今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

この地球に生まれて

 5年生97名はこの地球で人間として生まれて,「歌声」という大切な宝物を授かりました。

 どんな声を出せば,どんな表情をすれば,どんな聞き方をすれば,より伝わる歌になるのか,5年生になってからただ1曲「この地球に生まれて」を通して考えてきました。

 明日は音楽集会です。

 自然教室よりも1ランク上の歌声が全校のみなさんにお聞かせできるよう頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

きいてきいてきいてみた

 5年2組では,国語「きいてきいてきいてみよう」のインタビュー活動がついに行われました。

 第1ラウンドは2階ワークスペースでグループごとに,記録者,聞き手,話し手をローテーションして行いました。

 第2ラウンドは教室で行いました。グループごとに一番うまくいった組み合わせで,全員の前で披露するというスタイルを取りました。さすがに,質問の内容や答えが分かっているという点で,第1ラウンドよりもスムーズなインタビュー活動になりました。

 「友達に質問することが楽しかった」,「よりよい話の聞き方が分かった」,「メモを取ることが難しかった」という国語のねらいに関する感想だけでなく,「友達の新たな一面に気づけた」という感想もありました。

 家庭学習や,自主学習ではなかなか伸ばすことのできない「話す・聞く」力の育成に今後も力を入れたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【ういてまて!?】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は今日の午後、着衣泳を行いました。

 身近にあるもので浮くものは何かを考えました。ペットボトル、靴、鞄など様々な物が浮くことがわかりました。

 その後、実際にペットボトルをもって水に浮く練習をしました。最初は苦戦していた子供たちも、最後は水に浮いて呼吸をすることができるようになりました。

 合言葉は【ういてまて】でしたね。大事な命を守るためにも今日学習したことを忘れないようにしようね。

インタビューのネタ探し

 5年生国語「きいてきいてきいてみよう」の学習です。

 聞き手と話し手と記録者に役割分担して,よりよいインタビュー活動をめざします。

 グループが決まり,誰にインタビューをするかが決まりました。

 どんな内容にすると,盛り上がるインタビュー活動になりそうか,「話し手」本人には聞けないので,周りの友達に取材をしました。

 さて,どんなインタビューが繰り広げられることになるのでしょうか??
画像1 画像1

5年社会「アイスクリームマップから単元の学習問題をつくろう」

 近年,「B−1グランプリ」など,日本各地のご当地グルメが注目を集めるようになってきました。そういった食に関するイベントの中で「ご当地アイスクリームグランプリ」というものもあるようです。
 5年2組では,そんなご当地アイスクリームにスポットを当てました。。すいかアイス,さくらんぼアイスといったフルーツ系から,かにアイス,落花生アイスといった変わり種系まで,産地を調べながらグループでご当地アイスクリームマップを作りました。つくったマップをもとに最後は単元の学習問題づくり。グループ活動,ペア活動,個で考える活動,地図帳を活用する活動…5年2組の子どもたちは,45分の中で,頭をフル回転させて頑張りました。
 切り替えて集中する力が身に付いてきたことが大変よく分かる1時間の授業でした。また,「アイスクリーム」という美味しい教材の力もよく分かる1時間の授業でもありました。

 最後にクイズ。5年2組の子どもたちが最も難解だったご当地アイス,「ドラキュラアイス」。何県で売られているアイスか分かりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2

ひと針に心をこめて

 5年生は5月から裁縫の基礎を学んできました。

 玉結び,玉どめ,ボタン付け,なみ縫いなどが一通りできるようになってきたところで,5年2組ではそれらの技能を生かして「小物づくり」に挑戦しました。

 ティッシュケースやめがねケースなど思い思いの物を作りました。

 裁縫が好きな子の中には,金曜日から興奮していた子や,試作品を作ってきた子もいました。

 裁縫が苦手な子も,自分で満足のいく物を作ろうと,2時間ずっと真剣に取り組みました。

 近いうちに完成をさせる予定です。

 家庭科の作品第1号として,大切に使い始めることと思います。
画像1 画像1

いつもと違った…

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は交換授業を行いました。

 1組の先生は2組で,2組の先生は3組で,3組の先生は1組で,道徳の授業をしました。

 それぞれ「助け合い,協力について」「正直な心について」「あいさつについて」の授業でした。

 意欲的に発言する姿。仲間の発表を一生懸命聞く姿。ワークシートに自分の思いを書く姿を見て,「〜組のみんなすごかったよ」「〜さん,前に比べてすごく頑張っているね」など先生同士で話をしました。
 
 子どもたちのより頑張る姿を見ることができて,先生達はとても嬉しい気持ちになりました。

今年初!プール!

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は今日プール開きでした。

 子どもたちの顔からワクワク感やドキドキ感が伝わってきました。

 実際に入るときには,大きな歓声が上がりました。

 久しぶりのプールはどうだったかな?

 5年生はクロール25mと平泳ぎ25mが目標です。

 これから泳げるようになるよう頑張っていこう!!

ティーボール交流戦

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は体育でティーボールを行っています。

 今日は学校公開があり,学年で交流戦を行いました。

 クラスごとに「頑張れー」「ナイスプレーなどの」温かい応援があり,どの子どもたちも一生懸命に取り組んでいました。

 お父さんお母さんに,ナイスプレーを見せることができたかな?

5年生 環境学習〜田んぼの1年と田に集まる生き物〜

 田植え体験の後,3・4時間目を利用して,5年生は岩倉ナチュラリストクラブの3名の先生をお招きして,環境学習を行いました。1・2時間目に足を踏み入れた田んぼ。そこに集まるいろんな生き物たちや,イネの1年についての話を聞いたり,実際に生き物を探しにいったりしました。子どもたちがいろいろな生き物の名前や,生態について知識が豊富だったことに驚かされました。そして,実際にカエルやドジョウ,ザリガニを見ると大興奮。水田はいろいろな生き物にとって大事な生息地であることを改めて確認できた機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 田植え

 6月10日(金)、5年生は、大口町環境を守る会の方に来ていただき、田植えの体験をしました。水田に囲まれた大口北小学校に通う子どもたちにとっては、田は身近な存在ですが、実際に田に入る経験はあまりありません。始めは、歩きにくさやぬるぬるした感触でさわいでいた子どもたちでしたが、慣れてくると早く苗を丁寧に植えられるようになってきました。熱い日差しの中でしたので、ひんやりとした泥や水の冷たさが、心地よく感じられたようです。今後も、環境を守る会の方々に助けていただきながら、稲の生長の観察をしていきます。秋には稲刈りの体験をさせていただく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

静寂な教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 普段は賑やかで、明るい声が飛び交う教室ですが、書写の時間だけは違います。
 
 誰一人として一言も話すことなく、落ち着いた雰囲気で毛筆に取り組んでいました。

今日も楽しくティーボール

 5年生の体育ではティーボールを使った,ソフトボールを行っています。

 バットを使ってボールを打つのは5年生が初めてです。

 苦手な子はラケットで打つことも認めています。

 得意な子が苦手な子にアドバイスをしながらやることで,いろんな子の笑顔が見られました。
画像1 画像1

『やってみて感じたこと』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「私は最初あいさつするのが嫌でした。知らない人にあいさつをするのは恥ずかしいし,何が楽しいんだろうと思っていました。けれど今朝ランドセルを教室に置いて,あいさつ運動に参加して,おはようございます!と言ったら,とっても良い気分になりました。今ではあいさつするのがとっても楽しいです。」
 
 振り返りノートに,こう書いてありました。

 実際にやってみて分かることや感じることがあると思います。

 「まずやってみよう」「苦手だけれど頑張ってみようかな」やってみると意外に楽しかったり,おもしろかったりすることがあると思います

いろんなことに挑戦してみることは,すごく大切なことですね。

黙々と集中する

 5年2組の家庭科では裁縫の基礎技能を身に付けようとしています。

 今は,玉結び・玉どめの完成と,ボタン付けの練習です。

 細かい作業が苦手な子も,折れそうな心と戦いながら一生懸命頑張っています。

ボタン付けができるようになれば,次はいよいよ縫い取りです。

 丁寧にできるようになるために,お家の人に教えてもらい練習をしている子もいます。
画像1 画像1

少しずつ合奏へ

 5年生は2曲目「ごめんなさいのkissing you」の練習が大詰めを迎えてきました。楽譜の最後までできるようになった楽器から,合奏を始めています。メロディをしっかりと聞かせること,タイミングを合わせること,少しずつテンポアップを図ること…練習のポイントを絞って,完成を目指しています。
画像1 画像1

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/4 クラブ
10/5 陸上運動記録会
10/7 陸上運動記録会予備日
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562