最新更新日:2024/04/26
本日:count up109
昨日:211
総数:882971
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

今年初!プール!

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は今日プール開きでした。

 子どもたちの顔からワクワク感やドキドキ感が伝わってきました。

 実際に入るときには,大きな歓声が上がりました。

 久しぶりのプールはどうだったかな?

 5年生はクロール25mと平泳ぎ25mが目標です。

 これから泳げるようになるよう頑張っていこう!!

『無邪気になる!』

 ダンス会社の子たちが,ダンス発表会をしました。

 ただ発表するだけでなく,2年生で踊った踊りを披露し,全員で踊るように促しました。

 そして,男子対女子のダンスバトルが行われ…。

 ALTの先生の判定により,女子が勝利しました。

 恥ずかしさを捨てて,無邪気に踊ることができる。

 空気を読んでその場に合った行動ができる子が多いことを,嬉しく思います。
画像1 画像1

『夏到来!?』

画像1 画像1
 3年生のプールの,学校が定める目標は15m以上泳ぐことです。

 ペアを組み,アドバイスをし合いながら泳力の向上を目指します。

 15mと言わず,25m泳ぐことができるようになればと思います。

 「水泳苦手だから」ではなく…。

 克己心をもって頑張ります!

『至誠』

画像1 画像1
 写真はリコーダーを上手に吹くポイントを教わって,実際に吹く場面です。

 背筋がピンと伸び素晴らしい姿勢です。

 講師の方への至誠が表れていました。

『3年生から始まること』

 音楽の授業で,リコーダーを習い始めるのは3年生です。

 今日は,特別講師をお招きして,リコーダーを練習しました。

・ 姿勢
・ 指遣い
・ 息の吹き込み方

 この3つの基本を教えていただきました。

 最後は様々なリコーダーも演奏していただき,子どもたちのリコーダーへの意欲が大きく高まった1日となりました。
画像1 画像1

待ってました!プールびらき!

画像1 画像1
 待ちに待ったプールびらきがありました!!

 水は思っていたよりも冷たかったですが,やっぱりプールが大好き!な子がたくさんいて,楽しく過ごしました。

 ちょっぴり水が苦手な子もいますが,これから楽しく水慣れをしていきます。

支柱を立てたよ

画像1 画像1
お休み中の2日間で、あさがおのつるが伸びました。

つるが巻き付くための、支柱を付けました。

『しちゅう〜?おなかすいちゃったなぁ〜』

4時間目だったこともあり、

スープの方のシチューが頭に浮かんだ子もいたようです
。笑

あさがおも、夏に向け…ぐんぐん成長しています。
画像2 画像2

初めてのプール★1年生

1年生も、初めてのプールに入りました。

着替えの仕方や、移動の仕方を知り、

とても静かに活動することができました。

バディーの確認の仕方を知り、

お隣の子と身体を見合って、命を守ることもできました。

水慣れ、宝ざがし、洗濯機をしました。

『気持ちいい〜♪』

プールが大好き!なことが伝わってきました。

水とお友達になって、

水の中で色々なことができるようにしていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ティーボール交流戦

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は体育でティーボールを行っています。

 今日は学校公開があり,学年で交流戦を行いました。

 クラスごとに「頑張れー」「ナイスプレーなどの」温かい応援があり,どの子どもたちも一生懸命に取り組んでいました。

 お父さんお母さんに,ナイスプレーを見せることができたかな?

『あったかいんだからぁ〜』

 3年生は,保護者の方と一緒に「新聞ちぎり絵作り」を行いました。

 子どもが主に作業をして,アクセントの工夫やアドバイスを保護者の方がしてくれました。

 全てをやるのではなく,子どもの様子を温かく見守る目。

 手間取っているときに,すっと差し伸べる手。

 上手くできたら,そっとほめてくれる言葉。

 ふと目が合ったときの,微笑み。

 保護者の方々から,たくさんの愛を受けて元気に育っているのだと,改めて感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

まどをひらいて…

画像1 画像1
 2年1組と2組では,学校公開でカッターナイフを使って作品を作りました。

 初めてきちんとカッターナイフを使うということで,子どもたちの顔は緊張気味でした。でもそれ以上に緊張していたのは,お家の人たちではないでしょうか(笑)

 真っ直ぐ切ることだけでも難しいということがわかりました。

 作品が完成するのは来週です!楽しみです♪

今日のトップ記事は、これ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、公開授業でまわしみ新聞を作りました。講師は、中日新聞扶桑東専売所の高瀬成就さんを隊長とする新聞生かし隊のみなさんです。配布された新聞から、自分が気になる記事を探し、切り抜いてからどの記事を新聞に載せるかディスカッションをします。そこで載せると決まった記事を4つ切りの画用紙にレイアウトしたり、コメントを加えたりして新聞を仕上げました。お友達やお家の人などと、たくさんお話することができました。

かざぐるま・まわったよ♪

画像1 画像1
1年生は、学校公開で、生活科のかざぐるま作りをしました。

作り方の紙を読みながら…。

材料を切ったり、貼り付けたり…。

お家の人に手伝ってもらいながら、一生懸命作りました。

見事!くるくると回るかざぐるまが、完成しました!

かざぐるまを持ちながら、運動場を颯爽と走る子どもたち。

はじける笑顔を見ることができました。


材料の準備、本日のお手伝いありがとうございました。

画像2 画像2

学校公開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月11日(土)に「学校公開」がありました。
 登校時には、持ち寄り資源回収を行い、古新聞紙、アルミ缶などを集めました。
 また、1時間目には、ソフトボール大会や、工作、絵手紙、新聞づくりなど各学年で授業を公開しました
 教育講演会では、講師の先生をお招きし、皮膚の血流をよくし、整えることで、心と体を健康にする「整膚」についてお話がありました。
 その後、各教室で、東海地震注意情報発令を想定した「引き取り訓練」を行いました。
 保護者の皆様、ご参加ありがとうございました。

5年生 環境学習〜田んぼの1年と田に集まる生き物〜

 田植え体験の後,3・4時間目を利用して,5年生は岩倉ナチュラリストクラブの3名の先生をお招きして,環境学習を行いました。1・2時間目に足を踏み入れた田んぼ。そこに集まるいろんな生き物たちや,イネの1年についての話を聞いたり,実際に生き物を探しにいったりしました。子どもたちがいろいろな生き物の名前や,生態について知識が豊富だったことに驚かされました。そして,実際にカエルやドジョウ,ザリガニを見ると大興奮。水田はいろいろな生き物にとって大事な生息地であることを改めて確認できた機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 田植え

 6月10日(金)、5年生は、大口町環境を守る会の方に来ていただき、田植えの体験をしました。水田に囲まれた大口北小学校に通う子どもたちにとっては、田は身近な存在ですが、実際に田に入る経験はあまりありません。始めは、歩きにくさやぬるぬるした感触でさわいでいた子どもたちでしたが、慣れてくると早く苗を丁寧に植えられるようになってきました。熱い日差しの中でしたので、ひんやりとした泥や水の冷たさが、心地よく感じられたようです。今後も、環境を守る会の方々に助けていただきながら、稲の生長の観察をしていきます。秋には稲刈りの体験をさせていただく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

むずかしい!!分数のわり算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の算数は、今、分数のわり算を学習しています。総仕上げの練習問題は、小数が入っていたり、わり算とかけ算が混ざっていたり、なかなか難易度の高い問題です。休み時間になっても、分からない問題を教え合って、懸命に取り組む姿に思わずシャッターをきりました。男女の関係なく、一緒になって問題を解いていました。

6年生のみなさん,お帰りなさい

画像1 画像1
あゆみタイムに、6年生が修学旅行の思い出を書いた手紙をもって

1年生の教室にきてくれました。

しゃがみ、1年生と目線を合わせ、手紙を読んでくれました。

やさしさが伝わってきます。

1年生は、6年生が教室に戻ってからも、

食い入るようにお手紙を読んでいました。

みんな、お兄さん、お姉さんのことが大好きです。

ありがとうございました。
画像2 画像2

おかげで、すばらしいお天気でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、修学旅行の前に1年生から大きなてるてるぼうずと心温まるかわいいお手紙をいただきました。そのおかげで見事な修学旅行日和となり、楽しい旅行となりました。今日は、そのお返事の手紙を持って、1年生の教室におじゃましました。1年生のみなさん、本当にありがとうございました。

ユリの花をいただきました

画像1 画像1
 5年生の米作りでお世話になっている「大口町環境を守る会」の方々に、ユリの花をいただきました。
 黄色が鮮やかな、とても美しいユリです。
 学校公開に向けて、各教室に飾ります。
 大口町環境を守る会の皆様、ありがとうございました。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/20 月曜時間割 委員会
9/23 運動会準備
9/24 運動会
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562