最新更新日:2024/05/02
本日:count up2
昨日:94
総数:884212
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

『1週間を振り返り…』

 3年生は,4月20日の遠足の説明をするために学年集会をしました。

 遠足の説明前に,「3年生になって授業が本格的に始まり,1週間がたちます。1週間,頑張り続けることができましたか」という質問をしました。

 全員を代表して,各学級の学級委員が自分の振り返りを発表しました。

 即興で考えたことを,明確な理由を添えて発言しました。

 彼らの姿を見ていると,どの学級も安心だなと感じました。
画像1 画像1

『公の場を意識する』

画像1 画像1
 人前で話すときはマスクを外す。

 公の場を意識した素晴らしい行動です。

 そして,笑顔を交えた発表は,聞いている人を引き込みます。

学年集会

画像1 画像1
 6年生は、来週の水曜日、遠足に行きません。そこで、学年運動会を開催することになりました。種目は、二人三脚、綱引き、大繩跳びなどです。学級対抗の行事なので、学級ごとの団結力が試されます。
 今日の学年集会では、運動会のことの他、1年生とのペア学年のこと、1年生を迎える会や音楽集会で歌う歌の紹介などを行いました。

掃除おたすけ隊

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は掃除の時間、1年生の教室掃除の手伝いをしています。今日は、1年生は体育館に行き、教室には誰もいませんでした。しかし、掃除おたすけ隊の子達は働いていました。3人で机を全ての机を移動させ、隅々まで掃除をする姿に大きな拍手です。

気付いた時に行動

画像1 画像1
 今日の朝のことです。体育委員会の子が「遊具が朝礼台前まで出ていない」と気付き、運動場へと駈け出していきました。
 「誰かがそのうちやる」ではなく、「気付いた自分がやる」意識が出来ています。

遠足のお話

画像1 画像1
1年生は、学年集会で遠足のお話を聞きました。

保育園や幼稚園で言われていた、お山座りは卒業し、体操座りで座ります。

『目で聴く』レベルが少しずつ上がってきました。

本日、遠足のしおりを持ち帰りました。

遠足の準備をよろしくお願いいたします。

終わるまで

画像1 画像1
 この写真をとったのは,1時45分,昼放課の時間です。そうじは,1時40分に終わります。階段の一番下までそうじが終わっていなかったので,放課の時間にまで,そうじを行っている子をみつけました。さすが6年生,他の学年の見本になれそうです。

5年生 合唱再開

 自然教室に向けて,昨年から積み上げてきた合唱練習を再始動しました。

 1回目の練習は,全員でDVDの視聴から。

 2種類の合唱から良いところを見つけました。

 5年生の歌声は「きれいな声」と「心に訴える声」の両方を目指します。

 まずは自然教室。『この星に生まれて』を春日井の自然に響かせましょう。
画像1 画像1

5年2組 外国語活動開き

 5年生になると毎週,外国語活動があります。

 外国語活動のねらいは英語を使いこなせるようになることではなく,英語を使ってコミニュケーション能力を高めることという確認をした上で,授業がスタートしました。

 会話をしようとする,練習をしようとする,聞こうとする…下手でも良い。「とする」ができる子を目指します。
画像1 画像1

成長し続ける名手たちが高め合う幕の内弁当のようなクラス

 来月にせまった自然教室のためになかなか更新できませんでした5年2組です。

 今年度はこの32名の名手でさらなる高みを目指します。

 5年生に進級して,何事にもやる気十分。

 毎日の生活の中から,きらりと輝く瞬間をお届けしたいと思います。
画像1 画像1

チェーック!!

画像1 画像1
 彼らはあゆみ・宿題係。発足から2日目ですが、彼らの目はごまかせません。先生よりも厳しく宿題をチェックしてくれています。6−1現在、宿題未提出0継続!

6−2理科開始!

画像1 画像1
 6年2組で今年度初めての理科の授業がありました。今年は実験が多いと聞いて、わくわくとした表情で曽我先生の話を聞いていました。ささいな疑問や発見を大切に、理科の授業を進めていきます。

五感を研ぎ澄ませて

画像1 画像1
 6−1で今年度初の理科の授業がありました。これから何を学習していくかを知り、6年生の理科の学習の見通しをもつことができました。
 理科の授業で必要なのは、身近な事象に対して、ささいなことでも「なぜだろう?」と疑問を抱くことです。そして、五感を使って、その疑問を探究していくことが大切です。そういった視点をもつと、身近な所に不思議がいっぱいですね。

学ぼうとする姿勢

画像1 画像1
 今日の6−1の授業での1コマです。背筋がピンと伸び、先生の話や友人の意見に集中している様子です。
 自ら学ぼうとする意欲が伝わってきます。

はじめての外あそび♪

画像1 画像1
2時間目の体育の時間に、遊具の遊び方を勉強しました。

初めての遊具に、大喜びの子どもたち。

遊びたいきもちをおさえ、順番を待ちます。

お昼休みには、一斉にみんなが外に遊びに行きました♪

おきがえ名人!

画像1 画像1
おきがえ名人がいました。

だれよりも早く着替え、静かに座ってまっていました。

速く動くことができるのは、よく聴いている証拠です。

そして…最後の子が着替え終わる前

「がんばれ!がんばれ!」

みんなが応援してくれました。

とっても優しい子どもたちです。

そうじ がんばってます!

画像1 画像1
 2年生になって1週間が過ぎました。
 各クラスでは,授業も本格的に始まりました。

 掃除の時間になると,それぞれの場所にわかれて一生懸命取り組んでいます。

 終わりの音楽が鳴るまで,何回まわりでも掃除している姿は,「さすが2年生!」です!

『はじめまして♪』

 3年生から,音楽の授業は専科の先生に教えてもらいます。

 はじめましての挨拶で,自己紹介をしました。

 先生も子どもも笑顔の,温かい時間となりました。
画像1 画像1

『暑い!!』

 今日は暑い1日となりました。

 昼休みの後は,あおぎまくります!笑
画像1 画像1

『考え続ける子』

 「あふれさせたい言葉,なくしたい言葉」の授業プリントです。

 感想欄を越えて,裏にまで書いている子が数名いました。

 彼らの考え続ける姿勢に脱帽です。
画像1 画像1

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/15 通学班集会 2年計測
4/18 1年計測
4/19 全国学力学習状況調査(6年) クラブ 聴力5年
4/20 遠足(1〜4年)
4/21 金曜日日課 遠足予備日
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562