最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:107
総数:883186
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

一生の思い出

画像1 画像1
 1年間続いた鼓笛活動が終わりました。

 月曜日、学級で鼓笛の感想を発表し合いました。

 「さみしい」「96人で、まだ続けたい」などと涙を流し、また涙をこらえて話す子が多くいました。真剣に、一生懸命取り組んだからこそ涙が出たんだと思います。先生たちも町民体育祭では涙が出ました。一生懸命やったからです。

 もう96人で演奏することはできないけれど、まだ小学校生活残り1年半残っています。
 
 今いる、かけがえのない仲間を大切にして、また素敵な思い出をつくろうね。


後期 運営委員のスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
 後期運営委員のあいさつ運動がスタートしました。

 大きな声で、相手の顔を見てあいさつすることを心掛けました。

 また前期の運営委員の子も参加し、活発なあいさつ運動となりました。
 
 これから半年間、少しでも全校児童のあいさつが増えるように、積極的に活動していこう。

感動をありがとう… PART3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生から1年間続けてきた鼓笛活動が終わりました。

 最初は音が出なかった子も、あきらめず練習して音が出るようになりました。

 最初は揃わなかったフラッグも、綺麗に揃うようになりました。

 子どもたちが一生懸命頑張る様子を間近で見ることができて、先生たちは幸せでした。

 本当によく頑張ったね。おつかれさまでした。

感動をありがとう… PART2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 町民体育祭本番の様子です。

 一生懸命に頑張る子どもたちの姿、感動しました。 

感動をありがとう… PART1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 町民体育祭、本番前の様子です。

 楽器も素早くスムーズに出しました。5年生のやる気が伝わります。

町民体育祭のリハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は町民体育祭のリハーサルを行いました。

 楽器は持たず、動きの確認をしました。暑い中でも先生の指示を聞き、素早く動きました。

 いよいよフィナーレです。10月2日(日)。
 
 町民体育祭での演奏をお楽しみに!

負けなかった 96人

画像1 画像1
画像2 画像2
 「楽しかった!」

 今日の鼓笛が終わった後,多くの子どもたちが楽しかったと言いました。

 本番楽しむことができたのは,厳しい練習に耐え,より上を目指して挑戦し続けたからこそです。時には先生に厳しく指導されることもありましたが,96人は逃げず,最後まで全力で取り組みました。

 そんな96人が「楽しかった」と言ってくれて,先生達はすごく嬉しかったです。

 次は10月2日の町民体育祭。今日のように96人で楽しんで最高の思い出をつくろうね。

1年間…

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生96人で取り組んできた鼓笛活動。

 4年生のちょうど今頃から始まりました。

 明日は、いよいよ運動会。

 楽器の向きを上にすること。足をそろえること。メロディーのパートは強く演奏すること。これまでたくさんのことを練習しました。

 もう思い残すことはありません。明日はみんなで楽しもう!

 『負けないで〜もう少し〜最後まで走り抜けて〜』

仲間に応えて、がむしゃらに!楽しく!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 応援団員の全力で応援に取り組む姿を見て、それに応えようと必死で応援しました。

 大きな声を出すのが苦手な子も、がむしゃらに、そして楽しそうに応援しました。

 頑張っている仲間に応え「自分もがんばろう」そう思えることは、すごく素敵なことです。

 明日は運動会。一生に一度の5年生での運動会。
 楽しく、思い出に残るような運動会にしよう!

新しい班で…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期の新しい班が決まりました。
 
 「給食で残す人が少なくてうれしかったです。」
 「あいさつをしたら、大きな声で返してくれてうれしかったです。」

 など帰りの会で仲間のがんばっている姿を紹介する班が多くあり、
1学期の班活動は活発に行われていました。

 ぜひ2学期の班活動も1学期に負けない、活発な活動を期待しています。

望ましい自主学習

 5年生は家庭科で栄養素の学習をしています。

 栄養素の名前や,その働きなどたくさんの新しい知識を整理して理解しなければなりません。

 ふだんの自主学習の練習も兼ねて,時間を決めて,大切だと思うことをノートにまとめました。

 そして,最後に家庭科ノートの問題で理解度をチェックします。

 ポイントを絞ること,分かりやすくまとめること,知識を定着すること。

 日頃のトレーニングの大切さを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

将来のイクメン

 5年生は理科で「人のたん生」の単元を学習しています。

 赤ちゃんの出生体重は3000グラム前後と学習しました。

 写真に写っている赤ちゃん,けんたくんの体重は3000グラム。

 重さを体感するために全員がだっこをしました。

 将来の赤ちゃんにも,いっぱいだっこしてかわいがってあげてほしいですね。
画像1 画像1

衣装をつけて

 5年生は,雨で外での練習はできませんでした。

 今後の練習日程を考慮して,今日は室内で衣装を身につけて合奏をしました。

 衣装を身につけると自然と気持ちも高まります。

 次に衣装を身につけるのは本番です。
画像1 画像1

調理実習「ご飯とみそ汁」

 5年3組では,食べた物が体の中でどんな働きをするかを学習し,日本の伝統的な日常食である「ご飯とみそ汁」の調理実習を行いました。
おいしいご飯とみそ汁を作るために,お米を丁寧にといだり,煮干しでだしを取ったりしました。ご飯の係になった子は,ひと時もなべから目を離さず,火加減にも気を付けて,丁度良いタイミングで火を止め,ふっくらとした絶品のご飯を炊きあげました。もちろん,みそ汁の係も,いちょう切り,たんざく切り,小口切りなど,それぞれの食材にあった切り方で具材を切り分け,みそを別の器でといて入れるなど,一つ一つの作業を確実にこなし,班ごとに少しずつ味の違うおいしいみそ汁を作り上げました。
 男女仲良く協力して調理している姿に成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仲間に応えて

画像1 画像1
 今日のあゆみの時間に5年生は応援練習を行いました。

 応援団が全力の声を出し、手本となる姿を見せました。そんな姿に応えるかのように1人ひとりが、一生けん命に声を出しました。

 明日のきらきらタイムでは全校応援練習があります。高学年として全校をリードするような応援を期待しています。

自分たちで

 「練習していいよ」

 そう教師が言うだけで,後は学級の応援団を中心に練習できるようになりました。

 赤も白も元気な声が教室の外まで響いたと思います。

 練習ができる期間もあとわずか。

 運動会に向けて一丸となってがんばります。
画像1 画像1

5年2組 授業研究

 9月13日(火),5年2組で社会科の授業研究を行いました。

 知りたい情報にあった資料を自分(たち)で探し出す力をつけるために,何ページの資料を使えばよいのか,絶対に担任が教えないことにこだわりました。

 「情報を探すために,資料をめくるスピードと集中力がすごかった」。

 授業を参観していただいた先生からの言葉です。

 5年2組の子どもたちは,1時間の授業の中でいくつもの課題を協力してこなしていきました。

 社会科の授業を通して,正しい情報を選び出し,活用できる力を育てています。
画像1 画像1
画像2 画像2

入場から退場まで

画像1 画像1
画像2 画像2
 初めて入場から退場までの流れを通しました。

 いろいろな先生に演奏や動きを見てもらって褒めていただきました。

 また学年の先生たちが驚いたのは、退場してから入場門の前に並ぶまでの早さと静かさです。退場した後は、気がゆるんで友達と話をしたり、ふざけたりしがちですが今日の5年生は違いました。入場門まで素早く動きました。待っているときも静かに待つことができました。去年、一昨年には見られなかった姿です。

 運動会の練習の取組で子どもたちの成長した姿を見ることができ、うれしく思いました。

応える姿

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は応援団員が1年生と3年生に応援を教えに行きました。

 1年生も3年生も静かに話を聞き、声を出すときは大きな声でがんばっていました。応援団員の一生懸命な姿に、1年生も3年生も応えてくれました。

 明日は4年生、明後日は2年生に教えに行きます。

 赤・白それぞれ1つになって、盛り上がる応援を目指そう。

より上を目指して…

 バトンは,先週の金曜日初めて楽器隊と合わせました。

 これまで自分たちで考えた振り付けを,全員が揃うように練習してきました。

 「少し,フラッグがさがっているね」「みんなのタイミングをもう少し合わせよう」など自分たちが演技しているビデオを見て,こんな意見が出ました。

 運動会まで残り約10日。今の演技に満足せず,楽器隊とも息を合わせて,まだまだ上を目指してがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/4 クラブ
10/5 陸上運動記録会
10/7 陸上運動記録会予備日
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562