最新更新日:2024/04/26
本日:count up8
昨日:107
総数:883193
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

シャボン玉の研究

画像1 画像1
生活科で、シャボン玉の研究をしました。

シャボン玉の色は、レインボーでした。
シャボン玉は、かぜがふくと うえへあがっていきました。

感想では、たくさんの発見が書かかれていました。

ブクブクと吹くと、コップの中はシャボン玉の泡でいっぱいに。
最後の方には、コップの中のシャボン玉を楽しんでいました。
画像2 画像2

みずあそびフェスティバル

画像1 画像1
1年生は、水遊びフェスティバルをしました。

学級対抗の種目に、燃える子どもたち!
応援の声にも熱が入ります!

・ 巨大洗濯機
・ ばくだんおくり
・ フープでわっしょい
・ たからさがし

学級やチームで協力して、楽しみました♪

プール開きでは、顔がつけられなかった子も、
今日は、バッチリ顔をつけてお宝を探していました。

授業の中で随分、水と仲良くなったようです♪

今日でプールのお勉強はおしまいです。
夏休みにプール開放がありますので、
たくさん参加して、もっとお水と仲良くなってくださいね♪

画像2 画像2

芸術鑑賞会 「狂言」

画像1 画像1
 7月13日(水)に芸術鑑賞会を行い、日本の伝統芸能である「狂言」を鑑賞しました。事前に言葉の意味や、あらすじなどわかりやすく解説していただき、狂言を理解し、「盆山」と「仏師」を楽しむことができました。
 また、狂言体験では、基本の姿勢や発声方法などを学び、「怒り」や「喜び」など、感情を表現することができました。
 とても貴重な体験をすることができました。

5年生 狂言に挑戦!

 芸術鑑賞会の最後に狂言体験コーナーがありました。

 言葉の言い方,姿勢,表情を学びました。

 高学年になっても「恥ずかしい」とかなく,ノリノリでこの表情です。

 狂言の虜になった90分でした。
画像1 画像1

「熱い!思い!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 月曜日に応援団の結団式を行いました。

 普段からリーダーとしての自覚をもって行動すること。
 一生の思い出になるような運動会するために全力で取り組むこと。
 自分たちで考えて応援をつくりあげること。
 
 先生達から、さまざまな話がありました。
 その後は、各組に分かれて役割を決めました。

 ある子が自分の思いをこう語りました。「史上最強の副団長を目指します。」
 ある子は、涙を流しながら自分の思いを伝えました。
 
 そんな熱い思いが、他の応援団員に伝わり、みんなの思いが1つになりました。

 これから9月24日(土)の運動会に向けて、みんなの心1つにがんばろう!! 

朝礼

画像1 画像1
 7月11日に「朝礼」を行いました。
 昨日降った雨もあがり、空は晴れ渡りました。
 ドッジボールで頑張った人たちに表彰状がおくられ、校長先生からは、本を読むことの大切さについてお話がありました。

『教科書には載っていないこと』

画像1 画像1
 ゴムや風で動く車を,もっと遠くまで走らせる方法を考え,実験しました。

 教科書には載っていない,発想豊かな実験方法ばかりでした。

『すいすいっと♪』

画像1 画像1
 3年生の理科の授業では,実験が続きます。

 実験の手際も慣れ始め,さくさく進みます。

 子どもたちの吸収力…

 恐るべしです。

ぞくぞくと…!!

 学年の畑のピーマンやナスが先月末から一足先に収穫できるようになりました。
 そして,先週末から自分で育てているトマトも収穫できるようになりました。

 真っ赤な実がぷっくりとふくれてとってもおいしそうです。
 おうちでおいしく食べてくださいね!!
画像1 画像1

『実験って楽しい!』

 3年生の理科では,ゴムや風でものを動かす学習をしています。

 これまでの理科は,生物だったので観察ばかりでした。

 初めて予想を立てて,実験をして,結果を取り,分かったことを書きました。

 理由付けされた予想。

 好奇心に溢れた実験。

 これからの理科の授業が楽しみになる時間でした。
画像1 画像1

七夕祭り

画像1 画像1
画像2 画像2
 自分達で考えて,【七夕祭り】を計画・実行しました。
 
 司会やはじめの言葉,ルール説明など先生が何も言わなくても,子どもたち自身で行い,みなが楽しむことができた祭になりました。
 
 まさに『孝動』。

 また1つ成長した姿を見ることができて,担任の先生は嬉しかったそうです。

七夕のお願いごとは…

画像1 画像1
今日は、七夕でした。

一年生は、短冊にお願いごとをかきました。

「みんながにこにこえがおで くらせますように」

「えりまきとかげと おともだちになれますように」

など、心の中にあるとっておきの願いを書きました。

短冊の周りには、図工で習った『チョキチョキ飾り』を思い出して作った

七夕飾りが。

今日は晴天。天の川も見えるでしょうか…?

みんなのお願いごとが、天まで届きますように…。
画像2 画像2

第1回 学校保健委員会

画像1 画像1
 7月7日(木)に学校医の先生をお招きし、PTA役員、委員の皆様、学校職員が参加し、「第1回学校保健委員会」を行いました。
 学校の「保健計画」や「安全計画」「定期健康診断の結果」「児童の健康状態」について、養護教諭から報告がありました。
 次に、グループに分かれて、「本校児童の健康問題と解決のためにしていきたいこと」について話し合いを行いました。その後、校医の先生から、指導助言をいただきました。
 参加者の皆様が、子どもたちの健やかな発達を願い、真剣に話し合うなど、大変有意義な時間になりました。

七夕メニュー

 7月7日。今日は七夕ということで,給食も七夕メニューでした。

 天の川汁の中には,星型のにんじんが!
 コロッケは,星型!
 きわめつけは,七夕ゼリー!!!!
 
 そしてそして…
 給食の時間の放送で,献立とともに食材の紹介もあるのですが…
 「干ししいたけ」という放送に,子どもたちは「『ほし』しいたけ?!先生!『ほし』しいたけだって!!こんなところにも『ほし』が使われてるんだね!!」と大喜び(笑)
 担任はつい笑ってしまいました。子どもって純粋ですね。

 いつも以上に,楽しい給食の時間になりました(^^)
画像1 画像1

生きもの なかよし 大さくせん!

画像1 画像1
 生活科の授業の一環で,生き物の観察をしました。

 今週の初めから,2−1にいろいろな生き物が持ち込まれ,今日ゆっくりと観察ができました。

・カブトムシ(オス・メス)
・コクワガタ
・オオクワガタ
・カマキリの赤ちゃん
・バッタ
・ザリガニ
・メダカ(お腹にタマゴつき)
・コオロギ

 いろいろな生き物に興味津々の子どもたちでした。

『願いがかなうように…』

画像1 画像1
 今日は七夕です。

 短冊に願いを書いて,笹に結びつけました。

 「願いがかないますように…」と,他力本願ではなく,「願いがかなうように…」と,自分自身で努力できる人になっていってほしいと思います。

『気になることが素晴らしい』

画像1 画像1
 提出物があまりきれいに提出されていませんでした。

 すると,それに気付いた子たちがすっと前に出てきて整理してくれました。

 きちんと提出しなかった子が悪かったのに,当事者ではない子が正した行動力。

 素晴らしいものでした。

『伝えること。受け取ること。』

 総合学習で学んできたことの発表会を行いました。

 発表する方は,できるだけ原稿を見ないように話すこと。

 聞く方は,聞き漏らすことのないように聞くこと。

 聞き手の子たちが,身を乗り出して聞いている姿が印象的でした。
画像1 画像1

『あきさせない工夫』

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年2組の会社活動の様子です。

 ピアノ会社が,3回目の発表会を開催しました。

 指揮者と歌い手を選び,合唱しました。

 ピアノ体験コーナーとして,ピアノ会社ではない子もピアノの演奏を発表しました。

 まんねりにならないよう,工夫した発表会を開催した彼女たちに拍手でした。

何かいた何かいた何かいた

 顕微鏡をのぞく5年生が思わず叫んでいました。

 5年生の理科「メダカのたんじょう」の単元の学習です。

 「何か」とはクンショウモだったようです。

 観察池の水を顕微鏡で観察したら,たくさんの微生物が発見できました。
画像1 画像1

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/17 朝礼
10/18 委員会
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562