最新更新日:2024/05/20
本日:count up74
昨日:76
総数:687352
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

鏡を使って遊ぶことがこんなに面白いとは、、、(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の「太陽の光」の単元で、光の進み方について考える学習があります。
 鏡を使って太陽の光を反射させて、光の進み方などを学習します。
 地面に光が映るように鏡を置いてみるなど、いくつか活動の提示をし、それ以外は自由な発想でどんどん試してみました。(もちろん、人の顔に向けてはダメです)。

 活動後、どのような活動をしたか、どんな気づきがあったかをクラス全体で発表し合いました。
 反射の光を重ねてみたり、重ねた光を触ってみたり、反射した光をさらに鏡で反射させてみたり、、、たくさんの活動を自分たちで考えてやっていました。
 中には、壁に移した光をタッチするゲームをしたりする子もいました。

 時間があっという間に過ぎる、楽しい学習でした。

空想の世界を膨らませたよ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の図工では、「ひらいて広がるふしぎなせかい」に取り組みました。
 重ねた画用紙の一方を扉に見立て、扉の向こうに広がる世界を想像して表現するという内容です。

 子どもたちの頭の中には、たくさんの世界が広がっているようで、すらすらと鮮やかな絵を描いていました。

大口町って、六条大麦が特産品だったんだ!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 地域の学習の一環で、福玉米粒麦株式会社の社長様はじめ、社員の方々、大口町の職員様、まちねっとの皆様など、多くの方々の協力を得て、大口町特産品の六条大麦について学習しました。
 事前にビデオで大麦の栽培の仕方を学習していたので、福玉米粒麦株式会社様から出題されたクイズの正解率は上々でした。
 焙煎前、焙煎途中、焙煎後の3種類の大麦を見たり触ったりして、その違いを実感させてもらいました。
 また、目の前で焙煎をしていただき、その様子の変わり方やにおいの素晴らしさを実感させていただきました。
 最後の試飲では心からの「おいしい!」の声が上がり、子どもたちは大喜びでした。

大口町の伝承話を学んだよ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、歴史資料館の先生方にお越しいただき、大口町にまつわるお話をうかがいました。
 南小学校の近くにある史跡なども教えていただき、「知ってる!」という声も上がれば、「そうなんだ!知らなかった!」と驚きの声も上がっていました。

 地域の歴史や公共物に興味をもつ、よい機会を与えてもらえました。

やってみると楽しいね!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 太陽の観察がてら、影絵遊びを提案してみました。
 太陽の反対側に影ができるという学習の確認にもなるので。
「こんな形にすると、へびに見えるよ。」「こうするとキツネだよ。」と教えてから、自由に取り組んでもらいました。
 普段からやろうと思えばできる遊びですが、こういうきっかけがないとなかなかやらない遊びです。でも、一度やり始めると楽しく、子どもたちはわいわいキャッキャッといろいろな影絵を見せ合って楽しみました。

みんなで変身!?(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の授業で、太陽の位置を確認しました。
 そのまま太陽を見ては、目が悪くなってしまうので、遮光板を使いました。
 遮光板によっては、太陽の光が緑に見えたり、赤に見えたりしました。
 なぜそんなことに気がついたかというと、子どもたちの間では、「あの遮光板、かっこいい!貸して!」などと、それぞれ相手の遮光板が気になったようで、交換して見たりしたようです。
 大人(私だけ?)からすると、「どの遮光板を使っても、太陽を見える効果は同じなのにな、、、。」と思ってしまいましたが、思わぬ発見に、「好奇心って大事」と子どもたちに教えてもらった一幕でした。

昔のアイロンに感動!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の総合的な学習の時間では、大口町の歴史民俗資料館の方々をお呼びして、昔のアイロン体験をしました。
 ひのしという柄杓(ひしゃく)様の道具を使ったり、炭火アイロンを使ったりして、実際にハンカチなどにアイロンをかけました。
 やけどしないように軍手を使いながら活動をしました。

昔の洗濯はこうやったんだね!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、洗濯たらいと洗濯板を使って洗濯をしてみました。
 普段は洗濯機での洗濯しか見たことがなかった子どもたちにとってはとても新鮮だったようで、遊びのように楽しみながらやっていました。
 「15回で交代ね。1、2、3、、、」のように、交代のルールを自分たちで作るくらいでした。

みんなで楽しんだよ!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日はクラスみんなでレクリエーションをしました。
 だれでも簡単に理解できて楽しめる遊びとして、「フルーツバスケット」を行いました。
 あっという間に時間が過ぎてしまうくらい、子どもたちは夢中になって遊んでいました。

すごく跳べるようになったよ!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組は一輪車と走り幅跳びを行いました。
 砂場を縦に長く使って記録会をしつつ、上手な跳び方について確認しました。その後、今度は横長に使って、たくさんの子が繰り返し練習できるように指導しました。
 次から次へと跳ぶ子ども達の顔は笑顔で輝いていました。

気分は陸上選手(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の3年2組は、1輪車とハードル走でした。
 最初はつまずいたり、歩数が合わなかったりしていた子たちも、だいぶ軽やかにリズムよく上手に跳べるようになりました。

来年の今頃には!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会で四年生の一輪車演技のすばらしさに感動した3年生。
「来年度の今頃には、今の4年生を超えてみせるぞ」と、みんな一生懸命練習しています。
 最初は全然乗れなかった子たちも少しずつ乗れるようになってきて、「見て!見て!乗れるようになったでしょ?」「手をつないでやろうよ。せーの!」というような、前向きで明るい声が飛び交うようになりました。

素敵な読み聞かせだったよ!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月7日(火)は、1〜3年生の読み聞かせの日でした。
 ボランティアの方が、素敵な読み聞かせをしてくれました。
 子どもたちは聞き入っていました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事等
3/4 朝会

お知らせ

【保存版】 文書

1年通信

2年通信

3年通信

4年通信

5年通信

6年通信

地域学校協働本部

大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560