最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:95
総数:883081
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

『命について考える』

 3年生の道徳の授業の様子です。

 「卵から育ててきたモンシロチョウを逃がすべきか。それともそのまま飼い続けるべきか。」

 この発問を考えることで,「命」についての考えを深めました。

・ モンシロチョウも自由にしてあげないとかわいそう。
・ えさをあげて大切に育て続ければ長生きさせられる。

 など,素直な考えが発表されていきました。

 また,授業の雰囲気が素晴らしいものでした。 

 挙手する姿勢。

 話し手を聞く態度。

 よい意見のときに,自然と拍手が出る学級の温かさ。

 安心した学級で,学びを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

『実用性のあるものを目指して☆』

画像1 画像1
 3年生の図工の授業の様子です。

 「ハッピー小物入れ」という題材で,紙粘土を使って小物入れを作ります。

 目標は,家でも使いたくなるものを作ること。

 真剣な表情で作品と向き合い,あっという間に作品を作り上げました。

 想像力豊かな子どもたちの作品は,名作揃いでした。
画像2 画像2

1年生も、燃えています!

画像1 画像1
縄跳び大会が迫ってきました。

1年生も毎日、練習を頑張っています。

最初は、縄に入れなかった子どもたちも

今では、勇気を出してエイッと入れたり

中には、連続で入って跳ぶことができるようになった子もいます。

大会まで、残り2週間。

各クラスで記録が伸びるように頑張ります!

1年生が跳べるようになったよ!

 6の3の子たちが,ペア学級の1の3の子に大繩を教える時間を持ちました。跳ぶタイミングを教えるために声をかけながら軽く押したり,跳ぶ位置や縄から出る位置を教えたりしました。怖がる1年生に,恐怖感を取り除き,優しく分かりやい方法を考えながら教えていました。
 短い時間でしたが,大繩を上手に跳べるようになった子や続け跳びができるようになった子がいました。さすが,6年生です!
 ペアの子がうまく跳べると,一緒に喜び合う姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生が跳べるようになったよ!

 6の3の子たちが,ペア学級の1の3の子に大繩を教える時間を持ちました。跳ぶタイミングを教えるために声をかけながら軽く押したり,跳ぶ位置や縄から出る位置を教えたりしました。怖がる1年生に,恐怖感を取り除き,優しく分かりやい方法を考えながら教えていました。
 短い時間でしたが,大繩を上手に跳べるようになった子や続け跳びができるようになった子がいました。
 さすが,6年生です!ペアの子との距離感がいっそう縮まり,
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数教えてくれてありがとう…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年1組の算数の授業の様子です。
 
 今までお世話になった担当の先生にお礼の色紙と写真を渡しました。

 感動して涙を流す子もいました。

 楽しい算数の授業をしてくれて、ありがとうございました。

4階廊下は何メートル?

 5年2組の算数では「平均とその利用」を学習しています。

 歩幅を使って,身近な距離を測ってみようということで,北小自慢の廊下の長さを測りました。

 多目的室で自分の歩幅が何メートルかを平均で求めた後,その歩幅で4階廊下を歩きました。

 複雑な計算式に四苦八苦しながらも「ピタリ賞を狙う」そんな気持ちで頑張りました。

 一番実際の距離に近かった子は誤差1メートルでした。
画像1 画像1

『恩返し』

画像1 画像1
 誕生日会社の子の誕生日でした。

 彼女は,「自分の誕生日は祝わない」ことにしていたそうです。

 それを聞いて,前期・後期の学級委員が立ち上がりました。

 こっっそりと,バースデーカードと遊ぶ企画をたてていたのです。

 「いつも祝ってくれているから」と,やったそうです。

 恩返し…。

 「相手が喜んでくれるだろうことをする」

 コミュニケーションを取る上で,とても大切なことです。

汚れたところも、自ら進んで…

画像1 画像1
 みんなが毎日使う手洗い場。

雑巾の汚れや、髪の毛などが排水溝につまり、水が流れなくなっていました。

すると、廊下掃除の子どもたちが、掃除の時間に磨いてくれました。

周りの子どもたちが「わぁ〜。汚い」という中

手を真っ赤にしながら、磨いてくれました。

「触りたくないな」と思ってしまうような汚いところを、進んで掃除する姿に感動しました。

はっぱで絵を作ったよ♪

画像1 画像1
 葉っぱで絵を作りました。

うさぎや、お花や花火や…。

色とりどりの葉っぱで飾られた絵から、美しい秋が感じられます。

素敵な作品が出来上がりました。
画像2 画像2

どんぐりごまを作ったよ

画像1 画像1
 「秋みつけ」で拾ったどんぐりを使って

どんぐりごまを作りました。

頭が平になるまで、地面でどんぐりをすりすり、こすります。

穴をあけて、つまようじを差したら完成です。


一生懸命削っていました。

くるくる回って、嬉しそうな歓声が上がりました。
画像2 画像2

外国語活動、新しいレッスンになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 行きたい国の紹介の学習を終えて、一日の生活についての学習が始まりました。まず、時計をよむために、1から60の数の発音の仕方を練習しました。最後は、ビンゴカードを持って、友達と時間の言い方の練習です。

10,11月の誕生日会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年2組では、今日、10,11月の誕生日会がありました。今回は、運動場に15このクイズがかくされていて、地図を見ながら解いていきます。なかなかの難問ぞろいで、全問正解は、1チームもありませんでした。でも、運動場を走り回りながらクイズを解いて、体も頭もフル回転でした。

『光はどのように進むのだろうか』

画像1 画像1
 3年生の理科の授業の様子です。

 「光」の性質について,鏡を利用して学習しました。

 進んで実験,観察する子どもたちの姿は生き生きとしていました。

目指せ 1級!!

 2−1は体育で鉄棒を始めました。
 寒くなってきて,鉄棒が冷たくなっていますが,そんなことは気にならないのか,一生懸命練習をしていました。

 これから,10級から1級までの技に順番にチャレンジしていきます。

 さて,何級まで合格できるでしょうか??
画像1 画像1

合同体育〜ドッチボール大会〜

 今日の1時間目は,2年1組と2組で合同体育をしました。

 白熱したドッチボール大会になりました。

 同じ学年の友達と一緒に体育をすることは,あまりないことなので,どちらのクラスの子たちも楽しそうでした。

画像1 画像1

『プラス1をする』

画像1 画像1
 掃除が終わり,昼休みの様子です。

 掃除の時間は,配膳台を掃除していませんでした。

 自分の担当場所をくまなく掃除していました。

 掃除の時間後に,気になったところを掃除する。

 「プラス1」をする姿勢が素晴らしいものでした。

『対話力』

 国語の授業で,筆者が一番伝えたかった1文を探しました。

 自分の考えの正しさを立証するために,違う考えの子に質問や反論する場面が多く見られました。

 白熱した話し合いができるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

『無邪気に楽しむ!』

 外国語活動の様子です。

 果物を英単語で言うことや,「What」の質問にどのように答えるか学習しました。

 その2つを組み合わせたゲームは大盛り上がり。

 楽しむときは,無邪気に楽しむ。

 大切なことです。
画像1 画像1

『自分たちで考える』

画像1 画像1
 3年生の体育では「ポートボール」を行っています。

 試合前は,各チームで練習です。

 話し合って何をするか決めたり,キャプテンが主となって何をするか決めたりしています。

 バランス感覚を鍛える基礎トレーニングをするチーム。

 パス練習を重点的にするチーム。

 ハーフコートで実践的な練習をするチーム。

 育まれた話し合う力は,体育の場面でも多く生かされています。
画像2 画像2

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/23 教育相談
11/24 教育相談 きらきら異学年
11/25 教育相談
11/26 教育相談
11/27 教育相談
11/28 教育相談 人権週間 朝礼
11/29 教育相談 委員会
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562