最新更新日:2024/04/26
本日:count up25
昨日:104
総数:684547

あさがおの つるが のびたよ!(1年生)

 毎日、ぐんぐんのびるアサガオ。いよいよつるが伸びてきたので、支柱を立てることにしました。もう小さなつぼみのようなものも付いていました。花の世話をするのは楽しいものです。きれいな花が咲くのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 ひかりのプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
 光を通す材料に、色を塗ったり組み立てたりするなどの工夫を凝らし、素敵な作品が完成しました。子どもたちは、誇らしげに工夫した箇所を伝え合っていました。図工って楽しいね。

がっこうのまわりをあるこう(1年生)

 今日は、生活科の学習で学校の周りを歩きました。安全のための施設や植物や生き物を見つけました。毎日何気なくみている、カーブミラー、信号、横断歩道、モンシロチョウやマメナシなどたくさんのものをメモをしました。
 田植えのすんだ美しい田んぼも見ました。
 これから、学校の行き帰りに興味をもって、見つけることができると思います。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 食事のマナーは知っている?

栄養教諭の澤木先生と吉田先生のお二人が、南小を訪問してください
ました。給食をいっしょに食べた後、「食事のマナー」についてあら
ためて学びました。

食事のマナーについて知っていることを教えて?
「いただきます」とはどういう意味か知っていますか?

掃除の時間までの短い時間でしたが、「食」についてふりかえる貴重な
時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 みんなで力をあわせて

画像1 画像1
上の写真は、国語の授業場面です。
「生き物は円柱形」の段落を要約し、その役割について考えています。

下の写真は、算数の授業場面です。
「小数でわるわり算」について、考え方を話し合っています。

みんなで力をあわせて、その理由を考えていくことで、学びがどんどん
深まっていきます。

画像2 画像2

2年 かんじのテスト

画像1 画像1
国語の時間に、かんじのテストをしています。

「カリカリ」と、鉛筆の音が響いています。

これまでに練習してきた、かんじをスラスラと書いています。

4年理科 空気の力で遠くまで飛ばせ!

画像1 画像1
とじこめた空気に力を加えたら・・・。

今日は、実際に体育館で、空気でっぽうを使って、これまで学んできた
ことを確かめてみました。
「ポン」「ポン」「ポン」軽快な音が鳴り響いています。

力を加えたときの手応えを感じながら、何度もスポンジを飛ばしました。



3年理科 じっくり観察

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はたんけんバックを持って、校内にある農園に向かい、
ホウセンカやヒマワリをじっくりと観察です。

「先生、ヒマワリの葉っぱは、手のひら七つ分もあるよ」

3年生にも「かんさつ名人」がたくさんいました。

1年 きらきら、かかやく、ひとみ

学校が大好き、授業が大好き

そんな思いが、1年生から伝わってくるようです。

きらきら、かがやく、ひとみは、私たちにも活力を与えてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2

あたたかい反応に、ほっと

実習期間も半分を過ぎ、教育実習生が授業を行っていました。

実際に子どもたちを前にして、授業をすると緊張するものです。
ですが、2人とも堂々として立派に授業をしていました。

これまでの2週間、子どもたちに寄り添い、いっしょに関わる
時間をたくさん過ごしてきたからでしょうか。子どもたちとの
距離も近く、あたたかい雰囲気で授業が進んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

気持ちよい青空の下で

画像1 画像1
今日もとても気持ちのよい天気でした。
放課は先生たちもたくさん外でいっしょに遊んでいます。

下の写真の赤い丸で囲んだところには、きれいな水色のイトトンボが
写っていますがわかるでしょうか。また、右下の写真は、メダカの
お墓をつくっているところです。

自然に親しむことでも、多くのことを学んでいるようです。
画像2 画像2

6年 プール開き

 気持ちの良い青空の下、今年度最初のプールの授業を行いました。まだプールの水は冷たいようでしたが、その中でもたくさんの笑顔が見られたプール開きとなりました。
画像1 画像1

5年生 プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
 待ちに待ったプール開きの日がやってきました。多くの子どもたちにとっては、1年ぶりの水泳です。今日は、水泳の授業におけるたくさんの約束事を確認し、クロールの泳力検定をしました。水の事故が起こらないよう安全第一で授業を進めていきます!

初めてのプール、楽しかったね!(1年生)

 今日は、待ちに待ったプール開きでした。少し冷たく感じる水でしたが、みんな元気一杯に参加できました。
 電車ごっこ、水中かけっこ、もぐりっこ、宝探しなどいろいろ遊びました。水を怖がる様子を見せる子がなくて安心しました。
 1年生の目標は、「水に浮くことができる」というものですが、できれば5メートルぐらい泳げるように指導を進めていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年算数 ずをつかって考えよう

画像1 画像1
今日は、たしざんとひきざんのひっさんをずをつかって考えています。

はじめは簡単な問題から、徐々にレベルアップして。
数図ブロックを使って考えることから、テープ図を使って考えることへ。

少しずつ少しずつ「考える力」が身に付いていっています。

5年算数 96÷2.4=?

96÷2.4の計算の仕方を今日は考えています。
なかなか難しそうです。

以前に学習した考え方を使って、
わる数を10倍すると、わられる数も10倍しなければいけないから・・
と、段階を追って筋道を立てて説明していました。


機械的に計算することは、今後くり返し練習をしていきますが、
今日の授業では、『なぜ?』の部分をみんなで考え、思考力を鍛えていま
した。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年国語 スイミーを読んで

画像1 画像1
これまで場面ごとに、ミニ感想文を書いてきましたが、
今日はいよいよ全部を読んで感想文を書きます。

感想文を書く前に、みんなで一斉に音読。
すらすらと、気持ちのよいテンポで音読できていました。

さて、どんな感想文が書き上がるか、今から楽しみです。

6年書写 きれいな字をかこう

今日は書き方の練習です。

きれいな字を書くためには、背筋をピンと伸ばして、心を込めて。



画像1 画像1

4年算数 学びがどんどん深まっています

今日の算数で学んだことを、算数日記にまとめてみよう。

ポイントは次の3つだったね。
・授業でわかったことや気づいたこと
・今日の授業でできるようになったこと
・友達の考えで、なるほどと思ったこと

「先生、どんな考えを使ったかも書いた方がいいと思います。」
「先生、○○○も入れた方がいいと思います。」

次から次へと日記に書きたいことが出てきて、中にはノートの1ページ
には収まらない子もいました。

学ぶことが楽しい!!そんな子どもたちの思いが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年理科 テントウムシはどちら?

画像1 画像1
画像2 画像2
テントウムシは、チョウとバッタのどちらのそだち方と同じだろうか?

これまで学んできたチョウのそだち方とバッタのそだち方と比べながら、
その理由をみんな学びで考え、これまでの学習のまとめをしていました。
「完全変態」「不完全変態」ということばも使ってまとめていました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事等
6/14 ブックフェスタ(朝〜9:10)
6/15 福祉実践教室(点字)
6/16 福祉実践教室(手話、車いす、盲導犬) 通学班長会
6/20 クラブ
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560