最新更新日:2024/05/09
本日:count up1
昨日:170
総数:685866
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

いろいろな展開図があるんだね(4年生)

画像1 画像1
 展開図をかいて、立方体を作りました。展開図がいくつもあることに気付き、試行錯誤しながら、展開図を書いていました。学級では、6種類の展開図を思いつき、感嘆の声も聞かれました。組み立ててみたけど、面が重なってしまい、うまく立法体にならないことも…。組み立てられた形を想像しながら、がんばりました。

避難所体験プログラム(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
赤十字の方にお越しいただき、体育館での避難所を想定した体験を行いました。

段ボールベッドをグループで協力して作ったり、どのように寝る場所を配置するのか考えたりして、避難所での過ごし方を学びました。

社会科に関連付けて、災害に備えた取り組みを学ぶことができました。

避難所体験プログラム(6年生)

画像1 画像1
 体育館で避難所体験をしました。赤十字の方に話を聞きながら、段ボールベッドを組み立てました。思っていたより段ボールがしっかりとしていました。どの場所に家族の避難場所とするのかを考え、いろいろなパターンを考えることができました。
 実際に避難した時のことを想定することができる機会となりました。

2/16 音楽学年練習(5年生)

画像1 画像1
6年生を送る会、卒業式で歌う歌の学年練習をしました。
だんだんきれいな声が出るようになり、素敵な歌声が響きわたっていました。

本番までまだ時間はあります。
さらに感動を届けられるようにこれからもがんばります!!

みんなで鑑賞会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ストローを使って、動く仕組みを作りました。仕組みに合わせて、動物の手や生き物の角や触覚、鳥の羽などを表現するなど、アイディアたくさんのいろいろな作品ができました。友達の作品を見ながら、よさや工夫を見つけることができました!

ダンスは難しいけど面白い!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 冬の厳しさもやわらぎ、温かい日々が続いています。

 過ごしやすくなっていますが、もうすぐ頼もしい6年生たちともお別れ。

 3年生は手話の歌とダンスを6年生に送ります。

 プロジェクターを使って、体育館でダンスの練習を学年で行いました。テンポが速くて難しいですが、その分できた時の喜びも大きく、うまくいった時には、子どもたちに笑顔があふれていました。

10年間、ありがとう(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校公開日に、一人一人が、おうちの方へ10年間の感謝の気持ちと将来の夢を発表しました。普段はなかなか面と向かって言えない気持ちを言葉で伝えました。最後は、学年で「10才のありがとう」の歌を合唱しました。ワークスペースには、自画像の版画の力作作品を掲示し、披露することができました。

合唱練習(5年生)

画像1 画像1
学年で6年生を送る会、卒業式で歌う曲の練習をしました。

声の出し方、響かせ方など、細かいところを教えてもらい、どんどん上達していきました。
ピアノの伴奏をしてくれる子も、これまでに一生懸命練習してくれて、みんなの合唱をしっかり支えてくれます。

なかよし(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、一年生になってできるようになったことの発表会をしました。
 一年間の成長をお家の人に見てもらうことができ、子どもたちはとてもうれしそうでした。二年生に向けて、これからも頑張ります。
 保護者の皆様、本日はご参観いただき、ありがとうございました。

感謝を伝える会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 小学校生活最後の授業公開は、学級代表を中心として、自分たちで会の企画・運営を進めました。
 一緒に体を動かしたり、感謝の気持ちをプレゼントや手紙で表したりしました。
 親子でふれ合ったり、友達とふれ合ったりする中で、笑顔があふれる会になりました。

 ご参加ありがとうございました。

あしたへジャンプ(2年生)

画像1 画像1
 生活科では、自分の成長を振り返り、これからの自分の成長につなげていく学習をしています。
 今日は、養護教諭による命の学習を通して、自分の誕生について考えました。おうちの方にインタビューした内容をもとに、自分がどうやって生まれてきたのか、家族やまわりの人がどんな思いだったのかを話し合いました。これからも自分の命を大切に、明るく成長していきたいという気持ちになりました。

なかよしドリブル!(2年生)

画像1 画像1
 体育でボールけりゲームの学習をしています。
 足の近くでボールをドリブルする「なかよしドリブル」を使ってゲームをしました。
 スピードにのってドリブルをしたり、敵のいない空いている場所を見つけてドリブルをしたりして、点をとることができました。

租税教室(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 町の税務課の方から、税金の話を聞きました。
身の回りに税金が使われていることがたくさんあることが分かりました。
これらのものを大切に使って、みんなで支え合う生活ができるようにしたいです。

校長先生との会食 始まりました(6年生)

画像1 画像1
 卒業に向けて、校長先生との会食が始まりました。
子ども達は、緊張の中での給食でした。

プログラミング(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後のプログラミングの授業をしました。
今まで学んだことを使って、ゲームを作りました。
さすが、タブレットに堪能な6年生です。

学校公開に向けた練習(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は2月13日に授業公開で「10才のありがとう」を伝えます。これまでの感謝の思いやこれからの思いを元気よく伝えるために一生懸命練習しています。本番に向けてあと少し練習を頑張ろうね。

実験は面白い!(4の2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 水がどのように温まるのかを、実験しました。ビーカー内の絵の具で色づいた部分が、コンロで温めると、まるで生きているかのように、うねうねと動き始めました。写真や動画とは違い、自分たちの手で行った実験の様子を見るのは、とてもおもしろくて、頭に残りますね。

2/7 防災すごろく

画像1 画像1
画像2 画像2
日本赤十字社の方をお招きして
防災すごろくをしました。

授業のはじめに東日本大震災のお話を聞き
そのあとに防災すごろくをしました。
災害のときには自分の命を守ることはもちろん
みんなで支え合って乗り越えていくことが大切であると
すごろくを通して学ぶことができました。

けがの手当の仕方は(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
養護教諭からけがの手当の仕方の授業がありました。

けがの種類によって、手当の仕方がさまざまあることを知りました。正しい手当の仕方を学んだので、これから自分でできることはやっていきましょう。

最後のクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度、最後のクラブでした。みんなで仲良く、楽しく活動できました。

6年生のみなさん、3年間のクラブ活動おつかれさまでした。来年、部活動で頑張ってください。
4、5年生のみなさん、来年どのクラブをやりたいか考えておきましょう。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事等
3/2 第6回PTA役員会・委員会
3/4 朝会

お知らせ

【保存版】 文書

1年通信

2年通信

3年通信

4年通信

5年通信

6年通信

地域学校協働本部

大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560