最新更新日:2024/04/26
本日:count up8
昨日:121
総数:882991
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

今日のこの瞬間のために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はなわとび大会でした。6年1組は特別な思いをもって今日の大会に臨みました。

学年で優勝を目指したミニ運動会、水泳大会。ともに結果は子ども達にとって満足のいくものではありませんでした。

「なんとか1位を取りたい」「絶対に負けたくない」「なわとび大会では学校一になる」
そう決意し、練習が始まりました。

 片足とび、連続跳びの習得、縄の回し方の特訓、一人一人の課題は異なり、1か月前はお世辞にも上手だとは言えないチームの状況でした。しかし、なわとびリーダーを決め、話し合いの場を何度も設け、チームでぶつかり、ただがむしゃらに練習しました。日を追うごとに子ども達が主体となって練習を進められるようになり、チームのために何ができるかを考え行動できるようになりました。
 
 大会当日、担任含め学級の1人1人にミサンガとお守りのカードを作ってきてくれた子達がいました。全員で身に付け、思いを一つに、記録に挑みました。

 
 合計1442回

 総合優勝

 声にならない喜び。涙が止まりませんでした。
 今日は6の1にとって特別な一日であり、卒業に向け、確実な成長を感じることができた1日でした。本当におめでとう!




愛知駅伝、お疲れ様!

画像1 画像1
画像2 画像2
 土曜日に6年2組の女子が愛知駅伝に出場しました。6年2組では、本人に内緒で応援幕を作りました。前日、手渡し、みんなで応援しました。テレビ中継では、次の選手にタスキを渡すところがバッチリ映っていました。月曜日にがんばった女子を中心に学級で記念写真をとりました。

いよいよ始まりました。

画像1 画像1
 6年生は、3学期の北っ子に向けての練習が始まりました。今日は、場面に分かれての台本読みです。音楽隊は、第2音楽室でピアノや歌の練習をしました。まだまだ大きな声がでない子もいましたが、本番に向けて気持ちが高まっていくことを期待しています。

さようなら、ソナム先生

画像1 画像1
画像2 画像2
 火曜日、出産のため、お休みをとられるソナム先生の最後の授業でした。1日の生活の時間を尋ねたり答えたりする授業です。友達同士で時間を確かめ合い、プリントに記入します。お別れするソナム先生にもたくさんの子がインタビューに行きました。最後に学級全員で書いた色紙を渡し、お別れしました。ソナム先生、ありがとうございました。

任せてね今日の食事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 任せてもいいのか心配になりながら始まった調理実習でしたが、家庭で練習してきたこともあり、大変手際よく調理が始まりました。教科書に載っていないオリジナルメニューを作ったり、家庭の味を再現しようとしたり、奮闘する子ども達でした。担任が少し味見させてもらいましたが、もう一回食べたいと思うほどのクオリティの料理を作る子もいました。ぜひ、家庭でもこれから腕をふるっておうちの人に食べさせてあげたいと思います。

愛知駅伝2016

画像1 画像1
 天候に恵まれ、気温も暖かい今日、瀬戸市のモリコロパークでは、愛知駅伝2016が開催されました。
 大口北小学校からは、6年生の女子が4区の選手として出場しました。同じチームの仲間で共に練習に参加し、会場の準備を手伝ってくれた子もいました。
 学校からは、多くの友だちや先生からの応援メッセージが書かれた寄せ書きを送りました。多くの人の応援を胸に、堂々とした走りを見せてくれました。走り終えた後には、「昨年よりも余裕をもって走れた」と話していました。結果は、町村の部で6位と健闘した大口町、選手やチームの皆さん本当におつかれさまでした。

セルフデイフェンス 「自分を大切にするための授業」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月曜日に,スクールソーシャルワーカーの先生をお迎えして,『セルフデイフェンス「自分を大切にするための授業」』を受けました。
 自分の心を落ち着ける方法や自分の気持ちを言葉で伝えることの大切さを教えていただきました。また,友達から「お金を貸して」と言われた時の上手なことわり方を,ペアをで練習しました。
 「自分で自分を守る」ということは,「自分で何とかしよう,がまんしよう」ということではなく,「がまんしないで大人に相談する」ことであり,「大人は必ず助けてくれるから一人で悩まない」ことであることが分かりました。

堀尾吉晴から学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は歴史民俗資料館の西松さんをお招きして、大口出身の武将、堀尾吉晴についての授業を受けました。旧堀尾屋敷跡と考えられる場所から出土した陶器を触る体験もできました。400年以上前の鍋についたすすや下駄についた指の跡に触れ、感動の声を挙げる人もいました。クイズ形式で堀尾吉晴の歴史について学習の振り返りもでき、大変勉強になりました。

特別講師の地学教室に興味津々

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日頃、職員室でいろいろお世話になっている日比野さんを講師にお迎えして、昼放課に地学教室が開催されました。日比野さんは、岩石や地層などに造詣が深く、今までも石をもらったり、化石の話を聞いたりしている子どもたちがいました。今、6年生は、理科で「土地のつくりと変化」を学習しているので、特別に講師をお願いしました。今日は、2万7千年前に巨大噴火を起こした鹿児島湾の姶良カルデラの火山灰を顕微鏡で見せていただきました。縄文時代の火山灰です。長い年月を経た火山灰を見ることができて、とても不思議な感じがしました。

まかせてね 今日のごはん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の学習で,一人一人がおかずを1品ずつ考え,調理しました。とても手際よく,協力して調理をしていました。いろどりよく盛り付けたり,味付けにこだわりがあったりと,工夫が見られました。自分が作った料理を食べる子どもたちの顔は,とっても幸せそうでした。

ぴよぴよ なわとび練習会

画像1 画像1
画像2 画像2
 きらきらタイムに1年生と大縄跳びの練習をしました。6年生が1年生の後ろに立って、入るタイミングを教えてあげます。6年生の助けがなくても上手に跳ぶ1年生もたくさんいました。少し慣れてくると、1年生のから「もう少し速く回して」とリクエストがありました。1年生も6年生も本番でよい結果がでることを願っています。

まかせてね、今日のごはん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年2組は、先週火曜日に調理実習を行いました。一人ひとり自分が考えたおかず1品を作りました。彩りや栄養バランスを考え、自分で材料も用意しました。当日は、4〜5人のグループで、ガスコンロやまな板を順番に使い、手際よく料理を仕上げていて、感心しました。大人顔負けの絶品料理もあり、みんなで分けながら、美味しくいただきました。

1年生が跳べるようになったよ!

 6の3の子たちが,ペア学級の1の3の子に大繩を教える時間を持ちました。跳ぶタイミングを教えるために声をかけながら軽く押したり,跳ぶ位置や縄から出る位置を教えたりしました。怖がる1年生に,恐怖感を取り除き,優しく分かりやい方法を考えながら教えていました。
 短い時間でしたが,大繩を上手に跳べるようになった子や続け跳びができるようになった子がいました。さすが,6年生です!
 ペアの子がうまく跳べると,一緒に喜び合う姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生が跳べるようになったよ!

 6の3の子たちが,ペア学級の1の3の子に大繩を教える時間を持ちました。跳ぶタイミングを教えるために声をかけながら軽く押したり,跳ぶ位置や縄から出る位置を教えたりしました。怖がる1年生に,恐怖感を取り除き,優しく分かりやい方法を考えながら教えていました。
 短い時間でしたが,大繩を上手に跳べるようになった子や続け跳びができるようになった子がいました。
 さすが,6年生です!ペアの子との距離感がいっそう縮まり,
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動、新しいレッスンになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 行きたい国の紹介の学習を終えて、一日の生活についての学習が始まりました。まず、時計をよむために、1から60の数の発音の仕方を練習しました。最後は、ビンゴカードを持って、友達と時間の言い方の練習です。

10,11月の誕生日会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年2組では、今日、10,11月の誕生日会がありました。今回は、運動場に15このクイズがかくされていて、地図を見ながら解いていきます。なかなかの難問ぞろいで、全問正解は、1チームもありませんでした。でも、運動場を走り回りながらクイズを解いて、体も頭もフル回転でした。

ランキング部がんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年2組の部活動の一つにランキング部があります。いろいろなことについてアンケートを実施し、結果をランキングにしています。きのこの山とたけのこの里の対決は、たけのこの山の勝利でした。また、みんなの好きなすしネタの1位は、サーモンでした。毎回面白いランキングで、結果を見るのが楽しみです。

削れ!世界に一つだけのはんこ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工で消しゴムを使ってハンコ作りを行いました。色紙に友達のハンコを集めて、お互いの作品を見比べました。初めての自分だけのハンコということで、凝ったデザインを考えていました。これから作る図工の作品に押してみるとおしゃれで様になって見えますね。

ハロウインお楽しみ会 in 6の3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お楽しみ企画部主催で,ハロウインパーテイーが開かれました。ハロウイン俳句大会、仮装大会、王様ゲーム、なんでもバスケットと盛りだくさんの企画を考え、準備をしてくれました。ドキドキ感いっぱいの「王様ゲーム」、笑顔いっぱいの「なんでもバスケットゲーム」でした。

 準備や運営をしてくれたお楽しみ部のみなさん、本当にありがとうございました。

ハロウィンパーティー

画像1 画像1
 5時間目に6年2組のハロウィンパーティーがありました。最初に宝の地図をもらい、宝や問題を探します。クイズやなぞなぞ、ジェスチャーやけん玉をやりながら、得点を集めます。意外な子がけん玉名人であることがわかるなど、新しい発見もありました。また、本当の傷口のような特殊メークをする子もいて、びっくりしました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/12 個人懇談会 朝礼
12/13 個人懇談会 クラブ
個人懇談会
12/14 個人懇談会
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562