最新更新日:2024/05/20
本日:count up25
昨日:76
総数:687303
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

人権教室(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 大口町人権擁護委員の皆様に来ていただき、人権教室を行いました。擁護委員の方と担任が通学班で起こりうる場面を劇にし、それを見ながら、自分だったらどうするのかを考えました。相手の気持ちを考えることの大切さに改めて気づくことができましたね。

町たんけんに行ったまとめをしているよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 町探検に行ってどんなことを学んだのかを、グループで協力をして模造紙にまとめています。Aグループの子はBグループの子に、Bグループの子はAグループの子にくわしく施設の説明ができるように練習をしています。

12/19 おはなしポケットさん☆PTA文化委員の皆さんの読み聞かせ(低学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝読書の時間、低学年の各教室で、おはなしポケットさんとPTA文化委員の方々による読み聞かせがありました。

 本日は…… のんびりやのサンタさんが、忘れられた子どもたちのところに、プレゼントを届けるお話『のんびりやのサンタクロース』や、赤鼻のトナカイが、なぜサンタさんのソリをひく仕事をするようになったか? がわかる『ルドルフ 赤い鼻のトナカイ』、他にも『うっかりおじさん』『あいたくてあいたくて』『かさじぞう』『いたずら』『おおかみくん』
『クリスマスのおばけ』『はなくそ』などの絵本を読んでいただきました。

 きっと、クリスマスを楽しみにしている子どもたちは、お話を聞いて、もっと楽しみになったことと思います。
 
 PTA文化委員さん、ポケットさん、寒い朝でしたが、心が温まるお話を読んでくださり、ありがとうございました。

学級総合発表会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
各学級で、総合的な学習の時間で調べ、まとめたことの発表会を行いました。興味をもったテーマに対して、大口町の未来がこうなったらいいなと考え、具体的にアイデアを出していきました。

今週、学年発表会、4年生への発表会と続きますので、自分たちが考えてきたことをしっかり伝えていきましょう。

4年生って、すごく難しいことを学習するんだね!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日2時間目に、4年生の総合的な学習の時間発表を聞かせてもらいました。
 内容はSDGsについてでした。
 4年生の一人一人が調べた内容をグループで一つのテーマにしぼって発表をしてくれました。
 かなり内容は難しかったので、詳細までは理解できていない部分も多かったとは思いますが、地球を取り巻くたくさんの環境問題について、概要を学習させてもらいました。

 来年度は現在の4年生の学習を参考にして、それを超える発表を目指すことになります。よいお手本を見せてくれた4年生に感謝です。

読書感想画を鑑賞しました!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
読書感想画の鑑賞会をしました。初めに、友達の作品を見ながら、工夫したところを聞いたことで、構図や塗り方のアイデアに気付くことができました。今後の作品つくりに役立てられるといいですね。

書き初め(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
冬休みの宿題となる書き初めの練習をしました。

まず初めに、折り方を確認しました。いつもの半紙より大きいので、書き初め用紙を折るのに苦戦している子もいましたが、各自で広い場所を見つけ、丁寧に折っていました。

書き初めの練習では、お手本をよく見ながら集中して書く姿がたくさん見られました。丁寧に書くことができるようにがんばりました。

いろいろな技に挑戦だ!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の学習で、「なわとび」をしました。

体育がんばり賞カードを基に、5年生の目標を立て、その目標に向かって練習し始めました。跳べる技を増やしていきましょう。

理科の実験(4の1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「空気を温めると体積は大きくなる、冷やすと小さくなる。」本当にそうなのか実験をしました。キャップをしたペットボトルをお湯に入れるとペットボトルがパンパンになり、水で冷やすと、へこみました。「ほんとだ!」「すごい!」という声が聞こえ楽しい実験ができましたね。

なかよし(1年生)

 音楽の時間に、リズムに合わせて、楽しく合奏をすることができました。
 できることがどんどん増えている1年生です。
画像1 画像1

なかよし(1年生)

 昨日の図工では、入れるものに合う形や色を考えながら、飾り方を工夫して小物入れを作りました。 
 自分や友達の作品の良さをたくさん見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし(1年生)



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すてきなカードができました!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、2学期最後の外国語の授業でした。前時の授業で作成していた「クリスマスカード」の続きを行いました。折り紙の切り抜きを使ってクリスマスツリーなどを作ったり、クリスマスのイラストを描いたりして、工夫満載のカードが完成しました。

書初めに挑戦!(4年生)

画像1 画像1
 書初めの練習をしました。書初め半紙に3文字がバランスよくなるように書き始めの位置をよく考え、大きくのびのびと書くことができました。

また一つ進歩したぞ、プログラミング(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日はICT支援員さんによる、プログラミングの授業を行いました。
 スクラッチと言うアプリを使って、指示を出す方法について学びました。
 今回は声を出したりする仕方について学習しました。

きれいだと気持ちいいね(4年生)

画像1 画像1
 昼放課の昇降口で、黙々と掃除をしているグループがいました。汚れているところが気になったので、休み時間も使って掃除をしていたそうです。4人の一生懸命な姿が、素敵でした。学校がきれいだと、とても気持ちがいいですね。

金属の温度が変わると体積はどうなるのだろう (4年生)

画像1 画像1
 「金属を熱すると体積はどうなるのか」の実験をしました。カセットコンロに火をつける人、鉄球を熱する人の役割を決め、安全第一に取り組みました。熱した後の鉄球の変化をしっかり自分の目で確認することができました。

年賀状を書こう(5年生)

画像1 画像1
1年に一度、新年に送るあいさつのお便りとして、年賀状があります。
今日は、郵便局からいただいた年賀はがきを使って、年賀状を書きました。

贈る相手のことを考え、最近の出来事をメッセージとして書いたり、来年の干支の「辰」のイラストを描いたりしていきました。

SDGs調べ学習 学年発表会(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
SDGs調べ学習の学年発表会を行いました。ワークスペースや教室で、グループごとに分かれ、タブレットを使って発表しました。内容についての質疑応答や、発表の仕方やスライド作成についてのアドバイス交流を行い、有意義な時間でした。

伝統工芸品を紹介しました(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分の調べた伝統工芸品をリーフレットにし、友達に紹介しました。「この写真はわかりやすい」「文がまとまっていて聞きやすかった」など友達のいいところを伝え合う場面も見られました。文章を要約することは難しかったですね。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事等
2/5 朝会 にこにこタイム(〜9日)
2/6 学力検査(3,5年) クラブ(最終)
2/8 口座振替日

お知らせ

【保存版】 文書

1年通信

2年通信

3年通信

4年通信

5年通信

6年通信

地域学校協働本部

大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560