最新更新日:2024/05/07
本日:count up6
昨日:195
総数:884598
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

使える物は再利用!

画像1 画像1
 さて、これはなんでしょう?

 そうです!今日出たヨーグルトの空き容器です。

 捨ててしまえばごみですが、社会の時間に学習したように再利用すれば立派な資源になります。何に使うのか楽しみにしていてください。

 芸術的な並べ方が美しい一枚です!

ペア読書 3の3・4の3

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はペア読書がありました。3年生に楽しんでもらえるように、4年生では選ぶ本の工夫をしたり音読の練習をしてきました。最初はお互い緊張していましたが、上級生らしく3年生をリードする姿がみられました。3年生の笑顔が見られてよかったですね。次回のペア読書も楽しみにしています。

ペア読書(4−1&3−1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はペア読書がありました。4年1組は3年1組とのペア学級で、今日は上級学年の4年生からの読み聞かせでした。今日の読み聞かせのために、どの本がふさわしいか考え、音読の練習も行いました。3年生からは、読み方を工夫していて聴きやすかったという感想ももらえていました。次の秋のペア読書も楽しみですね。

浄水場見学(1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は4年1組が犬山浄水場の見学に行ってきました。社会の時間に、自分たちが何気なく使っている水の量が膨大な量であることを知りました。そして、その水が緑のダムをはじめ、ダムや浄水場などを経て自分たちのもとへ届いていることにも気づきました。
 
 実際に浄水場の施設を見ることで、教科書では分からなった仕組みや多くの人の努力や工夫があることにも気付くことができ、また新たな疑問もそこで生まれました。
 
 昨年から新たにできた発電施設も見学することができ、半日ではありましたが大きな収穫となりました。お土産にいただいた「愛知の水」をいただきながら、身近な水をご家庭でも話題にしてみてください。

おいしい水ができるまで 〜犬山浄水場の見学4の2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「毎日の生活に欠かせない水」は,どこでどのようにつくられているのかを学習するため,犬山浄水場へ見学に行ってきました。
 木曽川の水が薬品やろ過によってきれいな水にかわっていく様子を,丁寧な説明を聴きながら実際に見て学びました。また,今年作られたばかりの発電システムも見学できました。
 学校に帰ってから,「実際に見た方が,分かりやすかった。」「思っていたより設備が大きかった。『百聞は一見に如かず』でした。」などの感想が聞けました。

出席者から参加者になるために

画像1 画像1
 国語の時間には、よりよい話し合いの仕方を考え、討論をする授業を行っています。今までにも討論を行う機会は何度もありましたが、その討論を振り返るといくつかの問題点が挙がってきました。
 「発言をする人がいつも同じ」「時間が足りないなど」その問題を解決するためにどうすればいいのかを考えました。出席者ではなく、参加者になれる討論会でありたいですね。

実験までの準備

画像1 画像1
 今4年生は理科で電池のはたらきについて学習を進めています。電池を使った実験をするために、まずは銅線や電池ボックス、スイッチなど実験用具を組み立てるところから始めます。プラモデルを作製するかのようなワクワクで実験準備を行っています。

心を落ち着かせて

画像1 画像1
画像2 画像2
 目をつぶって精神統一。書道の時間の一枚です。穏やかな気持ちで習字紙と向き合い,集中して書いたときが一番満足のいく作品が生まれます。心を落ち着かせて授業に臨むことができました。

お誕生日会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は「ハッピーバースデーカンパニー」と「お楽しみ会社」の合同企画で誕生日会を開きました。内容は、「似顔絵リレー」「増やしおに」「大縄跳び」を行い、どの企画もとても盛り上がりました。最後には、オリジナルの誕生日カードも配られ、充実した内容でした。よく考えられた企画、自分たちで考え動く姿、さすがです。

育てツルレイシ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の時間にツルレイシを育てることになりました。以前観察したツルレイシの種を牛乳パックを鉢にして植えて水をやりました。今後成長を観察していきます。

うれしい 楽しい 春祭り! 2弾

画像1 画像1
 4の2の春祭りは大盛況でした。

 子どもたちの感想では,友達の頑張りや工夫を認め合い,褒め合う姿が見られました。

 友達のよさを多く感じ取った一日でした。

うれしい 楽しい 春祭り!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4の2では,春祭りを開催しました。
 授業時間では,1時間だけの準備時間でしたが,会社グループのメンバーで協力してステキなお店が出来上がりました。子どもたちのアイデアと行動力に驚かされました。

 「春祭り」当日は,お客さんの好プレーに大きな拍手がわき,どの店も大盛り上がりでした。射的,わなげ,ボウリング,ビー玉すくい,都市伝説の語り,魚すくい,宝物釣り,折り紙屋のお店がありました。どのお店も工夫が盛り込まれ,とても楽しく活動できました。

Do you like 〜 ?

画像1 画像1
月1回のカイラ先生の英語の授業です。今回は2つのゲームを行いながら、相手の好きなものを聞く練習をしました。中にはネイティブに近い発音で話す子もいてビックリ!!いつでも世界に出ていけますね。

待ちにまった外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年2組の待ちに待った外国語の授業が行われました。
 顔の表情を変えたり,体全体を使ったりして,英会話を学習しています。
 ゲーム感覚で友達とのコミュニケーション活動をしながらの学習は,笑顔の花があちこちで咲いています。

 ALTの先生が明るくアクション大きく教えてくださるため,子どもたちもノリノリでとっても楽しく学ぶことができます。
 
 1年間,外国語の授業が楽しみです。

きらきらタイム 3の2と4の2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度初めてのきらきらタイムは,異学年ペア学級で過ごしました。  
 雲行きが怪しかったっため,室内遊びを行いました。
 
 初めは,自己紹介をしました。名前と好きなことをはきはきと発表しました。

 次に,男女に分かれてハンカチ落としをしました。大人数でしたが,ハンカチが落とされるか否かのワクワクドキドキ感が伝わってきました。

 4年生の学級委員が,最後に「キラキラタイムの時間でなくても,一緒に楽しく遊びましょう」と語った言葉が,高学年としての自覚が感じられ,うれしかったです。

3の3・4の3 きらきらタイム

画像1 画像1
今日は4年生になって初のきらきらタイムでした。3年生とは1つしか学年が違いませんが、活動の計画を立てたり、ゲームの説明をしたりする姿はまさに上級生!!3年生が楽しんでくれてよかったですね。1年間よろしくお願いします。

手形で学級目標!

画像1 画像1
 今日の学活の時間には、学級目標の掲示の一部に用いる手形づくりを行いました。自分の手に絵の具を塗るという不思議な感覚にとまどいを隠せない様子でした。完成した手形を使い、みんなで世界に一つしかない学級目標づくりを行います。

3の1・4の1 きらきら交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は体育館できらきらタイムのペア学級である4の1と3の1で交流会を行いました。はじめに簡単に自己紹介を行い、「同時発声同時動作」というゲームをチームに分かれて行いました。頭と体を使うゲームで学年の枠を超えて楽しむことが出来ました。その後も「じゃんけん列車」を行い、会場は大盛り上がりでした。これからよろしくお願いします。

抜き打ちチェック!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「毎日せいけつ会社」がみなさんの机の中が清潔に保たれているかを見逃しません。抜き打ちのチェックがあったようで、学級で美しい机の中、男女別上位3人に選ばれた子の表彰がありました。彼ら彼女らを見習って常に整頓された美しい机でありたいですね。

ピアノ会社 初おひろめ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組にはピアノ会社というものがあります。今日はその初おひろめ会でした。
 
 みんなに親しみのある「ねこふんじゃった」から「A whole new world」までさまざまな曲の演奏がありました。途中には伴奏をしながらの「イス取りゲーム」も企画され、大変盛り上がりました。
 
 ピアノの体験会もあり、今までピアノを触ったことがない子が鍵盤に触れ音を出してみたり、友達の意外な音楽的才能を知ったりするきっかけにもなりました。
 
 この会に向け、ピアノ会社は会社発足当時から企画を進め、家でも練習を重ねてきました。とても楽しい時間を作ってくれた彼女らに大きな拍手です!


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/5 6年代休
6/6 児童会
6/10 学校公開 教育講演会 引取訓練

【保存版】

学校通信

1年通信【きらきら】

2年通信【きらり】

3年通信【さくら】

4年通信【ハーモニー】

5年通信【GO!!】

6年通信【FOR】

大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562