最新更新日:2024/04/26
本日:count up118
昨日:211
総数:882980
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

ありがとうチャンス

 6年2組は道徳で「お礼の力」という資料を用いて,「ありがとう」について考えました。

 資料を読んだ後は,現在「おはよう・ありがとうキャンペーン」をしている運営委員が前に立ち,日常生活の中でつい忘れてしまっている「ありがとう」について,グループで話し合い,ランキングを付けるという活動を行いました。

 運営委員は,みんなに分かるようにとりまわしをする。

 その他の子は,運営委員の話すことを分かろうとする。

 お互いの関係がしっかりとできているので,スムーズに活動できました。

 各グループから,日常生活の中で忘れてしまっている「ありがとう」ランキングのトップ5を発表されたときは,自分の生活を思い返しながら,意見を聞いていました。

 最後には,運営委員から,日常生活の中で忘れている「ありがとう」をもう一度意識して,「ありがとう」で溢れる雰囲気を作っていこうという話がありました。

 自分たちで授業を創り出せる6年生。成長しています。
画像1 画像1

日比野先生の地学講座

 昨年度まで事務職員としてお世話になった日比野先生に来ていただき,日比野先生が詳しく調べられている岩石や化石,地層についての特別講座が開かれました。

 昼休みに自由参加という形で開かれた講座でしたが,理科室の椅子に座れなくなるほど多くの6年生が参加しました。

 日比野先生が実際に集められた各地の岩石を実際に見たり触れたりできるということで,熱心に説明を聞いたり質問をしたりしていました。

 参加した一人ひとりにお土産もいただけ,大満足の様子が見られました。

 日比野先生お世話になりました。
画像1 画像1

6の2調理実習「まかせてね 今日の食事」

 6年2組では,家庭科の学習で調理実習を行いました。

 これまでは,グループで協力し同じ料理を作っていましたが,今回は献立づくりから調理まで個人で行いました。

 チャーハン,焼きそばといった主食から,ジャーマンポテトなどの主菜まで思い思いのものを作り上げることができました。

 家庭科室からはいい香りが漂い,廊下を通る4年生も思わず立ち止まり「何作っているの?」なんて話をしていました。

 料理はそれぞれでも,片付けはグループで協力して行い,無事に実習を終えることができました。
画像1 画像1

学校保健委員会「自分を大切にする授業」

 11月29日(水),6年生は,学校保健委員会として,セルフディフェンスコミュニケーション開発の青嶋先生と大矢先生に来ていただき,保護者の方とともに「自分を大切にするための授業」に参加しました。自分の気持ちを正しく伝えること,嫌な誘いへの断り方について,演習を交えながら,分かりやすく話していただきました。最後には,いじめに対して一人で抱え込まないために,周りの大人へ相談する大切さを学びました。半年後には中学校へ進学する6年生にとって,大切な話を聞くことができたのではないかと思います。
 また,6年生の話を聞く態度や,積極的に意見を述べる姿勢も立派なものでした。北っ子発表会を通して,また一段と成長した姿を目にすることができました。
画像1 画像1

タブレットで自分の技を見る。

 6年2組はタブレットを使って,自分の側方倒立回転を振り返る授業を行いました。

 タブレットに入っている技の見本をくり返し再生して,イメージを掴む子。

 自分の技を何度も振り返り,修正点を見つける子。

 友達と技についてのアドバイスをし合う子。

 各自が思い思いの練習をしていきました。

 タブレットが使えるチャンスはあまりありませんが,貴重な機会になりました。
画像1 画像1

命のビザに6年生全員の思いを込めました。(その2)

 合唱は「HEIWAの鐘」。なかなかうまく思いを曲にのせられず,苦労しました。それでも,本番では今までで一番の歌声を届けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命のビザに,6年生全員の思いを込めました。

 北っ子発表会へのご参観たいへんありがとうございました。今年度は,総合的な学習の時間でのテーマ「国際理解・国際協力」と関連させて杉原千畝の生涯を劇にして発表しました。日本,家族,ユダヤ人,人命,自分の信念…決断を迫られた千畝の葛藤やその後を6年生が精一杯演じました。小学校生活最後の北っ子発表会として,最高の思い出を作るために練習から動き続けた6年生。自分たちで集まって練習したり,台本を再考したりと,素晴らしい姿が練習からのこの2か月でたくさん見られました。北っ子発表会を通して,また一段と成長しました。卒業に向けて残り4か月。頼もしいラストスパートを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6−1 1−1 きらきらタイム

画像1 画像1
 今日のきらきらタイムは読み聞かせでした。
 
 6年生に聞いてもらいたくて,一生懸命に読む1年生。

 1年生の話を聞こうと耳を傾ける6年生。

 そんな心温まる姿がありました。

リトルワールドで世界旅行!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、リトルワールドへ行ってきました。
 さまざまな国の衣装を着たり、珍しい食べ物を食べたりして、世界について理解を深めました!
 小学校最後の遠足、多くのことを学び、たくさんの思い出ができました!

陸上運動記録会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 頑張っていたのは、選手だけではありません。応援の友達も全力です。
  
 選手が、思いっきり力を発揮できたのは仲間の応援があったからです。

 「絶対大丈夫!」「頑張れ!」「いけ〜!」「すごかったよ!」
 
 その、力強くも温かいエールがあったからです。
 きっと、そのことは選手のみんなが一番分かっているはずです。

 素敵な応援、ありがとう!

陸上運動記録会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 思うように記録がのびず、悔しい表情を浮かべる子。
 自分の新記録が更新でき、思わずガッツポーズをする子。

 一人一人が、様々なことを感じた陸上運動記録会となりました。今日感じたこと、学んだことを心にしっかり刻んでほしいと思います。

 選手の皆さん、みなさんの最後まであきらめず全力を出す姿、とっても素敵でした!

陸上運動記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生、今日は陸上運動記録会がありました。
 9月から行ってきた練習の成果を出すべく、選手全員が全力でそれぞれの記録に挑みました。選手たちの真剣な表情をお届けします!

後期委員会のスタート!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 後期の委員会が始まりました。

 写真は運営委員会の様子です。

 前に立って熱い思いを語る姿。
 
 体ごと向きを変えて,頷いて話を聞く姿。

 子どもたちのこれらの姿から,「後期運営委員を頑張りたい」という思いが伝わってきました。

 後期の児童会はあなたたちに任せた!! 

ざんぎり頭をたたいてみれば文明開化の音がする。

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生,社会の授業の様子です。

 明治時代の人々の,生活の様子について,資料から読み取りました。

 文明開化によって,服装や食べ物,建物など西洋の文化を取り入れ,生活が少しずつ変化していったことを学びました。

 「えー」「そうなんだー」など子どもたちの驚きの声や,わかったときの喜びの声が教室に響いていました。
 

運動会を振り返って

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生全員で、運動会の表現運動の振り返りを行いました。演技の動画を見て、感じたことや次に生かしたいこと、学んだことを発表しました。
 「ずれてしまったところがあったから、北っ子発表会の時にはもっと慎重にやりたい。」
 「短い時間の中でも一回一回を集中して行うことで、満足のいく発表ができた。」
 「学年全員が一つになって取り組むことで、成功させることができたんだと思う。」

 それぞれが、運動会を通して感じたこと学んだことをこれからも大切にしてほしいです。

風林火山 2017 最後の運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちにとっての最後の運動会が終わりました。

 これまで,全力で真剣に協力して練習してきた子どもたち。声がかれるまで「オス!」と叫ぶ姿。周りを見て,先生に言われなくても仲間同士で声をかけ合う姿。家で紙を見ながら,個人で復習する姿。これらの姿から,子どもたちの運動会にかける熱い思いが伝わってきました。
 本番堂々と楽しそうに演技している姿を見て,多くの人が心を打たれました。

 終わった後の子どもたちの顔は,笑顔で輝いていました。

 たくさんの感動をありがとう。一生の思い出に残る運動会になりましたね。
 
 本当によくがんばりました!!!

今年はできた!源平合戦

 昨年は突然の大雨で行えなかった「源平合戦」。

 今年はすばらしい天候の中,戦いの火蓋がきって落とされました。

 練習では一方的な試合もありましたが,その練習を重ねるうちに,集団戦法や背後に回る技術を身に付けていきました。

 最後の運動会,最後の種目にかける6年生の気迫は大したものでした。
画像1 画像1

つなげ!心のバトン

 限られた時間の中で,本当によく頑張った6年生の姿がありました。

 入退場や待つ姿勢については,紙を配って読んでおいただけでほぼ完璧。

 リレーの練習の割り当て時間は,ほぼバトンパスや走る練習にあてることができました。

 失格になり悔しい思いをしたチームもありましたが,全力で走る姿,必死にバトンをつなぐ姿,仲間に大きな声援を送る姿は感動を誘ったと思います。

 運動会を通して,また一段と6年生が成長できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

最後の運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生にとっては,今年が小学校生活最後の運動会です。

 応援合戦,リレー,表現運動など全ての競技に対して全力で取り組んできました。

 あとは本番楽しむだけです。

 一生の思い出に残る運動会にしようね。

最後の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ日曜日は、運動会。6年生にとっては、小学校最後の運動会です。
 リレー、騎馬戦、綱引き、応援合戦、表現。どのプログラムも、これまで練習してきた成果を発揮できるよう精一杯行います。最高の演技を見ていただけるよう6年生全員頑張ります!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/1 元日

【保存版】

学校通信

1年通信【きらきら】

2年通信【きらり】

3年通信【さくら】

4年通信【ハーモニー】

5年通信【GO!!】

6年通信【FOR】

大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562