最新更新日:2024/04/26
本日:count up35
昨日:95
総数:883113
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

まかせてね 今日の食事

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業が近づき,いろいろな教科でまとめの学習が始まっている6年生。
 家庭科では,「まかせてね 今日の食事」として,自分の好きな材料で,自分の好きなおかずを調理しました。
 味,彩り,手際とすべてにおいてさすが6年生。オリジナリティー溢れる料理ばかりでした。
 調理と並行して片付けや洗い物を行う姿も,さすが!ぜひ,お家でも披露してみてね。

手押しずもう大会開催

画像1 画像1
 学活の時間に手押しずもう大会が開催されました。有志によるトーナメント戦が行われ,優勝者が決まりました。男子対女子も恥ずかしがることなく,熱戦が続きました。優勝者には,係の子の手作りの花束が贈呈されました。久しぶりのレクリエーション,みんなで楽しみました。 

国際協力についての出前講座

 総合的な学習の時間を通して、日本と世界のつながりについて学習している6年生。今日は、青年海外協力隊としてハンガリー共和国に行かれた佐藤雅史さんを講師に招き、講演をしていただきました。
 マザーテレサの言葉である、「愛情の反対は憎しみではない。誰にも相手にされない無関心である。」という言葉から、ボランティア精神に対する考え方をお話いただきました。自身が野球から学ばれたことも交えて面白おかしくお話をしていただき、1時間があっという間でした。

「継続は力なり!」
「個性を大事に!」
「75億分の1の役割!」

 講演の最後にいただいたこれらの言葉を胸に留め、今後の人生に生かしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

税について学びました。

 1月23日(水)に大口町役場の方を講師にお招きし,税金についての授業を行いました。税金の種類は?どのように使われているか?などをわかりやすく教えていただきました。税金がないとどうなるかという内容のアニメも視聴し,楽しく学ぶことができました。最後には,1億円と同じ重さのレプリカを持たせていただき,その重さに驚いたところで授業を終えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オーストラリアの小学生とSkype交流

画像1 画像1
 外国語活動の時間にいろいろな表現を学習してきた6年生。自分たちが学習してきたことは、実際に海外の人に通じるのか!?
 6年生代表児童が、スカイプを用いて、お互いの自己紹介をし合ったり、会話を楽しんだりしてオーストラリアの小学生と交流をしました。
 自分が話した言葉にオーストラリアの子が反応してくれたり、笑ってくれたりすると嬉しかったですね。相手に伝わってこそ初めて言語として成り立ちます。
 ただ学習するだけでなく、このような活用できる場を大切にしていきたいですね。

救急蘇生法

画像1 画像1
 今日は講師の方を招いて救急蘇生法について教えていただきました。全員が人間の人形を使って心臓マッサージやAED使用の練習をしました。心臓マッサージをするのはとても大変で、講習が終わるころには腕が痛いという児童もいました。
 今後心臓マッサージが必要な場面に出会ったとき、今日学んだことを思い出して行動できるといいですね。

2018 愛知駅伝出場!

画像1 画像1
 12月1日「第13回愛知県市町村対抗駅伝」が「愛・地球博記念公園」で開催されました。大口北小学校からも大口町代表として参加しました。学年の仲間、先生方からの応援メッセージを届けることができました。気候に恵まれ、最後まですばらしい走りを見せてくれました。とってもかっこよかったです。本当におつかれさまでした!

1945年8月6日 広島 −あの日 あの時を 忘れないー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の北っ子発表会は、広島を舞台に繰り広げられる原子爆弾の被害をテーマに演じました。台本を渡したとき、原爆について詳しく知らない児童もいました。気持ちを込めるために北っ子発表会に向けて動画を見て原爆について考えることもありました。
 本番緊張する中、原爆の恐ろしさ、悲惨さを伝えていこうと、気持ちを込めて精一杯演じました。演技が終わると「やりきった」「楽しかった」という声が聞こえました。やりきったみんなの顔はとってもいい笑顔でした。
 みんなの想い、見てくれた人に伝わっているといいですね。

体験的に学ぶ

画像1 画像1
 算数で比例について学習している6年生。比例の特徴や問題の解き方などを学習した後、今日は比例を活用した問題にチャレンジしました。

 何本あるか分からないネジを、数えることなく見つける方法を考えました。本数に伴って変わる重さに注目し、ネジ20本で何グラムあるのかを手掛かりに、本数を考えました。
 600本以上あったネジですが、子どもたちが計算で導き出した本数と、実際の本数との差はたった1本でした。小数点以下を四捨五入して考えた影響かな。

 比例の関係が、実生活にも関わっていることも体験的に学べましたね。
 

本は心の栄養

 6年生は、国語で宮沢賢治の「やまなし」を学習しています。読み手の読み方次第でいろいろな読み方ができる名作ですが、宮沢賢治の生き方や考え方を学びながら学習を進めています。
 写真は、並行読書として宮沢賢治の他の名作も読んでみようと提示した時の様子です。

「他の作品も読んでみたい!」
「どんなお話があるんだろう」

 こんな前向きな姿勢がすばらしいです。学級文庫にしばらくの間、寄付してもいいよと家から本を持ってきてくれた子もいました。
 みんなのやる気が嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 リトルワールド

 小学校最後の遠足「リトルワールド」へ。98人全員で世界旅行に飛び立ちました。おいしいグルメに舌鼓を打ち、各国の衣装を身にまとい、笑顔あふれるステキな旅になりました。
 今日、学習したことを基にして、今後の総合的な学習の時間で、日本との関わりについても調べまとめていく予定です。学びと楽しみを両立できる6年生。
 さすがです!
画像1 画像1
画像2 画像2

墨絵体験(6年2組)

 10月10日,6年生は,講師の先生を招いて墨絵の体験を行いました。講師の先生は,4年生の時,絵手紙でお世話になった佐橋先生です。初めての体験で心配でしたが,佐橋先生のわかりやすい説明で,定番の竹やグラス,さくらんぼ,きのこなどを上手に描き上げることができました。最後は,火山の爆発をダイナミックに表現して終わりました。先生のすばらしい作品も紹介していただき,日本の伝統文化に触れるよい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 Turn right!!

画像1 画像1
 6年生では,外国語活動で道案内の仕方を学習しています。オウム返しのように教師の言葉を真似するのでなく,相手に伝わる楽しさや言語としての楽しさを味わってほしいと願いながら授業を行っています。
 “Go straight.”など,案内する表現を覚えたら次は実践。今回は,目隠しした友達を実際に道案内しました。友達の様子を見て,“Stop!!”と言ったり,動きを間違えている友達に優しく繰り返して伝えたりと,「仲間思い」が溢れる楽しい授業になりました。

Let's go to Italy.

画像1 画像1
 英語の授業では,国について勉強しています。今日はカルタやババ抜きゲームをして,繰り返し発音の練習をしました。どのグループもとても盛り上がり,楽しみながら学ぶことができました。

I like my town.

 今,大口町の紹介を英語で行う授業を行っています。町にあるもの,ないもの,あるといいものなどを英語で言う練習を繰り返し,今日は,実際に友達に英語で紹介する時間でした。初めは,グループで順番に発表し,後半は,グループ以外の友達に紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の準備です。

 金曜日に雨が降る確率が高いので,今日,木曜日に運動会の準備を行うこととなりました。あいにく,途中から雨が降ってきてしまいましたが,雨の中で,遊具の固定をしたり,体育館で器具出しや勝敗の判定の練習を行ったりしました。今日の段階でできるだけの準備をすることができました。午後からは,雨の中,PTAの保護者のみなさんにもテント張りのお手伝いをしていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1

出校日でも練習!

 全校出校日,6年生は,みんな元気に登校することができました。今日は,応募作品の提出や日誌の答え合わせをした後,体育館で運動会の練習を行いました。1学期末から始まった運動会の練習を忘れてしまわないように,復習したり,新しい隊形を覚えたりしました。小学校生活最後の運動会です。6年生一丸となって,頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 水泳大会

画像1 画像1
 6年生にとって小学校最後の水泳大会。太陽がギラギラと輝く青空のもと、熱戦が繰り広げられました。
 種目は「水中電車レース」「25m自由形」「25m平泳ぎ」「50m自由形」「自由形リレー」「メドレーリレー」そして全員参加の「宝探し(碁石拾い)」でした。自分の出せる力を全力で出し切る姿、仲間を応援する姿、頑張った仲間を拍手で称える姿。6年生のステキな一面がたくさん見られました。
 2学期以降も、この団結力を生かし、学年が一丸となって卒業に向けて走り抜けてほしいと思います。

愛知県の県花はなぁに?

画像1 画像1
画像2 画像2
カキツバタ

みどりの少年団

画像1 画像1
北小の取り組みを発表しています

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/14 学校公開
学校評議員会10:40

【保存版】

学校通信

1年通信【きらきら】

2年通信【きらり】

3年通信【さくら】

4年通信【ハーモニー】

5年通信【GO!!】

6年通信【FOR】

大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562