最新更新日:2024/04/26
本日:count up8
昨日:107
総数:883193
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

国際協力って??

画像1 画像1
画像2 画像2
 JICAの方から、国際協力についてのお話を聞きました。
 講師の方の面白エピソードも交えながら、ハンガリーの国の内情や青年海外協力隊について様々なことを学びました。
 国際協力と聞くと、「自分たちに出来ることは限られていて、募金しかできない」なんて考えていましたが、「国際協力は隣人から」という言葉を聞き、今自分ができることに気付かされました。

絶対ダメ!薬物乱用

画像1 画像1
画像2 画像2
 5、6時間目に、薬物乱用防止教室ということで、警察署の方からお話を聞きました。
 薬物を使用するとどんな影響があるかを知り、その怖さを知りました。子どもたちの感想からも、「脳が小さくなったり、自殺や幻覚が見えたりすることを知って、絶対にやってはいけないと思った」などとあり、「絶対ダメ!」ということを心に刻みました。

版画「目指す将来の姿」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今、図工の時間には、版画で将来の自分の姿を描いた作品づくりをしています。初めて使う彫刻刀に苦戦しつつも、懸命に板と向き合っています。特に細かい線を彫るのには細心の注意を払って集中する姿が見られます。
 まもなく、完成です。2分の1成人式当日を楽しみにしていてください。

いのちの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 養護教諭の新藏先生の「いのちの授業」がありました。2分の1成人式を控えた4年生にとって、自分の誕生を考えるよい機会になりました。赤ちゃんが生まれるということがいかに大変で、奇跡の連続であるのかを知りました。家に帰って、自分の誕生についてのお話を聞いてきた子もいたようです。誕生から10年。本当に大きくなりましたね。

お祭り体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、笛太鼓保存会、木遣り保存会、虫送り保存会のみなさんを招いてお祭り体験をしました。どの祭りもとても迫力があり、楽しいもので子どもたちは「もっとやりたい!」と言っていました。
 保存会のみなさん、楽しい時間をありがとうございました。

いのちについて考えました

 昨日、養護の先生による「いのちの授業」が行われました。小児がんによって6歳で亡くなった女の子の話から始まり、阪神淡路大震災で友達を失った子の作文、自殺した男の子の話が紹介され、命の大切さについて学びました。養護の先生の話を聞く子供たちの真剣なまなざしが印象的で、命の重さを感じていることがよくわかりました。授業後のプリントにも何気ない日常がいかに幸せなことであるかを書いている子がたくさんいました。命について考える機会をいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新一年生と仲良く遊ぼうの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月7日(水)に,新一年生と仲良く遊ぼうの会がありました。みんな新一年生に楽しんでもらおうと,会の準備を一生懸命頑張りました。学校紹介をし,すごろくで一緒に遊び,歌やあさがおの種のプレゼントをしました。終わった後は,「疲れたけど楽しかった!」「新1年生可愛かった!」などの声がきかれました。また,お家でお子さんに話を聞いてみてください。

昔の道具を勉強しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、歴史民俗資料館へ行って、「古い道具と昔のくらし」について勉強しました。教科書で学んだ道具を実際に触ってみて、予想と違うことに驚いていました。体験できる道具もあり、とても勉強になりました。

現職教育「これからの道徳授業のつくりかた」

画像1 画像1
 岐阜聖徳学園大学より玉置崇先生をお招きして現職教育を行いました。
 「これからの道徳授業のつくりかた」と題して、授業での実践例を挙げていただきながら具体的な指導方法を教えていただきました。
 来年度より、「特別の教科道徳」が始まります。今回教えていただいたことを、授業に生かしていきたいと思います。


のってみたいな いきたいな(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今度の授業参観で背面に掲示してありますので楽しみにしていてください。

のってみたいな いきたいな(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の「のってみたいな いきたいな」で,自分が乗ってみたいものを描きました。みんなりゅうや空飛ぶ車,自分が想像した動物など色々なものを描きました。

新年会後半

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日4の1は新年会の後半を行いました。今日は、運動場で50m走のタイム披露や、野球のバッティング、サッカーのシュート対決などが行われました。途中、担任による実況も行われ、大いに盛り上がりました。
 室内では、ボンボン作りのレクチャーや、花言葉やほめ言葉を書いた手紙が配られ、よい雰囲気が流れました。最後は、担任による熱唱?で終わり、終始楽しい新年会となりました。
 企画に携わった会社のみなさん、おつかれさまでした。

4の1 成長の記録

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はなわとび大会でした。
 
 この日のために、2学期から練習に取り組んできました。なわとびリーダーをはじめ、縄回しの子中心に何度もミーティングを繰り返し、お互いの意見をぶつけてきました。
 
 途中、記録が伸びず話し合いがうまく進まないこともたくさんありました。それでも、よいところに目を向け、ポジティブな声掛けを意識して、練習しました。
 

 結果は学年2位。


 「くやしい。」


 涙を流す子もたくさんいました。涙を流せるほど、本気で練習に取り組んできたということです。記録としては、満足のいくものではなかったかもしれません。しかし、なわとび大会を通して、4の1の子達が大きく成長したのはまちがいありません。

 残りこの学級で過ごすのも、1か月わずか。まだまだ成長し続けます。

 本当におつかれさまでした!


 

☆エコクッキング☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生では,総合的な学習の時間に「環境問題」について学んできました。今日は遠足でも学んだ地球温暖化の学習を生かし,二酸化炭素の排出を抑えながら粉ふきいもを作りました。美味しく食べるだけでなく,調理の仕方から,片付けの仕方まで,環境について学ぶことができました。

雪が積もったよ!雪遊び!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年に入って雪が降る日が多くなりました。積雪した朝、子どもたちは雪遊びを楽しみました。
 初めは、雪合戦!ねらいは・・・39人の子どもたちが、次から次へと雪玉をもって襲いかかってきました。味方になってくれる優しい子どもたちも・・・
 次は、グループで雪だるまを作りました。協力してできたかわいい雪だるまが出来上がりました。
 短時間でしたが、みんなで雪と楽しい時を過ごしました。

What would you like?

 今、5年生の外国語の授業では、丁寧に欲しいものを尋ねる言い方を練習しています。レストランでの注文の場面での会話です。今までに、たくさんのメニューの名前や基本の文を覚えました。今日は、これまでに学習した単語や文を活用して、ヘルシーランチメニューを作りました。グループで一人がお店の人の役となり、あとの3人がお客さんとして注文します。実際の料理の代わりに料理カードのやりとりを行って、メニューを完成させました。最後にカロリー計算を行い、盛り上がって授業を終えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 エコクッキング

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合的な学習で環境問題について学習している5年生。その一環として、東邦ガスさんを講師にお招きし、エコクッキングの実践を行いました。
 地球温暖化の原因となる二酸化炭素をできるだけ排出しないで料理するにはどうすればよいか。その工夫を考えながら、粉ふきいもを作りました。
 鍋の種類に始まり、ジャガイモの切り方、火をかける時間など、班の仲間と協力して考えました。ほんのり塩味の利いた粉ふきいもをおいしくいただきながらの学習で、楽しみながら学ぶことができました。
 本日は1組と2組の実践でした。3組さんは明日が楽しみですね。

What is it?

画像1 画像1
 今日の英語の授業では、「これは〜です」という表現を学びました。動物の言い方をジェスチャーをしながら覚えたり、友達と問題を出し合ったりしてとても盛り上がりました。英語での言い方が分からない友達に優しく声をかけてあげる姿も見られました。

PTA研修 「みんなで楽しむタグラグビー教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月27日(土)にPTA研修「みんなで楽しむタグラグビー教室」を行い、講師は、PTA会長の酒井央員さんが務めました。
 参加者全員でタグラグビーのルールを学んだ後、ボールを使って、実際に動きながらゲームをしました。
 タグラグビーは、体力や体格に関係なく、幅広い世代で楽しめます。本校職員チームが、児童のチームに点を取られてしまうこともありました。
 寒い冬の一日でしたが、タグラグビーを楽しむことで、身体も心もあたたかな一日となりました。
 ご参加いただいた皆様。ありがとうございました。

5年 米作り感謝の会&もちつき

画像1 画像1
画像2 画像2
「つきたてのお餅はやっぱりおいしい!」

 5年生は、1学期に田植え体験、2学期に稲刈り体験をさせていただきました。その間、おいしいお米を育ててくださった「大口環境を守る会」の皆様をお招きし、感謝の気持ちを伝える会を開きました。
 収穫祭も兼ねており、自分たちでついたお餅をおいしいあんこやきなこと一緒に頂いたり、3色で彩った花餅を作ったりしました。
 米作りの大変さと楽しさを学んだ今回の学習。お米へのありがたみが感じられたのではないでしょうか。

 「大口環境を守る会」の皆様、1年間本当にありがとうございました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/14 6限火6(3-6年) クラブ
2/15 学校公開 きらきら異学年交流 学校評議員会
2/16 大口中入学説明会
2/19 朝礼
2/20 児童会

【保存版】

学校通信

1年通信【きらきら】

2年通信【きらり】

3年通信【さくら】

4年通信【ハーモニー】

5年通信【GO!!】

6年通信【FOR】

大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562