最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:73
総数:684662

ペア学級開き(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今年のペア学級は、3の1と4の1、3の2と4の2です。初めての顔合わせであるペア学級開きを行いました。自己紹介カードを交換したあと、3、4年生で協力してビンゴシートを作成しました。4年生は、お兄さん、お姉さんらしく行動し、頼もしかったです。ビンゴゲームは、大盛り上がり!!次回のペア学級遊びが楽しみですね。

一輪車練習(4年生)

画像1 画像1
今日は、学年合同体育で一輪車の練習をしました。今日の練習時間で、ほとんどの子が成長できたと自覚できていました。みんなで、拍手をして成長を喜び合いました。

自分図鑑づくり(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春の虫や植物をタブレットで調べました。写真を取り込み、特徴を言葉でまとめてスライドを作りました。これから、校庭の植物も加えて、自分図鑑にしていく予定です。

英語を使って質問タイム(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友達に好きなものや苦手なものを英語を使って聞き合いました。食べ物、スポーツ…。歩き回って、出会った友達や空いている友達を見つけて、多くの友達と交流できました。

学級目標づくり(4年生)

画像1 画像1
 協力して学級目標を作成しています。完成が楽しみです。

ペア学級開き(1年生、6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級代表が中心となり、1年生とのペア学級開きを行いました。

始めに6年生が自己紹介をして、ペアで相談しながらビンゴのマスを埋めていきました。
「リーチになった!」「ビンゴになった!」など、一緒に楽しむ様子が見られました。

始めはお互いに表情が硬かったですが、だんだん笑顔が多くなっていきました。1年生と6年生で、仲よく楽しんでいきましょう。

動画を撮って(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育科の「リレー」の学習をしています。

スピードを落とさずにバトンパスができているか、動画を撮って確認するようにしました。まだまだスムーズにできるところがあるので、自分たちで相談しながら気付き、修正していきましょう。

さん サン 3年生(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日4年生とのペア学級開きがありました。ペア学級開きでは動物ビンゴを行いました。学年の壁を感じさせないような団結力を感じるとてもいい学級開きになったのではないかと思います。
1年間仲良くしたいです。

絵の具でいいかんじ!(3年生)

画像1 画像1
 3年生になって初めて、絵の具を使いました。
 使い方を確認しながら、絵の具に水を足したり、色を混ぜたりして、いい感じになるようにしていきました。
 絵の具をぼかしたり、濃くしたり、薄くしたりして楽しみました。

大事に使うぞ、図書館!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書館の使い方や注意事項を司書の先生に習いました。

 カフェのような立派な図書館。みんなできれいに使って、いつまでも子どもたちの楽しみの場所になっていて欲しいと思います。

ゆうぐあそびで体力をつけたよ!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の体育は、「ゆうぐあそび」。

 ジャングルジムやのぼり棒、うんていなどを使って、遊びながら体力をつけました。

 体育の副読本の内容を印刷して配り、書いてある内容をできたら〇をつけていく活動をしました。

なかよしタイム

画像1 画像1
本校では、昼、給食を食べて掃除が終わった後の休み時間を、「なかよしタイム」と呼んでいます。今日は天気もよく、たんさんの子どもたちが運動場にでてきていました。子どもたちが大好きな時間です。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
◆今日の献立
 ご飯、牛乳
 とり肉の竜田揚げ
 もやしのごま酢あえ
 じゃがいもと玉ねぎのみそ汁

※給食メッセージ
 一年中おいしく食べられる玉ねぎですが、今の時期の玉ねぎは「新玉ねぎ」と呼ばれます。やわらかく、甘みの強いのが特徴です。私たちは玉ねぎの「根」「茎」「葉」どこの部分を食べているのかしっていますか? 答えは「葉」の部分です。玉ねぎは葉の部分が厚くなって重なりながら丸く成長したものです。4月から7月ごろは愛知県でもたくさん作っています。

体つくり運動(5年生)

画像1 画像1
 体育の授業で、ボール取りゲームを行いました。体力テストで反復横跳びという種目を行うため、その動きを取り入れたゲームを行いました。楽しそうな声がたくさん聞こえていました。

消して書く(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の学習で消しゴムで消して、デザインを書くという活動を行いました。消しゴムを上手く使いながら、工夫してかいている様子がたくさん見られました。

ナップザック完成!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科でナップザックづくりを進めています。
縫うところをしっかり確認し、丈夫に縫っていくことができました。

完成した子たちは、とてもうれしそうに背負い、見せてくれました。
修学旅行に持っていくのが楽しみになりましたね。

いろいろなものの体積をしらべよう(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数では体積の学習を行っています。本日は教室やロッカーなど身の回りにあるものの体積を調べました。また、1㎥の立方体の中に何人に人が入れるか試してみました。

ものの燃え方と空気の動き(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
理科で「ものが燃えるしくみ」の学習をしています。
ろうそくが燃える様子や線香の煙の動きを観察していきました。タブレットを使って、様子の動画を撮り、見返すことができるようにもしていきました。

6年生では、たくさんの実験を行います。約束を守り、安全に実験をしていきましょう。

図工は楽しい!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の図工は「ひかりのプレゼント」を行いました。

 透明のシートに色のついたフィルムを張って、光の通過を楽しむ内容です。

 完成図を下書きで紙に描いて、思い思いにフィルムを切って、シートに貼っていきました。

 図工は子どもたちにとって、本当に楽しみで、いつも楽しそうに取り組んでいます。

楽しく春の言葉を学んだよ!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、国語の「はるがいっぱい」の単元で、春の言葉について考えてました。

 まずは教科書を見ないで活動しました。
 一人学びでは、自分の経験などから、春を表す言葉をどんどんノートに書いていきました。
 次に、グループでみんな学び。それぞれが春と思う言葉を出し合って、それが本当に春の言葉なのかを検討して書き出しました。書いた言葉一つにつき1点ですが、春以外の言葉を書くと、2点の減点。トータルの点数をグループで競い合いました。

 競争形式は非常に盛り上がり、真剣に取り組んでいました。

 中には、「入学式」「春休み」など、なるほど!と唸るような言葉も考えだされていました。

 最後には、教科書に紹介されている春の言葉を確認しました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事等
4/25 歯科検診(全学年)
4/26 内科検診(2,5年)
4/29 昭和の日
4/30 視力検査(1年) 委員会
5/1 内科検診(1,6年) 視力検査予備日 郡P総会
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560