最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:107
総数:883185
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

背筋ピン

画像1 画像1
インタビューへ行く前の、お話を聞く姿です。

背筋をピンッと伸ばし、体操座りでお話を聞くことができるようになってきました。

「話しを聴く」レベルが上がってきています。

あなたの誕生日は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の外国語の学習は、誕生日の言い方でした。まず、月の言い方の練習をしてから、2チームに分かれて、陣地取りゲームを行いました。1月と12月から月の名前を言って進み、出会ったところでジャンケンをします。負けたチームは、次の人にタッチします。白熱の戦いの末、ソナム先生のチームが僅差で勝利をおさめました。その後、誕生日の日にちの言い方を教えてもらい、友達と尋ね合いました。

おそうじ、がんばりました!

 「先生!見て!」6年3組の女の子たちに呼び止められました。差し出したちりとりの中には、たくさんのごみやわたぼこりがありました。職員室前の廊下のそうじです。いすをどかしたり、机の下をはいたり、一生懸命取り組む姿がみられました。すばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひと針に心をこめて

 5年生は5月から裁縫の基礎を学んできました。

 玉結び,玉どめ,ボタン付け,なみ縫いなどが一通りできるようになってきたところで,5年2組ではそれらの技能を生かして「小物づくり」に挑戦しました。

 ティッシュケースやめがねケースなど思い思いの物を作りました。

 裁縫が好きな子の中には,金曜日から興奮していた子や,試作品を作ってきた子もいました。

 裁縫が苦手な子も,自分で満足のいく物を作ろうと,2時間ずっと真剣に取り組みました。

 近いうちに完成をさせる予定です。

 家庭科の作品第1号として,大切に使い始めることと思います。
画像1 画像1

がっこうで働いている人にインタビュー

1年生は、学校で働いている人にインタビューをしよう

という勉強をしています。

明日、先生方にインタビューをしに行きます。

1ねん1くみは、グループで質問を考えました。

5分間で、質問を9個も考えた班も。

・ どうして、図書館の先生になろうと思ったのですか?

・ 先生が、一番楽しいなと思う仕事はなんですか?

などなど…。とても質問力があり、驚きました!

グループ活動中、子どもたちが頭を寄せ合って、

チームで考えている姿が素敵でした。

どんなお答えをいただけるのでしょうか?

明日の、インタビュータイムが楽しみですね。
画像1 画像1

収穫できました!

 5月に植えたピーマンとナスが着々と収穫できています!

 スーパーに売っているものと比べると,形も大きさも不格好ですが,自分たちで植えた野菜が収穫できたということで,子どもたちはとても嬉しそうでした。

 これからまだまだ収穫できます!子どもたちが,順番に持ち帰ると思いますので,おいしく調理していただけると嬉しいです。

 トマトの実も大きくなってきました!赤くなるのが楽しみです!!
画像1 画像1

6年2組 6月の誕生会開催

 6年2組の6月の誕生会が行われました。この日のために、バースデー部が、4つのゲームコーナーと財布とお金、バッグや景品を準備してくれました。バッグを持って学習室に行くと、缶つみや輪投げ、的あてに魚つり、楽しいゲームが用意されていました。中でも大好評だったのは、無料のかえる跳ばしゲームです。折り紙で作ったかえるを跳ばして紙コップに入れるゲームで、みんなが熱中していました。あちこちで歓声が上がり、みんな大満足の1時間を過ごしました。また、誕生日を迎えた子には、プレゼントもありました。バースデー部のみなさん、お疲れ様でした。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『逃走中』

 休み時間の遊びを提案する会社が,「逃走中」という遊びを行ってくれました。

 某TV番組のあれです。

 いったいどうやって行うのかと見ていると…。

 捕まった人にミッションが与えられ,成功すると逃げることができて,失敗すると鬼が増えるというルールでした。

 ミッションは,「顔が描いてある石を見つける」,「鬼にタッチする」でした。

 顔を描く下準備。

 逃げる者と追う者が入れ替わる面白さ。

 とても工夫した遊びに驚きました。
画像1 画像1

『セトモノとセトモノ』

画像1 画像1
 3年生の道徳の教科書に,「ことばのまほう」という物語があります。

 売り言葉に買い言葉で,関係がギクシャクしてしまうというお話です。

 物語の主人公が自分だったら,どんな言葉を言うのかを考えました。

・ 謝られたら,相手も謝る気持ちになるから自分から謝る。
・ 自分が悪くないと思っていても,自分から謝ることでトラブルにならないし,きっと相手も謝ってくれる。

 など,子どもたちからは自分のことよりも相手のことを考える優しさにあふれた言葉が出てきました。

 相田みつをさんの詩にあるように,「セトモノとセトモノ」がぶつかると簡単に壊れてしまいます。

 「やわらかい心」をもち続ける人間でいたいものです。

校長先生の特別授業

画像1 画像1
 2年1組に,校長先生が来て道徳の授業をしてくださいました。

 「ことばの使い方を知ろう」というめあてでした。

・いいことばと,悪いことばと,どちらを使うと相手がほっとできるかがわかりました。
・友達に使うといいことばについてわかりました。
・すぐ謝ってもらうと,自分も優しい気持ちになれるということがわかりました。
・いきなり怒鳴らないで,素直に謝ればいいんだなと思いました。
・悪いことばと,うれしいことばの区別ができるようになりました。

 1時間の授業で,わかったことがたくさんありましたね。

いつもと違った…

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は交換授業を行いました。

 1組の先生は2組で,2組の先生は3組で,3組の先生は1組で,道徳の授業をしました。

 それぞれ「助け合い,協力について」「正直な心について」「あいさつについて」の授業でした。

 意欲的に発言する姿。仲間の発表を一生懸命聞く姿。ワークシートに自分の思いを書く姿を見て,「〜組のみんなすごかったよ」「〜さん,前に比べてすごく頑張っているね」など先生同士で話をしました。
 
 子どもたちのより頑張る姿を見ることができて,先生達はとても嬉しい気持ちになりました。

『筆者が1番伝えたい文はどこだろう?』

 3年生の国語は,説明文の読み方で「はじめ・中・おわり」を勉強します。

 子どもたちは筆者の伝えたいことは「おわり」にあることを導き,今日はそこから1文に絞る活動をしました。

 3文の中から1文に絞ることは,なかなか難しいことです。

 突破口となる意見が2つでました。

・ 「はじめ」に書いてあることが,この1文にもあるから,この1文が大切だと思う。
・ 「中」の内容を全てまとめているような文があるから,この文だと思う。

 これらの意見の1つは手を挙げるのではなく,担任に指名された子が発言したものでした。

 彼がこの発言をしなければ,授業はまとまらなかったのです。

 1人1人の意見の大切さを感じると共に,意見を言うことの大切さも感じる授業となりました。
画像1 画像1

夏だ!プールだ!水泳だ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生にとっては小学校生活最後の水泳が始まりました。今日はプール開きということで、「バディ!!」の掛け声でしっかり安全確認を行い、プールに入りました。気温が高く、水温も適温で気持ちのよいプールでした。学級対抗水中鬼ごっこも行い、大プールは歓声に包まれていました。
 
 明日から本格的に水泳の授業が始まります。自分の泳力に合わせた目標を立て、ひと夏で成長が実感できるようなプールの時間にしたいですね。

新聞記事をもとにデイスカッション・新聞づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年3組の学校公開日は,中日新聞店の方に講師として来ていただき「新聞でコミュニケーションをとろう」という学習をしました。ペアの親子で,選んだ記事をもとにデイスカッションをしたり,ペアの友達と協力して新聞つくりをしたりしました。普段の朝の会で,日直が,新聞記事をもとにスピーチを行い,隣同士コメントを話し合う活動を行っています。新聞を活用して,コミュニケーション能力を高めていく活動を今後も続けていきたいです。

今年初!プール!

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は今日プール開きでした。

 子どもたちの顔からワクワク感やドキドキ感が伝わってきました。

 実際に入るときには,大きな歓声が上がりました。

 久しぶりのプールはどうだったかな?

 5年生はクロール25mと平泳ぎ25mが目標です。

 これから泳げるようになるよう頑張っていこう!!

『無邪気になる!』

 ダンス会社の子たちが,ダンス発表会をしました。

 ただ発表するだけでなく,2年生で踊った踊りを披露し,全員で踊るように促しました。

 そして,男子対女子のダンスバトルが行われ…。

 ALTの先生の判定により,女子が勝利しました。

 恥ずかしさを捨てて,無邪気に踊ることができる。

 空気を読んでその場に合った行動ができる子が多いことを,嬉しく思います。
画像1 画像1

『夏到来!?』

画像1 画像1
 3年生のプールの,学校が定める目標は15m以上泳ぐことです。

 ペアを組み,アドバイスをし合いながら泳力の向上を目指します。

 15mと言わず,25m泳ぐことができるようになればと思います。

 「水泳苦手だから」ではなく…。

 克己心をもって頑張ります!

『至誠』

画像1 画像1
 写真はリコーダーを上手に吹くポイントを教わって,実際に吹く場面です。

 背筋がピンと伸び素晴らしい姿勢です。

 講師の方への至誠が表れていました。

『3年生から始まること』

 音楽の授業で,リコーダーを習い始めるのは3年生です。

 今日は,特別講師をお招きして,リコーダーを練習しました。

・ 姿勢
・ 指遣い
・ 息の吹き込み方

 この3つの基本を教えていただきました。

 最後は様々なリコーダーも演奏していただき,子どもたちのリコーダーへの意欲が大きく高まった1日となりました。
画像1 画像1

待ってました!プールびらき!

画像1 画像1
 待ちに待ったプールびらきがありました!!

 水は思っていたよりも冷たかったですが,やっぱりプールが大好き!な子がたくさんいて,楽しく過ごしました。

 ちょっぴり水が苦手な子もいますが,これから楽しく水慣れをしていきます。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/4 クラブ
10/5 陸上運動記録会
10/7 陸上運動記録会予備日
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562