最新更新日:2024/04/30
本日:count up58
昨日:304
総数:883547
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

町たんけん☆パート2

どこのチームも真剣です。

特別な学びの時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生☆まちたんけん

2年生は町たんけんに行ってきました。

今回は、初めてお店や施設の中に入らせていただき

インタビューにも挑戦しました。

メモを取りながら、熱心に聞く姿がたくさん見られました。

それぞれのグループが見つけてきた「ひみつ」を

クラスで紹介します。

受け入れて下さったお店や施設の方々

一緒に付き添い、見守って下さったボランティアのお母様方

お力添え、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いい天気でした

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はいい天気だったので太陽の観察とかげおくりをしました。遮光版を通してみる太陽はくっきりきれいな円の形をしていました。かげおくりは国語の「ちいちゃんのかげおくり」で出てきた遊びです。実際にやってみると、かげを空に送ることができました!みんな「すごーい!」と言いながらいろいろなポーズのかげを空に送りました。

鼓笛初体験!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組では、今日は初めて鼓笛体験を行いました。
 
 マウスピースを口に当てて、ふいてみると始めから勢いよく音が出る子もいれば、慣れない体験に苦戦する子もいました。マウスピースだけでは音が出ない子も楽器にマウスピースをはめてみると意外と音が出る子もいました。
 
 音が出る喜びを友達を分かち合い、なかなか音が出ない子の音が出ると自分のことのように喜んでいました。
 いよいよ月曜日からオーディションが始まります。どの担当になっても1年間かけて大きく成長していきたいと思います。

「うなづいた時のごんの気持ちを考えよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ごんぎつねの学習もクライマックスへと近づいています。

 3組では、兵十に撃たれた後のごんの気持ちについて考えました。子ども達は、ただ悲しい、うれしいだけではなく、さまざまな気持ちが混在していることをグループ学習や全体交流で読み取っていました。
 
 兵十とごんの気持ちの距離はどうなっていったのか、さらに深い読み取りで物語に迫っていきます。

ペア読書 4の3・3の3

画像1 画像1
画像2 画像2
 きらきらタイムのペア読書では、3年3組の子たちが絵本を読んでくれました。どの子も4年生が見やすいように本の持ち方に気を付けたり、声に変化をつけて読んでくれたりと、工夫している姿に感心しました。そんな3年生を見守るように聴く4年生の姿にも、年上としての優しさを感じました。

5年1組☆2年1組 ペア読書

 今日のきらきらタイムでのペア読書。5年1組と2年1組ペアの教室には温かい雰囲気が溢れていました。
 5年生のために一生懸命練習してくれた2年生。読みづらくても、5年生の方に優しく本を向けてくれたね。一生懸命読んでいる姿はとてもすてきでしたよ。
 その2年生の思いにこたえようと、真剣に聞いたり、本を支えてあげたり、「上手だったよ」と優しく声をかけたりしていた5年生。お兄さん、お姉さんとしての姿がすてきでしたよ。
 たくさんの本を読んでくれた2年生のみなさん。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 稲刈り体験

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週予定されていた稲刈りでしたが、あいにくの悪天候。待ちに待った本日、行うことができました。6月に苗植えを体験させていただいてから4か月。立派に成長した稲を刈る子どもたちの顔には笑顔が溢れていました。
 昨日の雨で足元はかなりぬかるんでいましたが、どろどろになりながら稲を刈ったり稲穂がけをしたりしたことも、思い出になったことでしょう。
 大口環境を守る会のみなさま、丁寧に教えていただきありがとうございました。

金管楽器の試奏をしました!

 今日の音楽の時間は、来週のオーディョンに向けて、実際にマウスピースを使って金管楽器を吹いてみました。マウスピースを初めて手にした子も、次第に音を出す感覚をつかむことができている子が大勢いました。マウスピースを楽器につけると、「音が鳴ったよ!!」と素敵な笑顔で報告してくれました。これから始まる鼓笛活動が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6−1 1−1 きらきらタイム

画像1 画像1
 今日のきらきらタイムは読み聞かせでした。
 
 6年生に聞いてもらいたくて,一生懸命に読む1年生。

 1年生の話を聞こうと耳を傾ける6年生。

 そんな心温まる姿がありました。

きらきらペア読書 3の2★4の2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のキラキラタイムは、ペア読書で3の2の子どもたちが、4の2の子どもたちに本を読み聞かせてくれました。3年生の子どもたちは、読み終わったら、読み終わった子同士が入れ替わり、ペアを変えて何度も読んでくれました。4年生の子どもたちは、真剣に楽しそうに聴いていました。また、多くの本を読んでもらい、嬉しそうでした。3年生のみなさん、ありがとうございました。

4の1&3の1ペア読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 今日は、読書週間中のきらきらタイムでペア読書がありました。今回は3年生から4年生の読み聞かせでした。3年生は、この日のために何度も練習をしてきてくれました。
 
 真剣なまなざしで、耳を傾けて聴く4年生、自分のペースで落ち着いて話をする3年生。お互いが寄り添い合い、和やかな時間が流れていました。
 
 最後の感想では、
 「間違えてもあきらめずに一生懸命読んでくれた。」
 「ゆっくり大きな声で、聴きやすかった」
 という意見が出ていました。

 3年生のみなさん、ありがとうございました。

ペア読書上手に読めました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 キラキラタイムに4年生とのペア読書がありました。前回は4年生に読んでもらいましたが、今回は読んであげる側ということで何度も読む練習をしてきました。最初は恥ずかしがってなかなか大きな声ではっきり読むことができなかった子も、何人かに読んであげているうちに慣れ、上手に読むことができていました。4年生からありがとうと言われてとってもうれしそうでした。

北っ子発表会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 北っ子発表会の練習が始まりました。今週からワークスペースで練習していますが,明日から体育館の舞台での練習が始まります。子どもたちは,日に日に上手になっています。北っ子発表会を楽しみにしていてください。

きらきらタイムのペア読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月26日(木)のきらきらタイムにペア読書がありました。今回のペア読書は,1年生が6年生に読み聞かせをしました。1年生のみんなは,6年生に読むのにとても緊張したようでしたが,6年生が熱心に聞いてくれたことや,褒めてくれたことで自信が持てたようです。ご家庭でもどんな本を読んだのかをお子様に聞いてみてください。

環境ボランティア

毎週木曜日に「学校支援地域本部」の方や「環境ボランティア」の方が北小のために環境整備を行ってくださいます。今日は,学校の電気の中枢である配電盤などがある「キューピクル」と呼ばれる場所を前回と2回に渡ってきれいにしてくださいました。夏は草が生い茂っていましたが,とても安全できれいになりました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お米ってうまい!お出汁っていい匂い!

 5年1組は今日、調理実習を行いました。ご飯を鍋で炊き、煮干しでだしを取ったお味噌汁を作りました。班の仲間と分担した仕事を協力し合って行い、どの班もおいしく作ることができました。
 同時に、大根を用いて包丁のテストも行いました。練習の成果を発揮して、手際よく皮をむいていちょう切りにしていく姿は見事でした。
 「なんか自分の作ったご飯って、何でもおいしいー!」実習後に誰かが言っていたこの言葉が、とても印象的だった調理実習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鍛えろメモをとる力

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ごんぎつね」の授業の一シーンです。
 
 「引き合わないなあ」と思うごんはなぜ、それでも毎日くりを届けることをやめなかったのかという発問に対して考える児童。
 自由起立討論の中で、さまざまな意見をもつ児童と交流をし、多くのメモをとっていました。メモをとる力が鍛えられてきています。

第四回 クラス会議

画像1 画像1
 第四回クラス会議を行いました。議題は「ハロウィンパーティーについて」です。お楽しみ会で皆が楽しく参加できるように自分たちでルールも決めました。そして,クラス会議も四回目になり,自分の意見をしっかりと発言できる人,自分だけではなく周りの人の事も考えられる人が増えてきました。全員がルールやきまりを守って,楽しいハロウィンパーティーになりますように!

オーディションに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 鼓笛活動を引き継いだ4年生。来週には、鼓笛のオーディションがあります。中でも、フラッグバトンには、多くの希望者が集まっています。オーディションの内容が伝えられた翌朝には練習のために、フラッグバトンを握って練習をする子たちの姿が見られました。どの子も上手くなるために必死に練習に励んでいます。バトンが無ければ、新聞紙やほうきを使って練習に取り組む様子、やる気がひしひしと伝わってきます。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/11 個人懇談会

【保存版】

学校通信

1年通信【きらきら】

2年通信【きらり】

3年通信【さくら】

4年通信【ハーモニー】

5年通信【GO!!】

6年通信【FOR】

大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562