最新更新日:2024/04/26
本日:count up7
昨日:107
総数:883192
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

『恩返し』

画像1 画像1
 誕生日会社の子の誕生日でした。

 彼女は,「自分の誕生日は祝わない」ことにしていたそうです。

 それを聞いて,前期・後期の学級委員が立ち上がりました。

 こっっそりと,バースデーカードと遊ぶ企画をたてていたのです。

 「いつも祝ってくれているから」と,やったそうです。

 恩返し…。

 「相手が喜んでくれるだろうことをする」

 コミュニケーションを取る上で,とても大切なことです。

汚れたところも、自ら進んで…

画像1 画像1
 みんなが毎日使う手洗い場。

雑巾の汚れや、髪の毛などが排水溝につまり、水が流れなくなっていました。

すると、廊下掃除の子どもたちが、掃除の時間に磨いてくれました。

周りの子どもたちが「わぁ〜。汚い」という中

手を真っ赤にしながら、磨いてくれました。

「触りたくないな」と思ってしまうような汚いところを、進んで掃除する姿に感動しました。

はっぱで絵を作ったよ♪

画像1 画像1
 葉っぱで絵を作りました。

うさぎや、お花や花火や…。

色とりどりの葉っぱで飾られた絵から、美しい秋が感じられます。

素敵な作品が出来上がりました。
画像2 画像2

どんぐりごまを作ったよ

画像1 画像1
 「秋みつけ」で拾ったどんぐりを使って

どんぐりごまを作りました。

頭が平になるまで、地面でどんぐりをすりすり、こすります。

穴をあけて、つまようじを差したら完成です。


一生懸命削っていました。

くるくる回って、嬉しそうな歓声が上がりました。
画像2 画像2

外国語活動、新しいレッスンになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 行きたい国の紹介の学習を終えて、一日の生活についての学習が始まりました。まず、時計をよむために、1から60の数の発音の仕方を練習しました。最後は、ビンゴカードを持って、友達と時間の言い方の練習です。

10,11月の誕生日会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年2組では、今日、10,11月の誕生日会がありました。今回は、運動場に15このクイズがかくされていて、地図を見ながら解いていきます。なかなかの難問ぞろいで、全問正解は、1チームもありませんでした。でも、運動場を走り回りながらクイズを解いて、体も頭もフル回転でした。

『光はどのように進むのだろうか』

画像1 画像1
 3年生の理科の授業の様子です。

 「光」の性質について,鏡を利用して学習しました。

 進んで実験,観察する子どもたちの姿は生き生きとしていました。

目指せ 1級!!

 2−1は体育で鉄棒を始めました。
 寒くなってきて,鉄棒が冷たくなっていますが,そんなことは気にならないのか,一生懸命練習をしていました。

 これから,10級から1級までの技に順番にチャレンジしていきます。

 さて,何級まで合格できるでしょうか??
画像1 画像1

合同体育〜ドッチボール大会〜

 今日の1時間目は,2年1組と2組で合同体育をしました。

 白熱したドッチボール大会になりました。

 同じ学年の友達と一緒に体育をすることは,あまりないことなので,どちらのクラスの子たちも楽しそうでした。

画像1 画像1

『プラス1をする』

画像1 画像1
 掃除が終わり,昼休みの様子です。

 掃除の時間は,配膳台を掃除していませんでした。

 自分の担当場所をくまなく掃除していました。

 掃除の時間後に,気になったところを掃除する。

 「プラス1」をする姿勢が素晴らしいものでした。

『対話力』

 国語の授業で,筆者が一番伝えたかった1文を探しました。

 自分の考えの正しさを立証するために,違う考えの子に質問や反論する場面が多く見られました。

 白熱した話し合いができるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

『無邪気に楽しむ!』

 外国語活動の様子です。

 果物を英単語で言うことや,「What」の質問にどのように答えるか学習しました。

 その2つを組み合わせたゲームは大盛り上がり。

 楽しむときは,無邪気に楽しむ。

 大切なことです。
画像1 画像1

『自分たちで考える』

画像1 画像1
 3年生の体育では「ポートボール」を行っています。

 試合前は,各チームで練習です。

 話し合って何をするか決めたり,キャプテンが主となって何をするか決めたりしています。

 バランス感覚を鍛える基礎トレーニングをするチーム。

 パス練習を重点的にするチーム。

 ハーフコートで実践的な練習をするチーム。

 育まれた話し合う力は,体育の場面でも多く生かされています。
画像2 画像2

ランキング部がんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年2組の部活動の一つにランキング部があります。いろいろなことについてアンケートを実施し、結果をランキングにしています。きのこの山とたけのこの里の対決は、たけのこの山の勝利でした。また、みんなの好きなすしネタの1位は、サーモンでした。毎回面白いランキングで、結果を見るのが楽しみです。

朝礼

画像1 画像1
 日に日に寒くなっていきます。
 朝礼では、校長先生より七五三を例に挙げ、命の大切さについて話がありました。
 運営委員会からは、本をたくさん読みましょうと呼びかけがありました。
 朝から、曇り空で気温も上がらず、寒い朝となりました。体調を崩さず、一週間元気に過ごしていきたいと思います。

こちらこそありがとう…

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年2組の子が大なわ交流会でのお礼を言いにきてくれました。

 「大きなかけ声やなわのスピードが勉強になりました。」
 「自分たちも300回目指して頑張りたいです。」

 5年生の教室で堂々と自分の思いを話している3年生の子の姿を見て、感動する5年生もいました。
 
 自分たちが3年生だった頃をふりかえり、「3年生なのにすごい」と感心している5年生もいました。

 3年生の子の感謝の気持ちを聞いて、温かい雰囲気に包まれた5年生でした。

ペーパーカー作り選手権 3回戦 「車ができてきた!」

 2回戦は作業効率を大幅に上げたものの,完成に至らないグループがほとんど。

 2度目のカイゼンタイムをはさみ,作業時間を増加させた上で3回戦に臨みました。

 生産ラインを生かし,3台の車を指示書通りに完成させた3班が優勝しました。

 生産ライン,カイゼン,ジャストインタイム方式など実際の自動車工場で見られる工夫が5年2組工業地帯でも見られました。

 ゲームを通して,自動車工場の工夫が分かるようになっただけでなく,グループで協力する力も高めることができました。
画像1 画像1

ペーパーカー作り選手権 2回戦 「生産ラインができてきた!」

 2回戦。

 カイゼンの結果,生産ラインができてきた工場が増えました。

 車体を組み立てる人,部品をつくる人,塗装をする人,指示を出す人。

 時間内に車はできるのか!?
画像1 画像1

ペーパーカー作り選手権 カイゼンタイム

 惨敗の1回戦を終えて作戦タイムです。

 トヨタ自動車に習って「カイゼンタイム」と名付けました。

 作業員同士で作戦を練る,見本をよく見る,資料集や教科書でヒントを探す。

 工場ごとにカイゼンが進められました。
画像1 画像1

ペーパーカー作り選手権 1回戦

 5年2組では社会科「自動車をつくる工業」を学習しています。

 小学生にとって体験は成果の大きい学習です。

 そこで,「ペーパーカー作り選手権」を行いました。

 グループごとに使える用具(機械やロボットに見立てています)の数には制限があります。

 1回戦は作戦無し。

 とりあえず一人1台ずつ作ろうとします。

 使える用具が足りなくて,何もできない子もいます。

 何と,全グループが制限時間内に1台も車を作れませんでした。
画像1 画像1

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/30 朝礼
1/31 委員会
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562