最新更新日:2024/04/26
本日:count up8
昨日:67
総数:684597

できるようになったよ!(3年生)

体育でマットの発表会を行いました。

一人一人が、練習した成果を発揮して連続技を発表しました。

バランス系の技にも取り組み、ブリッジや肩倒立、V字バランスもできるようになりました。


苦手な一輪車に、くじけず頑張る子。
立ち乗りもできるようになった子。
黒鉄馬(くろてつま)で50mを歩き切った男の子もいました。

同じ3年生の仲間が見守る中で、「できること」を少しずつ増やしていく。
そんな毎日を過ごしています。
画像1 画像1

きみは何色になるのかな?(3年生)

画像1 画像1
アゲハチョウの幼虫を4匹育てています。

朝学校に来ると、3匹目がとんでもないところでさなぎになろうとしていました。

子ども達もびっくり仰天。

大切に見守っていきましょう♪


ちなみに、アゲハチョウの幼虫は、さなぎになる場所の「表面」によって、色が変わります。

つるつるした場所だと、緑色のさなぎ。

ざらざらした場所だと、褐色(かっしょく)のさなぎ。

では、3匹目のさなぎは何色になるのでしょうか?

答えは明日、土曜学級でお越しの際に、ぜひお確かめください♪

プール清掃(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日プール清掃を行いました。4年生の清掃場所は、下駄箱、更衣室、目洗い場、トイレです。みんなで力を合わせて一生懸命頑張りました。6月10日のプール開きが待ち遠しいですね。

国語&プールへの渡り廊下そうじ(3年生)

画像1 画像1
1組は、プールへの渡り廊下をきれいにそうじしました。

ぞうきんに力を込めて、真っ黒になるまでこすりました。

プール開きは2週間後。きれいな廊下を通って、プールに入るのが楽しみですね!


2組は、国語の説明文の授業を行いました。

教科書から、問いの文や、答えの文を見つける活動を行いました。

みんなの前で発表したい子が、たくさん手を挙げて、楽しそうに授業を行っていました。
画像2 画像2

ヤゴ救出大作戦 (2年生)

参加してくださった保護者の方と一緒にプールからヤゴを救出しました。特に小プールでは、たくさんのヤゴを救出することができました。中には、一すくいで10匹をこえるヤゴを捕まえたやごとり名人もいました。その後、教室で観察をしました。こちらもかんさつ名人になれるようにていねいにがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/30 おはなしポケットさん 朝の読み聞かせ

 今日は、4・5・6年生の教室で読み聞かせを行いました。おはなしポケットさんへのしっかりとした挨拶や、拍手が聞こえてきたクラスもあり、頼もしさを感じました。
画像1 画像1

5/29 たくさんのありんこが!(お話ポケット)

 お話ポケットさんによる読み聞かせが昼休みにありました。『ありんこ ぐんだん』というお話でした。たくさんのありが登場し、おかしをたくさん食べていく・・・。なんとそこにあり役の校長先生が登場。みんなは大盛り上がり。毎回、楽しい時間を過ごしています。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

頑張っています!(3年生)

 道徳の授業では、登場人物の素敵なところを考えました。「正直なところ」「一生懸命なところ」、友達と交流しながらたくさん見つけられました。
 体育の授業では、マット運動で倒立系の技に挑戦中です。友達と技を見合って、自分では気づけないことを教え合います。連続技の完成に向けて、できる技をどんどん増やしています。
 英語の授業では、自分の好きな色でmy rainbowを描きました。自分の虹と世界の子どもが描いた虹を比べました。虹の順番を英語の歌で歌えるようになりました。
 6時間授業でも、最後まで元気に頑張る3年生です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生は、給食の勉強をしたよ

画像1 画像1
 給食のあと、栄養士の先生と授業をしました。苦手な食べ物を好きになるためには、どうすればよいかを考えました。子どもたちは、好きなものと苦手なものを交互に食べていく『稲妻食べ』を知りました。これからは、苦手な食べ物も稲妻食べで挑戦して食べていきたいなどの感想をもちました。

生き生きしているね!(1年生)

 今日は体育で表現運動をしました。音楽に合わせて、猫、象、ライオンや馬になって動きました。最初は恥ずかしがっていた子たちも、1時間の終わりには、生き生きと表情豊かに動き回ることができました。
 
 一番下の写真は、登り棒に上った絵です。一生懸命、登る様子を描くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会、大成功!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はお楽しみ会(ポートボールチャレンジ大会)を行いました。

学級会で話し合って決めた内容を、班長を中心に司会運営を行いました。

体育の時間にルールやパス、シュートの仕方を練習。

チームで声をかけ合いながら楽しみました。

本番は、司会、はじめの言葉、体操、得点板、結果発表、おわりの言葉などを分担し、見事に運営できました。

最後には、気づいたことを次々に発表し、得点の入れ方やパスのコツなどを学ぶ機会になりました。


他にも、お話しポケットさんの読み聞かせを聞いたり、マットで側転やロンダートの練習に夢中になったりと、身体と心をたくさん動かした一日でした。

ゆっくり体を休めて、明日も元気に会いましょう♪

環境美化センター見学(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科と総合的な学習の時間の授業の一環として、環境美化センターへ見学に行きました。
 私たちが出しているゴミが、どのように処理されているのかを詳しく教えていただきました。来月は、リサイクルセンターへ見学に行く予定です。

大口のまちづくり(5年生)

画像1 画像1
 大口町役場の政策推進課の村田さんから大口町のまちづくりについてお話を聞きました。
 まちづくりは、住んでいる方が住みやすくなるように考え、取り組んでいくということが分かりました。また、「自立」「共助」を大切にしていることも教えてもらいました。

立ち上がれ!マイ・ライン(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 針金をまっすぐに使ったり、まげたり、まきつけたりすると、いろいろな形を作ることができます。
 
 針金のよさやおもしろさを生かしながら、自分だけの作品を作り上げています。

学びもいっぱい(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数で、コンパスを使って円を組み合わせて模様を書きました。

自分だけのオリジナルごまを作って大喜びです。

国語の説明文で登場した「逆立ちごま」や「鳴りごま」を家から持ってきた子もいます。

みんなでさっそくまわして楽しみました。

国語は、段落の役割や内容をまとめながら授業を進めています。

音楽は鍵盤ハーモニカのテストも終わり、いよいよリコーダーが始まります!

休み時間に議題ボックスを作る子もいました。

体育はマット運動。壁倒立は全員できるようになりました。


学校は勉強するところ。今日も学びがいっぱいの3年生です。

ドラマがいっぱい(3年生)

朝登校したら、アゲハチョウの幼虫がさなぎになろうとしていました!

図鑑と見比べながら、どんなふうにさなぎになるのか、毎日ドキドキの子ども達です。

朝は読み聞かせを楽しみました。

昼は給食タイムです。

今日は2組の方がスピーディーに配膳を終え、いただきますの号令をかけました。

どちらのクラスがテキパキ準備ができるのか、毎日切磋琢磨の3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 おはなしポケットさん 朝の読み聞かせ

 今年度も、読み聞かせボランティア「おはなしポケット」さんに、各クラスで読み聞かせをしていただきます。今日は、1・2・3年生の教室で行いました。1年生のみなさんは初めてでしたが、楽しそうに聞いていました。南小さくら図書館に置いていない本も読んでいただけます。お楽しみに…。
画像1 画像1

5/27 気温が上がってきました(朝会)

 朝会では、先週と今週で一輪車の合格や、わんぱく相撲の表彰がありました。校長先生からは、熱中症対策についてのお話がありました。週番の先生からも話があった、「暑いときに出すもの2つ=ハンカチと汗」。みんな、ハンカチを持ってきてくださいね。
 また、今日から教育実習生が4年生に入ります。将来の夢に向けて頑張る先輩として、子ども達と過ごしてほしいと思います。
 
 今週のめあては「ろうかを歩こう」です。朝会後の移動では、右側を歩く姿が見られました。「あすなろっこ」の「ろ」も、当たり前にできる南小でいたいですね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生では、1組が昨日・2組が今日、野菜をゆでる調理に挑戦しました。
 協力し合って、手際よく調理をしていました。ぜひ家でも実践してみてくださいね!

パス!サーブ!!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
ソフトバレーボールの練習の様子です。

始めに、オーバーハンドパス、アンダーハンドパスの練習をしました。
「ボールの当てる位置」、「手首を柔らかく」を意識して頑張っています。

今日は、サーブの練習です。
前の方からスタートして、入るようになったらどんどん遠くの場所からサーブをするようにしました。
きちんとコートに入るよう狙っていきましょう。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事等
7/16 クラブ ふれあい鑑賞会 朝読み聞かせ(低)
7/17 昼読み聞かせ
7/18 ミニハピ(ペア遊び2放) 朝読み聞かせ(高) 5時間授業
7/19 終業式 通学班集会 給食終了(14:30一斉下校)
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560