最新更新日:2024/04/26
本日:count up64
昨日:231
総数:882715
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

カイラ先生のレッスンスタート!

画像1 画像1
 今日は、新しい学年になって初めての英語の授業でした。まずは、自己紹介とじゃんけんカードゲームです。じゃんけんに勝つとカードがゲットできます。最高記録は、12枚!きっと、たくさんの友達とあいさつをしたからですね。進化ゲームでは、カイラ先生に勝って、Godになれた子がたくさんいました。みんなの笑顔と大きなあいさつの声が素敵な初授業となりました。

真剣に話を聴くと

画像1 画像1
 渡されたヒントカードをもとに、班で協力して地図を完成させるという活動を行いました。ヒントカードは、班で一人ずつ異なるもので、必ず言葉で伝えなければなりません。初めは、自分の席に座って話を聞いていましたが、相談していくうちにみんなの顔がだんだん近づいていきます。
 「その言葉もう一度言ってくれない?」
 「僕のヒントと、○○さんのヒントつながってるよ」
 「ここは、こうなるんじゃない?」
 友達の話を真剣に聞くと、考えがつながっていくんですね!まさに、「聴く」姿勢がとれた活動となりました。

家庭科室の探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生になると、新しい教科として、家庭科が始まります。5年2組では、その第一歩として、家庭科室の探検を行いました。家庭科室の調理台の下に入っている調理器具や準備室に保管してある包丁とまな板、たわしやスポンジ、三角コーナーなどをみつけました。その後、ガスコンロの学習をしてから、一人ずつ点火の練習をしました。

これからよろしくお願いします

画像1 画像1
 3年生から,音楽の授業は専科の山口先生にお世話になります。

 初めて第一音楽室で授業を受ける!
 初めて担任の先生以外の先生と音楽の授業をする!
 初めてリコーダーを授業で使う!
 ……
 …

 たくさんの初めてと出会いました。
 これからもやる気をもって音楽の授業に参加したいですね。

理科「こんなところに!春の植物!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生では、理科の学習で春見つけを行っています。春の陽気な日差しの中で観察を行うことができました。学校の中にも、桜やタンポポ、つくし、ハルジオンなど春を感じさせる植物をたくさん見つけることができました。視覚、聴覚、嗅覚、触覚をフルに使い、細部まで観察することができました。

学年集会「遠足に向けて」

画像1 画像1
画像2 画像2
 遠足が来週に迫ってきています。4年生は環境美化センターと摺墨公園に行きます。しおりをもらい、遠足の説明を受けました。犬山まで徒歩で行くことになります。長距離の移動にはなりますが、天候に恵まれて実りのある遠足になればと思います。

「春のワンピース」を見つけよう!

今日は、まさに春爛漫でした。

『わたしのワンピース』という本の読み聞かせをした後、

「春のワンピース」を見つけにいきました。

「わぁ〜!タンポポのワンピース!」「桜と学校柄のワンピース!」

と、ワンピースを覗きながら、春を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おそうじチェックで細部まで

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生では、そうじの時間におそうじノートを用いて、いくつかの観点にそってそうじに取り組むことができているかのチェックを行っています。そうじの最後には反省会を行い、明日のそうじに反省を生かしていきます。

そうじ 「膝をつく」

画像1 画像1
 2階の中央トイレ掃除の姿です。

普段、2年生が使うトイレですが、5年生がお手伝いをしにきてくれて

一緒に掃除をしています。

掃除の時間にのぞいてみると…

男の子たちが、床に膝をついて床拭きをしていました。

「汚い」と感じてしまうような場所でも、

躊躇せず、膝をついて磨き続ける姿に感動しました。


廊下掃除も、

「3回周り目!」

と、何度も掃除し続ける子どもたち。

バケツの中の水の濁りが、がんばった証ですね。


画像2 画像2

みんなで学ぶ楽しさ

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年1組がスタートして約1週間。少しずつ雰囲気にも慣れ、授業も本格的に始まっています。上の2つの写真は理科と国語の授業の様子。みんなで一つのところに集まってワーッと盛り上がる場面や、友達がどんな考えを持っているのか、目で耳で心で聴こうとする姿など、一生懸命みんなで学ぼうとする姿がステキです。
 これから1年間、34人の仲間とどんな学習ができるのか、楽しみです。

自ら考えて動く姿に感動!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月曜日、係活動の分担を決めました。
 早速次の休み時間から活動を始める子供たちがいました。
 黒板係となって、とってもきれいに黒板を消してくれた子。
 宿題点検係となって、点検をしてくれた子。
 配達係になって、配達してくれた子。
 さらに、配達係ではないけれど、自主的にお手伝いをする子。
 仲間のために自ら動く姿に、感動しました!!

4の2が気持ちよくスタートしました!

 4年2組が、新たな39人のメンバーでスタートしました。
 希望に満ちた目をキラキラ輝かせ、頑張ろうという気持ちが姿勢から感じられます。 
 仲間とともに成長していきましょう!!
画像1 画像1

会社設立に向けて!

画像1 画像1
 4年生では、会社活動が始まろうとしています。
 
 「なくてはならない係とは違う、あると学級が楽しく幸せになる会社を作ろう!」ということで、どんな会社を設立するかという案を募集しました。

 多くのユニークな会社の案が出され、投票によりどの会社が設立されるかが決定しました。会社活動の始動はまもなくです。

教室にあふれさせたい言葉・なくしたい言葉

画像1 画像1
画像2 画像2
 人と人をつなぐ言葉はいつまでも大切にしていきたいですね。

 今日4の1では、「教室にあふれさせたい言葉」、「無くしたい言葉」について考えました。今までの経験で言われて嬉しかった言葉、傷ついた言葉を交流し合いました。ノートにはぎっしりと言葉が書かれ、意見発表でも多くの発言がありました。あふれさせたい言葉を大切にしつつ、無くしたい言葉が無くなるように意識して生活していきます。 

 「主役みたいだね!」「きっとできるよ!」「成長したね!」
 心が温かくなります。


トルコはどこ?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の社会の授業の始まりは、世界地図です。大陸の名前や海洋の名前、国の場所や国の名前を覚えます。今日は、グループに1つずつの地球儀を見ながら、名前や位置を確認しました。なかには、国境が真っ直ぐな線になっているところがあることや、ヨーロッパと北アメリカ大陸が意外に近いことなどに気づいた子もいました。

頭の近い話し合い

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の道徳の時間の一コマです。

 自分の考えを広げ、深めるために、友達と意見を自由に交流をしています。

 頭の距離が近くなるくらい、友達の話に耳を傾けて聴く様子。学ぼうという意欲が強く感じられます。

虫めがねで何が見えるかな?

 3年生になって「理科」の授業が始まりました。

 今日は,虫めがねの正しい使い方を学習しました。
 そのあと,校庭へ出て植物や生物の観察をしました。

 虫めがねを使ったので,細かいところまで観察できて,満足げな3年生でした。
画像1 画像1

角の大きさを比べよう

画像1 画像1
 4年生の算数の学習は「角の大きさ」から始まります。角の大きさを比べるために、身近な割り箸と折り紙を使って、角の大きさを変えられる道具を作りました。角が大きい、小さいとはどういうことかを身をもって体験することができました。

3年生 学年集会

画像1 画像1
 今日は春の遠足について、学年集会を行いました。3年生は徳林寺、白山ふれあいの森、小口城址公園に行きます。子どもたちは遠足を楽しみにしており、先生の話を真剣に聞いていました。楽しく遠足に行けるよう、ご家庭で持ち物の確認をお願いします。
 今年も1年間よろしくお願いします。

6年2組 係活動スタート

 学級委員・運営委員・副学級委員をリーダーとして係活動がスタートしました。

 北小をよりよくするという6年生の役割を果たすために,まずは学級をよりよくすること。

 リーダー8人でどんな係が必要かをしっかりと話し合い,8つの係を設定しました。

 今日は係ごとに取り組む内容を話し合い,リーダーが学級全員に報告しました。

 「ゴールは自分たちで」。無限の可能性に向かって頑張ります。
画像1 画像1

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/17 学級写真予備
4/18 6年全国学調 3,5年学力検査 クラブ
4/19 遠足1-4年
4/20 金曜日課 遠足予備
4/21 木曜日課
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562