最新更新日:2024/05/09
本日:count up3
昨日:211
総数:885017
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

プールの更衣室ロッカーを綺麗にしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は、支援ボランティアの皆さんと、プール下のロッカーを綺麗にしました。

ぞうきんで拭いた後に、ペンキを塗りなおしました。

大仕事でしたが、みなさんと協力のおかげで無事に完了!

本当にありがとうございました!

縁の下サポーターズに感謝です!

図書館を毎日開館できるのは、どんどん入ってくる本のカバーかけや古い本の修復、棚の移動や掲示など、多岐にわたり活動してくださる図書館ボランティアさんのおかげです。
しおり作りの児童のサポートもお願いしています。

その影響でしょうか、図書館に来ると「先生、何か手伝うことある〜?」と聞いてくる子が多いです。図書委員だけでなく、その友だちまで!

ボランティアさんと北っ子の手と声と笑顔で、図書館と探究の部屋はますます使いやすくなっていくでしょう。
いつも本当にありがとうございます。
画像1 画像1

校舎の外周がすっきりしました!

画像1 画像1
今日は、ボランティアの方と協力して、校舎の東側の剪定や落ち葉拾いを行いました。

すっきりとした姿にみんなでにっこりです。

卒業式まで、あと1か月ほどです。

きれいな校舎で、最高の式を迎えられるように準備を進めています。

ボランティアのみなさん、本日もありがとうございました!
画像2 画像2

中も外もピカピカに!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週と今週、ボランティアの皆さんに、トイレや手洗い場の流しや外の落ち葉拾いをしていただきました。

長年つまっていた手洗い場の汚れがなくなり、水の流れもよくなりました。

外の落ち葉拾いでは、フェンスから飛び出した植木の剪定もしていただき、すっきりしました。

来週は校舎の東側の落ち葉拾いや剪定作業をしたいただきます。

どんどんときれいになる校舎に、児童も職員も感謝感謝の毎日です♪


花壇の花も次々と咲き始めています。春が近づいています♪

壁を修理しました!

画像1 画像1
先週と今週の木曜日、支援ボランティアの皆さんと協力して、校内の壁を修理しました。

長い年月の中で塗装がはがれてしまった箇所がたくさんありました。

ひとつひとつに「かべ用パテ」を塗りました。1週間後、サンドペーパーで表面を滑らかにして仕上げました。

1つ1つ、北小学校の環境を整えてくださるボランティアの皆さんに感謝です!
今日もありがとうございました!
画像2 画像2

2学期もありがとうございました!

画像1 画像1
今日は、2学期最後の環境ボランティア活動日でした。

2年生と5年生のトイレを綺麗にしていただき、これで全学年のトイレを掃除していただくことができました。

日頃児童の手では落としきれない頑固な汚れや、排水溝の金具の奥などを掃除していただき、すっきりとした状態で新しい年を迎えられそうです。

2学期は、除草作業や花壇づくり、観察池復活プロジェクトなど、さまざまな場面で活躍していただきました。

3学期も、学校環境を整える活動でお力を借りる予定です。
いつも本当にありがとうございます!

目指せ、大北フラワーロード!

画像1 画像1
昨日は、支援ボランティアのみなさんと、花の苗をプランターに植えました。

委員会の児童たちだけでは植えきれなかった花たちを、20個ほどのプランターに植え替えました。

春には花が咲き誇る道を北っ子が登下校できるように、大切に育てていきます。

他にも、保健室前のトイレを掃除していただきました。

いつもありがとうございます!

観察池を直しています!

画像1 画像1
今週は、支援ボランティアの皆さんと、観察池の修理を行いました。

水漏れをしていた箇所を、防水セメントで穴埋めしました。

翌日水を入れたところ、新たに数か所水漏れ箇所が見つかりました。

再度修理をすれば、無事に生き物たちが住める観察池の完成です。

他にも、体育館への渡り廊下の掃除もしていただきました。

いつもありがとうございます!
画像2 画像2

ついに完成しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
飼育園芸委員会の児童と支援ボランティアさんの協力で、学校の花壇が完成しました!

荒れ地だった場所を掘り返し、土止めの工夫を施したり、柵を作ったりしました。

花の苗は、種から発芽させて、ポットで毎日水をあげながら育てました。

2〜5年生の下駄箱の出口横の花壇にさっそく苗が植えられました。

フェリシア、ネモフィラ、パンジー、ビオラ、水仙です。

チューリップもプランターに球根を植えました。

今後は、畑横の大きな花壇に、花の苗や菜の花の種を植える予定です。

来年の春、カラフルな花が咲き誇る北小学校をめざして、これからも活動していきます。

来校されたときは、ぜひ花壇にもご注目ください。

「キャンドルづくりを楽しんでみませんか?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クリスマスに向けてキャンドルを作ってみませんか?
今回用意したメニューは、
「アロマサシェ」(写真 上)「ソイボタニカルキャンドル」(写真 中)
「ジェルキャンドル」(写真 下)の3種類です。

1 開催日 : 令和5年11月26日(日) 
時間は、作品により下記のとおりです。

2 開催場所 : 大口中学校 地域開放棟 1階 被服室

3 受講料 : お一人150円(一緒に参加のお子さんは無料)
+材料費(作品により下記のとおり)

4 申し込み : 大口中学校 地域開放棟1階 
地域学校協働本部事務局にて随時受付中。
受講料を添えて、お申し込みください。(先着順)

5 講師等 : Confetti Candle  近 藤  香  さん

6 備 考
「アロマサシェ」(写真 上)
材料費:1,500円/個  2個目〜1,000円 定 員:15人
教室時間:午前10時から正午

「ソイボタニカルキャンドル」(写真 中)
材料費:3,800円/個 定 員:15人
教室時間:午後1時〜午後2時30分

「ジェルキャンドル」(写真 下)
材料費:3,000円/個 定 員:15人
教室時間:午後3時〜午後4時30分

★詳しくは当ホームページ右側「配付文書」欄の「地域学校協働本部」欄にチラシが掲載してあります。ご参照ください。

問合せ 生涯学習のまちづくり実行委員会 地域学校協働本部 
電話090−4407−2589

観察池復活プロジェクト!

画像1 画像1
画像2 画像2
先週と今週、支援ボランティアの皆様の力を借りて、観察池のそうじを行いました。

10年以上たまったヘドロなどを取り除き、本来の砂利底が顔を出しました。

割れた植木鉢や三角じょうぎ、ゴルフボールなども発見され、びっくりでした。

魚たちが泳ぐ楽しい観察池の復活を目指して、これからも修理や準備を進めます。

ボランティアの皆様、本当にありがとうございました!

【地域学校協働本部】「ドローン体験教室」開催のご案内

画像1 画像1
生涯学習のまちづくり実行委員会 地域学校協働本部では、下記のとおりドローン体験教室を開催します。
詳細については、当ホームページの右側、配付文書欄の地域学校協働本部「ドローン教室開催」「ドローン教室注意事項」をご覧ください。
1 日時  令和5年11月19日(日)
       親子の部  午前10時から正午(小4から中学生まで)
       一般の部  午後1時30分から午後3時30分(高校生以上シニアまで)
2 定員  親子の部  16組  一般の部 16人
3 費用  受講料150円+機材代3,000円(1ユニット)
4 講師:CRe 市川泰次さん(一等無人航空機操縦士)他
5 申込  令和5年10月7日(土)午前9時から 先着順
       大口中学校 地域開放棟 1階 技術2教室
6 問合せ 生涯学習のまちづくり実行委員会 地域学校協働本部 
電話090−4407−2589

環境ボランティアのみなさんに感謝!

画像1 画像1
今日は、環境ボランティアの方が来校され、体育館やプール棟の周辺の除草作業をしていただきました。

運動会では、多くの方が来校されます。
校舎のすみずみまで、このようにきれいにしていただき、いつも助かっています。

学校支援ボランティアについては、ホームページの右側に、資料を閲覧できるようになっています。

興味のある方は、ぜひ、ご覧ください♪

2学期もよろしくお願いします!

画像1 画像1
今日は環境ボランティアの方々が来校し、校舎北側の除草作業をしていただきました。

作業をする前はジャングルのようになっていました。

ですが、ボランティアのみなさんのおかげで、すっかりきれいになりました。

ありがとうございます!


夏休みの図書ボランティア

画像1 画像1
8月17日の登校日、暑いさなかにボランティアのみなさんが集まってくださいました。
「普段は仕事で行けないのですが・・・」という方も。

新刊図書のカバーを手際よく仕上げると、図書館前の掲示を柿がたわわの秋景色に貼りかえます。
さらに、探究の部屋前の廊下が暗いので、表示看板の位置をかえました。
ほこりもふきとって、きれいになりました。

少しずつ掲示物も変わっています。北っ子のみなさん気づいてね♪

生涯学習のまちづくり実行委員会・地域学校協働本部

画像1 画像1
生涯学習のまちづくり実行委員会・地域学校協働本部では、大口町まちづくり基本条例の下、大口町生涯学習の基本構想の実現を目指し、地域社会の力によって町内の小中学校が「大口町の生涯学習の拠点」となるように取り組んでいます。学校を舞台にし、地域の大人と子ども、大人と大人が学びを創り、学びに集い、学びをつなぐことのできる場を創出することによって、町民の生きがいづくりや地域の学習力向上に寄与することを目的としています。

大口中学校の地域開放棟は、広く町民の方々に利用してもらうための施設です。学校休業日(学校運営に支障がない範囲で)に、ランチルーム・家庭科室(調理室)・音楽室・技術室等を利用できます。

各小中学校においては、学校支援ボランティアの方々に、校舎内外の環境整備、図書館の環境整備や図書の整備をしていただいています。その他にも、健康診断時のサポート・授業や行事のサポート等々を行っていただいています。

大口中学校地域開放棟のご利用を希望される場合や、学校支援ボランティアにご協力いただける方は、下記事務局までご連絡ください。
なお、配付文書一覧に、「学校支援ボランティア募集チラシ」を掲載しました。合わせて、ご覧ください。
【イラストは、政府広報オンラインより引用】


生涯学習のまちづくり実行委員会・地域学校協働本部 
(平日8:00〜16:45 日・月休み)
電話・FAX 0587-75-4089 or 090−4407−2589  
メール:ogcgakshien@yahoo.co.jp

各小中学校および大口町生涯学習課のホームページに地域学校協働活動の記事が随時、掲載されます。ぜひご覧ください。

フェンス周りを綺麗にしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
支援ボランティアの方のおかげで、校舎北側のフェンスや植木がきれいになりました。

1時間かけて、びっしりからみついた草やつたを綺麗に取り除いてくださいました。

本当にありがとうございました!

今日も大活躍!

支援ボランティアの方が、今日も除草とトイレ掃除をしてくださいました。

学校の顔である正門前の除草をしていただき、見違えるようにきれいになりました。

3年生のトイレもきれいにしてくださり、衛生的な生活を送ることができます。

いつもありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

図書館ボランティアの濃い時間

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は探究の部屋で座りっぱなしでしたが、頭と手と口をいそがしく動かし、あっという間に時間がすぎました。

いったい何を作っているのでしょう?

あじさい読書週間にその答えは明らかになります。
北っ子のみなさん、お楽しみに!

北小図書館の陰のサポーターです!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
掲示物を取り外した壁が、長年のテープ跡や埃でずいぶん汚れていました。
「拭いてみたら?」という一声のもと、ぞうきんでゴシゴシ…見違えるほどきれいになりました!楽しい梅雨の飾りも映えています。
残った時間で本棚の整頓をしました。

みなさんのアイデアとサポートにより、北っ子は気持ちよく図書館を利用できます。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 6年生を送る会
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562