最新更新日:2024/05/17
本日:count up125
昨日:223
総数:888293
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

朝食は、まかせてね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年2組では、今日、今年度初めての調理実習がありました。メニューは、いろどりいためとスクランブルエッグです。いろどりいための材料は、にんじん、たまねぎ、ピーマンとハムです。にんじんの短冊切りが、一番難しかったようです。でも、みんな、おいしそうに出来上がりました。「ピーマンは嫌いだけど、今日のピーマンは、食べれた。」と言っている男の子もいました。やっぱり、自分で作ると、おいしいですね。これからは、おうちの人に代わって、朝食を作ってみてもいいですね。

ペア読書に向けて

画像1 画像1
 休みの時間の様子です。今週の金曜日に1年生のペア読書があります。1年生でも分かりやすいように本を読む練習を行っていました。自主的な取組、すばらしいです。

6の1 十七条の憲法

画像1 画像1
画像2 画像2
 「和を以て貴しとなし」の精神は現代にも。
 6年1組でも、意見を出し合い、学級の十七条の憲法を定めることとなりました。一人一案を出し、投票で決めた憲法の中にはユニークなものもありました。
 ルールは守られてこそ意味があります。定めた憲法を担任め全員が意識して実践していきたいですね。

会社企画「ドッジボール」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年1組は6時間目、「遊びまくりレク会社」の企画でドッジボールを行いました。今日は気温が高く、汗を流しながらボールを追いました。得意不得意があるので、全員が楽しめるゲームの工夫が今後は課題となりそうです。
 水曜日の6時間目には、「パーティー株式会社」の誕生日会企画もあるので楽しみです。

ゲームをしながら楽しく学ぶ外国語

 今週行われた6年3組の外国語の授業風景です。神経衰弱のゲームをしながら,アルファベットを覚えました。この活動の前には,進化ゲームをしながら「Do you have〜?」「Yes,Ido」「No, I don’t」の会話を練習しました。毎時間,体を動かしたり,ゲーム感覚で楽しんだりしながら外国語を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

友達の話をよく聞いて…知恵を出し合って…

画像1 画像1
画像2 画像2
 グループ単位で,「サンレモの冒険」というゲームをしました。友達が配られたヒントカードの内容を聞いて,絵カードを当てはめていくゲームです。ヒントカードは,他の友達に見せてはいけないルールです。何度も聞き合い,知恵を出し合って解答を見つけていきました。時間が経つにつれて,活発に意見を交流する姿が見られました。

バースデー部の誕生日会

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年2組では、バースデー部が4,5月の誕生日会を企画し、本日行いました。「宝探しおに」という楽しいゲームを考えてくれました。ペットボトルのキャップにクイズをつけて、宝として運動場に隠します。おににつかまらないように宝を探し、みつかったら、バースデー部のところに持っていき、クイズの答えを言います。当たっていると、つかまっている人を一人解放することができるのです。クイズは、友達の誕生日や特技が問題となっていて、仲間のことを知る機会にもなりました。最後にバースデー部から、誕生日プレゼントをもらい、会が終わりました。バースデー部のみなさん、お疲れ様でした。お誕生日のみなさん、おめでとうございました。

外国語 グループ学習 6の3

 外国語の授業の様子です。グループでゲームをしながら,英語の数字を学んでいます。男女仲良く,楽しそうに学習できています。
画像1 画像1

「表紙絵コンテスト」

画像1 画像1
画像2 画像2
 修学旅行のしおりの表紙絵を募集しました。6年生の投票で表紙絵を飾る絵が選ばれようとしています。大変レベルが高く、職員室でも、「どの作品も捨てがたい出来栄えだ」と関心の声が上がっていました。
 スローガンについても後日、子どもたちの投票で決定していきます。

ペアそうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、掃除の時間に1年生の掃除のお手伝いをしています。1クラス3人ずつ1年生の教室に行き、教室だけでなく、廊下や1階ワークスペースの掃除を手伝っています。時には1年生の相手をしながら、一緒に楽しく掃除に取り組んでいます。自分のペアの1年生だけでなく、いろいろな1年生と触れ合うことができ、6年生にとっても良い経験になっているようです。

お客様をお迎えするために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年2組は、お客様の玄関と階段が掃除場所です。あまり広い場所ではないので、掃除することがなくなってしまいます。そこで、来客用のげた箱をひとつずつきれいにしていました。お客様階段もほうきとぞうきんを分担し、隅々までていねいに掃除をしていました。お客様を気持ちよくお迎えできるように、これからもがんばってくれることと思います。

配膳室の仕事人

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食委員会の仕事に給食後の後片付けがあります。ワゴンを運んだり,牛乳びんやトレイを運んだりすること以外に配膳室での仕事があります。運ばれてきた食器かごや食缶などを種類別にまとめたり,残った給食の後始末などをします。
 今日は,3階配膳室でテキパキと手際よく働く6年生の給食委員をみつけました。毎日よくやってくれています。と配膳員さんからもお褒めの言葉をいただきました。

酸素、二酸化炭素の検知実験

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の時間に、ものを燃やすと酸素や二酸化炭素の量はどうなるのかという実験を行いました。教科書の記述だけでなく、本当にそうなるのかどうかを、自身の目で確かめて納得しました。
 検知管を使っての実験で、班ごとの微妙な誤差はありましたが、ものが燃えるしくみについての学びを深めることができました。

教頭先生から学ぶ書道の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 週1時間の書道の時間は,教頭先生から教わっています。字の配置や運筆の仕方などの話を真剣に聞いています。実際に筆を使って書いてみると,お手本のように書くのは難しいですが,練習の成果は表れています。一筆一筆に集中して書く時間も一つの勉強です。

成長の喜びを共有する

画像1 画像1
 「上達したね!」「跳べるようになったね、やった!」「大丈夫、次は跳べる!」
これは、跳び箱8段で台上前転をし、華麗に着地を決めた子達の言葉です。
 跳び箱が得意な子もいれば、そうでない子もいます。なかなか自分の課題がクリアできない子達のもとに、得意な子たちが駆け寄り、アドバイスや補助を行っていました。友達ができなかった技ができるようになったときには、自分のことのように拍手をして喜ぶ子どもたち。みんなで成長しています。
 

学年集会〜修学旅行に向けて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は学年集会があり、スライドを使って修学旅行の説明会を行いました。自分たちが宿泊する旅館の部屋や、食事の様子が分かると、「おぉ〜!」「すごい!」という歓声が上がりました。子どもたちの顔は期待感に満ち溢れていました。また、京都班別活動でのコースも決定し、同じコースで回る仲間を確認しました。班同士でも協力し、迷うことなくスムーズに見学ができるといいですね。
 全員がルールを守ってこそ、修学旅行は最高の思い出になります。これからしおりの作成も始まります。その中で再度ルールを確認し、学年で共通理解としていきます。
 
 音楽集会に向けての学年合唱。子どもたちはいい歌声を持っています。しかし、まだ全力ではなく、完成されたものではありません。難しい曲ではありますが、最高学年としてふさわしい合唱にするために、繰り返し練習に励んでいきます。

動き始めました!修学旅行準備!

画像1 画像1
画像2 画像2
 修学旅行まで1か月を切りました。修学旅行実行委員やレク係が決定し、それぞれの仕事分担も決まってきました。修学旅行が楽しい思い出になるかどうかは、実行委員や係の働きにかかっています。どんな企画が考えられていくのでしょうか。どんな会の運営になるのでしょうか。6年生にとって、少しずつ修学旅行が現実味を帯びてきました。

さんれもの冒険

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6時間目、6の1ではコミュニケーションゲーム「さんれもの冒険」を行いました。修学旅行まで残り1か月ということで、修学旅行の班別学習の班で協力してゲームに取り組み、絆を深めることを目的に行いました。
 一人一人が異なるヒントカードをもち、口頭で友達に自分の持っている情報を伝えます。班で協力して見えない情報を交流しなければ、正しい解答にはたどり着きません。
 活動の中で自然とお互いが肩を寄せ合い、一つの課題に向かう姿をどの班でも見ることができました。修学旅行でも協力して最高の思い出作りができるといいですね。

学級訓作り

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の6時間目に、6年1組は手をカラフルに染めていました。学級訓が「ルービックキューブ」に決まり、話し合いの結果、36人の手形でカラフルなルービックキューブを飾ることになりました。初めは手に絵の具を塗るのに抵抗があった子どもたちも、思い切ってやってみると気分がよく、力強く用紙に手を当ていました。
 手洗い場は大混雑で、お互いの手を見ると思わず笑ってしまう子どもたちでした。学級訓の掲示の完成が楽しみです。

はじめてのひよこタイム!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年初めてのきらきらタイム(異学年交流)がありました。1年生と6年生のきらきらタイムは、特別に「ひよこタイム」という名前をつけました。きらきらタイムの時間だけでなく、いろいろな場面で交流し、絆を深めていきたいと思っています。今日は、ペアの顔合わせの会です。お互いに用意してきた自己紹介カードを交換し、ペアでじゃんけん新聞ゲームを行いました。じゃんけんで負けると、乗っている新聞紙の大きさがどんどん小さくなっていきます。最後には、1年生をおんぶして新聞の上に乗る6年生がたくさんいて、ほほえましい光景でした。次に、グループでの写真撮影を行い、今日の会は終わりました。教室に帰ってきた6年生は口々に「かわいい!」「先生、天使だよ、天使」とうれしそうに自分のペアの1年生のことを話してくれました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/24 西尾張剣道大会
7/25 西尾張剣道大会予備日
7/26 水泳教室
7/27 みどりの学習教室
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562