最新更新日:2024/05/09
本日:count up105
昨日:163
総数:685800
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

サッカーの試合!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育で、サッカーでの試合を行いました。

パスをしたり、空いているスペースに動いたりして、試合が優位に運ぶように作戦を立て、頑張っています。
まだまだボールの近くに集まってしまうことがあるので、チーム内で作戦を考えて、得点が入るように練習していきましょう。

仮班長・副班長会(5年生)

画像1 画像1
6年生を送る会の帰りから班長・副班長が代わります。そのため、通学班担当の先生から、班長・副班長としての心構えや大切にしてほしいことの話がありました。

5年生が中心となっていくので、これから自分の役割を果たし、頑張っていってほしいです。

6年生を送る会に向け掲示づくりをしています(4年生)

画像1 画像1
 6年生に感謝の気持ちを伝えるため、掲示づくりに励んでいます。桜やハト、花束を作る予定です。どんな掲示になるのか楽しみですね。

送る会に向けて(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の役割ごとに活動しました。
掲示係は、どのような掲示板にするのかアイデアを出し合い、華やかな感じで完成することができました。
スライド係・司会進行係は、当日に向けて流れの確認をしました。

今週の木曜日が本番です。6年生からしっかりバトンを引き継ぎ、頑張っていきましょう。

想像しながら楽しく聞けました(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の読み聞かせで、図書館に入ったばかりの人気の本と、大型絵本を読んでいただきました。自分だったら…、うちの家族だったら…と想像しながら、楽しく聞くことができました。

気持ちをカードに表現!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 家族へのさまざまな思いを伝えるカードを作成しています。飛び出す仕組みを利用して、伝えたいことが楽しく伝わるように工夫しています。

思いを込めて(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の卒業まで、残り1か月となりました。
 送る会に向けて練習を頑張っていますが、廊下の掲示板でも6年生に感謝を伝えるために、準備をしてきました。みんなで贈りたい言葉を考えたり、飾りを作ったりして、素敵な掲示ができました。「早く6年生にも見てもらいたい!」と、自分たちで考えたことが形になって、とても嬉しそうでした。

6年生を送る会の本番まであと少し!(2年生)

 体育館での練習も行うようになり、声の大きさや立ち位置などを確認しています。6年生に向けて、感謝の気持ちをきちんと伝えられるように、頑張っています!
画像1 画像1

重さについて考えてみたよ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の学習で物の重さについて学習しています。

 大きさは同じでも何でできているかによって重さが違ったり、粘土の形を変えても重さが変わらなかったりと、今日の理科の授業では、たくさんの不思議を発見しました。

 子どもたちは普段気付かなかった重さのひみつについて学び、大興奮でした。

次の図工はくるくるランド(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次の図工はくるくるランドです。
 くるくる回して、見た目が変わることを楽しむ作品です。

 たくさんの工夫をできるので、子どもたちはいろいろ考えて、自分のオリジナル性を出そうと頑張っていました。

6年生を送る会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生を送る会に向けての練習をがんばっています。伴奏が加わり、より一層すてきな合唱になっています。実際の立ち位置や動きを体育館練習で確認し、来週の本番に向けて完成度が高まっています。

プログラミングの授業(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度、2回目のプログラミングの授業でした。自分でキャラクターのクローンを作ったり、ゲーム作成に挑戦したりして、タブレットの操作技術を学びました。

アーチ完成(4年生)

画像1 画像1
 6年生を送る会で使う花のアーチが完成しました。アーチ係の8人が休み時間を使いながら一生懸命作ってくれました。とてもきれいなアーチを作ることができましたね。ありがとう。

校長先生との会食2(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 校長先生との会食も4回目まで進みました。
校長先生の学生時代の話を聞いたり、中学校について聞いたりして親睦を深めました。

2/22 おはなしポケットさん☆朝の読み聞かせ(高学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の読書の時間、4・5・6年生の各教室で「おはなしポケットさん」の読み聞かせがありました。

 本日は…… どうしても人と比べてしまうけれど、自分は自分、楽しい絵本からのメッセージに気づいたかな?『とんでもない』や、図書館に入ったばかりの人気の絵本『大ピンチずかん2』、他にも『ええところ』『まゆとおに』『大型絵本 かばくん』『はるさんと1000本のさくら』『せかいいちのおんどり』『きみのことがだいすき』『バスが来ましたよ』などの絵本を読んでいただきました。

 卒業が近づいてきている6年生も、おくりだす5年生や4年生も、忙しい中、ほっとできる時間になりました。6年生は3月に最後の読み聞かせがあります。 

2/20 おはなしポケットさん☆朝の読み聞かせ(低学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の読書時間、1・2・3年生の各教室で「おはなしポケットさん」の読み聞かせがありました。 

 本日は…… なぜ、おじさんはかさをささないのでしょう?知りたい人はこの本を読んでください『大型絵本おじさんのかさ』や、日本に伝わる民話がドイツのグリム童話にもあることに驚きました『そらまめとわらとすみ』、他にも『ねこのくにのおきゃくさま』『くまときつね』季節を先取り『ゆりちゃんのおひなさま』などを読んでいただきました。

 今回、3年生は学年でまとまって、大型絵本の読み聞かせをしていただき、わいわい!一緒に楽しむことができたようです。

 ポケットさん、雨の中足を運んでいただき、ありがとうございました。

プログラミング(4年生)

画像1 画像1
 スクラッチでゲームを作る体験をしました。初め苦戦する様子が見られましたが、慣れてくるとすらすらとできる子が増えてきました。子供たちの吸収力には驚きです。今日学んだことを続けていけるといいですね。

プログラミング学習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、スクラッチでクローンを活用してゲーム作りを行いました。

初めはプログラムを正しく組むことができず、苦戦する子たちが多かったです。ヒントを少しずつもらいながら、どのような指令を、どのような順番で出していくのかを考えていきました。

自分で考えてプログラムを組むことができた子もいて、とてもうれしそうにしていました。

なかよし(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の朝は、本の読み聞かせをしていただきました。みんな、お話の世界に引き込まれ、ますます読書に興味をもちました。
 大好きな6年生の顔を描いています。絵の具の使い方も上手になってきました。
 タブレットを使ったり、ボール運動をしたり、新しいことにチャレンジをしている1年生です。

みんなで読み聞かせを聞いたよ!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は読み聞かせを聞かせていただきました。

 諸事情により、1組、2組合同で聞かせてもらいました。

 見やすい大きな絵で、みんな興味深く聞きいっていました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事等
3/20 春分の日
3/22 修了式 給食なし(一斉下校)

お知らせ

【保存版】 文書

1年通信

2年通信

3年通信

4年通信

5年通信

6年通信

地域学校協働本部

大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560