最新更新日:2024/04/26
本日:count up70
昨日:121
総数:883053
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

何かいた何かいた何かいた

 顕微鏡をのぞく5年生が思わず叫んでいました。

 5年生の理科「メダカのたんじょう」の単元の学習です。

 「何か」とはクンショウモだったようです。

 観察池の水を顕微鏡で観察したら,たくさんの微生物が発見できました。
画像1 画像1

来たときよりも美しく

 家庭科の調理実習での片付けです。

 滅菌器の中の包丁が見事に揃っていました。

 1人で全部整頓した子がいたようです。

 見えないところで頑張る姿が素晴らしいですね。
画像1 画像1

5の2調理実習 「カラフルコンビネーションサラダ」

 7月6日(水),5年2組は家庭科でカラフルコンビネーションサラダ作りをしました。

 全体で説明を聞く,代表が説明を聞いて班員に伝える,分担する…そういったスキルが自然教室より数段アップしていたため,担任の予想を遥かに上回る時間で実習を終えることができました!

 肝心の味の方は…


 多くの子が「おいしい!」と言って食べていました。

 野菜とたまごをゆでただけのサラダですが,ドレッシングを調合したり,自分なりの盛り付けをしたりと工夫もしました。

 2学期になると調理実習で求められるレベルもさらに上がります。

 せっかくの夏休み,自分で調理を担当する日があってもいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同な三角形のかき方

 5年生は算数で「合同な図形」を学習しています。

 合同な三角形をかくためには,何が分かればよいか。

 図形をかくための条件を整理した後,いよいよかき始めました。

 全部で3通りのかき方があります。

 3通り全てのマスターを目指します。
画像1 画像1

『子どもたちの世界』

 大人が説明するよりも,子どもが説明する方が,子どもの理解が早いということがしばしばあります。

 子どもたち同士。

 子どもたちにしか分からない感覚がきっとあるのでしょう。

 友達に寄り添い,学び合うことで理解を深めます。
画像1 画像1

『大変身!?』

画像1 画像1
 図工の授業の様子です。

 3年生は,ねじでつないだ紙を動かし,変身する物体を作っています。

 子どもたちのユーモア溢れる作品が出来上がっています。

『時間を無駄にはしない』

画像1 画像1
 悪天候のため,下校時刻が大幅に遅れた3年生。

 教室待機の際に,「大人と子ども,どちらがよいか」のミニ討論をしました。

 お迎えで人が減っていく中,最後まで熱い討論が繰り広げられました。

 反論や質問がスムーズにできるようになったところに,成長を感じます。

『伸び盛り!』

 3年生の体育の授業の様子です。

 初めて25mを泳げた人が,8人も出ました。

 ペアを組んで練習を繰り返した成果が出始めています!
画像1 画像1

元気な歌声ときれいな歌声を響かせて

画像1 画像1
 4年生は,音楽集会では学年の合言葉「GUTS(ガッツ)」にちなんで,「ガッツだぜ」を元気よく歌いました。さらに,初めての合唱曲「COSMOS(コスモス)」を低音と高音に分かれてきれいな歌声を響かせました。体全体を使って歌い,誰に曲の思いを伝えるのかを考えて取り組んだ成果を出すことができました。これからも一歩一歩確実に成長していきたいと思います。

白熱!!討論会

 6年生は、今、国語の授業で、討論会の学習を行っています。6年2組のテーマは、「読書タイムは必要か」と「税金は必要か」と「兄弟はいた方がよいか」でした。3つのチームが肯定派、否定派、司会と聞いて判定するチームに分かれて3回行いました。初めは、進め方がわからず、少しぎくしゃくしていましたが、会を追うごろに、白熱した議論が展開されるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

画像1 画像1
 7月1日(金)に「あいさつ運動」がありました。
 PTA委員の方々を始め、たくさんの地域の皆様にお手伝いいただきました。
 朝から、梅雨の晴れ間が広がり、気温もぐんぐん上昇し、とても暑くなりましたが、子どもたちは元気一杯にあいさつをしていました。
 ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

「まだ見ぬあなたの笑顔のために」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「わたしはいのる、平和のために、まだ見ぬあなたの笑顔のために」
 
 6年生は、「地球星歌」の歌詞にこめられたメッセージの意味を考えながら、日々練習してきました。今日の音楽集会では、今、平和な日本に暮らす幸せと地球の平和を守っていこうという思いを歌にのせました。その思いは子ども達の視線、表情、前のめりになる姿勢など全てから伝わってきました。
 会が終わった後も歌を口ずさむ子が何人もおり、本当に歌を愛する学年だと感じます。
歌だけでなく、会の運営に携わる6年生の活躍もすばらしいものでした。最高学年にふさわしい働きでした。

 今後も天使の歌声に期待大です!

「キラリ キラリ」

画像1 画像1
1年生は、初めての音楽集会「キラリ キラリ」という歌を発表しました。

6年生に少しでも近づこうと、入場はとても静かに

歌はとても大きな口を開けて、元気いっぱいに!

身体の揺れも、振付けも、みんなで気持ちを揃えて行うことができました。

そして、何より素敵だったのは、他の学年の発表を聴く姿勢です。

自分たちの発表も、聴く姿勢も

『キラリ キラリ』輝いていました。

初めての音楽集会は、100点を超えて、120点の出来でした♪
画像2 画像2

どんなことでも できるんだ!

 音楽集会で,2年生は『元気・勇気・ちから』という曲を発表しました。

 タイトル通り,元気いっぱい!勇気いっぱい!ちからいっぱい!歌うことができました。
 歌っている2年生も,聞いている他の学年も,笑顔があふれていました。
 大成功!!の発表でしたね。

 これからも,いろいろな行事がありますが,2年生なら大丈夫!!
 だって…
 『元気,勇気,ちからを合わせれば,どんなことでもできるんだ!』
画像1 画像1
画像2 画像2

『何度でも』

 音楽集会が行われました。

 3年生は,初めて伴奏者と指揮者がいる合唱に臨みました。

 曲は『何度でも』

 伴奏が難しい曲で,伴奏者を募るべきか迷いました。

 指揮者や曲紹介もどうするのか迷いました。

 また,合唱としては語数が多く,はっきりと歌詞を歌うことが難しい曲でした。

 しかし,それらの困難に子どもたちは真正面から立ち向かいました。

 伴奏者・指揮者・曲紹介のオーディションには多くの子が挑戦しました。

 繰り返し練習して,歌詞をはっきりと言えるようになりました。

 曲中の歌詞通り,「何度でも立ち上がり」当日の大成功へと導きました。

 「自分と戦って」,日々成長していきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

この地球に生まれて

 5年生97名はこの地球で人間として生まれて,「歌声」という大切な宝物を授かりました。

 どんな声を出せば,どんな表情をすれば,どんな聞き方をすれば,より伝わる歌になるのか,5年生になってからただ1曲「この地球に生まれて」を通して考えてきました。

 明日は音楽集会です。

 自然教室よりも1ランク上の歌声が全校のみなさんにお聞かせできるよう頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

きいてきいてきいてみた

 5年2組では,国語「きいてきいてきいてみよう」のインタビュー活動がついに行われました。

 第1ラウンドは2階ワークスペースでグループごとに,記録者,聞き手,話し手をローテーションして行いました。

 第2ラウンドは教室で行いました。グループごとに一番うまくいった組み合わせで,全員の前で披露するというスタイルを取りました。さすがに,質問の内容や答えが分かっているという点で,第1ラウンドよりもスムーズなインタビュー活動になりました。

 「友達に質問することが楽しかった」,「よりよい話の聞き方が分かった」,「メモを取ることが難しかった」という国語のねらいに関する感想だけでなく,「友達の新たな一面に気づけた」という感想もありました。

 家庭学習や,自主学習ではなかなか伸ばすことのできない「話す・聞く」力の育成に今後も力を入れたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の練習!

画像1 画像1
 4年生は明日の音楽集会に向けて,最後の練習をしました。最初は,2階ワークスペースで前回ビデオカメラで撮影した練習の様子を見て,良かったところと直したいところをみんなで言い合いました。その後は,体育館で合唱の練習をしました。みんなで言い合ったことを意識して,短い練習時間の中でとてもすばらしい合唱になりました。明日に向けての準備が完了しました。明日が楽しみですね。

討論会初日 活発

 国語の学習で,討論会を行いました。「宿題は,あったほうがよいか」というテーマで,肯定派と否定派に分かれて,それぞれの主張を発表しました。グループで主張を考える時間には,意見を出し合い協力して意見をまとめる姿が見られました。また,聞くグループは,主張を聞いて活発に質問を出し合い,議長はうまく時間を管理し,全体の流れをよく見て,進行してくれました。活気ある1時間でした。
画像1 画像1

折って立てたら…

画像1 画像1
図工の授業で、『折って立てたら』という工作をしました。

紙を折り曲げ、立ててみて…

何に見えるかな…?

動物を作ったり、トンネルを作ったり、お城を作ったり…。

色々なものができあがりました。

画像2 画像2

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/24 西尾張剣道大会
7/25 西尾張剣道大会予備日
7/26 水泳教室
7/27 みどりの学習教室
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562