1 画像1

1/16 金助だより

 大口町の歴史民俗資料館より「金助だより」が定期的に届きます。資料館のことや堀尾氏にまつわることなど、様々な情報が載っています。本校では、校長室前に掲示されていますので、ご覧下さい。(バックナンバーも掲示されています。)
画像1 画像1

サクラの変化、フラッグフットボール(4年生)

 4年生は、理科でオリオン座の観察をしました。次はカシオペア座。広い空にはたくさんの星があります。その中から、星座を見つけて観察してみましょう。
 1組の授業では、同時に冬の生き物の観察をしています。1年を通して「サクラ」を観察します。枝をよく見ると、春に向けて準備を進めている様子が観察できました。ちょうど2組が体育で「フラッグフットボール」を行っていました。各チームがどのような作戦で相手に挑むのか・・・「作戦」がキーポイントのボール運動です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

『雪ん子読書週間』 4日目

画像1 画像1
 1・2年生の朝読の様子を見に行くと、背筋をピンとのばして読んでいる姿がたくさん見られ、感心しました。1学期から取り組んできた成果を感じ、うれしい気持ちでカメラに収めました。
 昼の放送では、丸山先生が、『おはなし ぽっちり』の中から『ひなたぼっこ』と『ぼうし』を読みました。この本は、みじかいお話が何編も入っていて、1・2年生におすすめの本です。四季折々のお話もあります。ぜひ読んでみてください。
画像2 画像2

1/15 インフルエンザの流行に伴う対応について

画像1 画像1
 先週、全校児童に「インフルエンザの流行に伴う対応について」の文書を配付しました。

 現在本校でも、インフルエンザによる欠席者が増加しております。プリントをご覧いただき、予防と罹った場合の対応に努めてください。

 なおプリントは、配布文書一覧インフルエンザの流行に伴う対応からもご覧いただけます。

むかしから つたわる あそびを たのしもう(1年生)

 ゲストティーチャーをお迎えして、昔から伝わる遊びを教えてもらいました。けん玉、メンコ、お手玉、コマ、竹とんぼ、羽根つき、どれも初めは上手くできませんでしたが、教えてもらい練習するうちにできるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かるた大会(1年生)

 1年生みんなで、かるた大会をしました。真剣に札を取り、楽しみました。
画像1 画像1

あいさつ運動

画像1 画像1
今日は、2019年最初のあいさつ運動でした。
風もなく穏やかな朝を迎え、子ども達も元気にあいさつを交わしていました。

1/11 『雪ん子読書週間』 3日目

 今日の朝読は、3・4年生にお邪魔しました。3年生の教室では、ペア読書で読む本を隣りの子に見せながら、練習をする姿が見られました。4年生のみなさん、楽しみにしていてくださいね。
 昼の読み聞かせは、千田先生が『ひ・み・つ』を読みました。1年1組では、担任の先生の読み聞かせを、うれしそうに聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語活動の充実に向けて(現職教育)

 私たち教員も、これから変化していく学習内容に向けた準備をはじめています。児童の下校後、今回は外国語活動の「進め方」や、学習の「振り返り」など、講師の方から実践を交えながら学びました。3学期や来年度につなげていく授業作りをしていきたいと思います。
画像1 画像1

ペア学級で大縄練習

 木曜日の昼は掃除がなく、休み時間となります。
 この長い時間に、1/24(木)に行われる大縄大会の練習をペア学級で行いました。高学年を応援しながら回数を数えている低学年や、学級を半分ずつに分けて低学年と高学年の混合で練習するなど、異学年の交流をしながら時間を過ごしていました。本番に向けて、練習が進んでいます。各学級の目標達成を目指して、どの学級も頑張っています。
 保護者の方に案内をお配りしました。配付文書からも、そのプリントを見ることができます。ご都合がよろしければ、ぜびご参観ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/10 『雪ん子読書週間』2日目

 朝読の時間、どんな本を読んでいるのかな?と、のぞいてみると、さすが5・6年生!長編のお話や、科学読み物などに挑戦している姿が見られました。先生もすいせん図書を読んでいましたよ。
 昼の読み聞かせは、齊慶先生が『やまのおふろやさん』を読みました。今日のように寒い日にぴったりのお話でした。図書館にあるので、読みに来てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事等
2/27 6年学校公開
3/1 町あいさつ運動
3/2 第6回PTA役員会委員会 会計監査
3/4 朝会
3/5 委員会(最終)
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560