最新更新日:2024/04/26
本日:count up7
昨日:153
総数:1250498
♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

3年 心もつなげ!聖火リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
 3人で体も気持ちも合わせて、3人4脚で聖火リレーを行いました。
 練習の時は、お互いの足がもつれにもつれなかなか前に進まず、本番はどうなることかと心配ましたが、特訓(?)のかいもあり、本番では「いち、に、いち、に!」と元気に声を掛け合いながら、勢いよく走っていくまで成長しました。
 上手な子だけでは勝てない。「チームワーク」が大事だ、ということを、この運動会で学ぶことができたのではないかと思います。
 授業だけではなく、いろいろな場面で子供たちは大きく成長していくことでしょう。

3・4年生合同種目 フアフア ゴロリ

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は転がして、4年生は持ち上げながら、仲間と協力して競技を行いました。
 天気は良かったものの、少し風があったせいか、4年生の子供たちはちょっと大変そうでしたが、練習の成果もあり、練習の時よりもかなりの速さで上手に運んでいました。3年生の子供たちも男子は横を支え、女子は両手で一生懸命前に転がして、楽しく競技ができたようです。みんなで協力することの大切さを体験した子ども達は、これからの学校生活に生かしてくれると信じています。

3年 運動会 サンサンダッシュ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 気持ちの良い天気に恵まれて、3年生の子供たちはニコニコの笑顔で運動会を楽しむことができました。
 応援コールの後の最初の競技なので、入場門では少し緊張気味でしたが、走り始めると、どの子も真剣な顔で力いっぱいコースを走りきっていました。
 お父さん、お母さんには、かっこいい姿を見てもらえたここと思います。

「団栗(どんぐり)の植樹」について

画像1 画像1 画像2 画像2
「生物多様性」を守るための10回目の国際会議「COP10」が今年、愛知県の名古屋市で開かれます。この機会に、それぞれの学校に木を植えようという「グリーンウェーブ」運動に、古南小も「ドングリ」の木を植えることで参加しました。「ドングリ」は昔から日本にある木で、一本の木で、約600種類もの生き物がかかわっていて、「生物多様性」を守るためにはとてもよい木です。5月21日(金)に栽培委員会の人たちが、代表として植樹をしました。場所は、ひまわり学級の南側の花壇です。今後の水やりや世話も栽培委員会が行い、大事に見守って生きたいと思います。自然の中の命のつながりについてぜひ、調べてみてほしいと思います。

楽しみいっぱい クラブ活動

 手芸・生け花クラブには27人の友達が3つのグループに分かれて参加しています。生け花のグループは、季節の花をアレンジしてマグカップなどの容器に花を生けています。花をどんなふうに生けると美しく見えるのかと、まずポイントになる花を決めて生けていきます。
 手芸をする人は、自分で作りたいものを決め、マスコットや手提げ袋を作っています。友達にうらやましがられるような可愛いマスコットを作る子もいます。
 理科クラブは、エアジャッキの実験。まずは、1本のストローで大きなビニル袋に空気を入れて袋をふくらませました。袋がふくらんでくると、袋の上に乗っていた友達がだんだんと持ち上げられます。たまたま、テレビ番組で紹介されていたこともあり、最初は乗り気でなかった子供たちも、実際に自分がふわっと持ち上げられると、空気の力のすごさに驚いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなの心を一つに

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月22日の運動会本番に向け、気合いの入った応援コールが学校中から聞こえてきます。17日の月曜日には、全校そろって応援の練習が行われました。応援係を中心に、全校児童の大きな掛け声が、澄み切った空に響き渡りました。みんなの心を一つにして素晴らしい運動会にしていこう、という意気込みが伝わってきました。

資源リサイクル、ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 資源リサイクルにご協力いただきまして、ありがとうございました。山と積まれた段ボールや雑誌、新聞紙を厚生委員とPTA役員・実行委員の皆さんでパッカー車に積んでいただきました。今回分の収益は、約6万円でした。次回は7月10日を予定しています。ご協力をよろしくお願いします。

3・4年 運動会の合同練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 中学年の合同競技で、大玉転がしを行います。3年生・4年生がそれぞれ四人一組になり、3年生は転がして、4年生は肩の高さまで持ち上げて運びます。
 今週は水曜日から風が強めにふいています。今日も気持ちの良いくらいの強さだったと思ったのですが、4年生が大玉を持ち上げて運ぶ途中で「ピューーッ!」。「うわぁ!」と風にあおられて飛ばされていました。それでも大玉の支え方を工夫して4人で力を合わせ、向かい風に負けずに突き進んでいました。
 練習が終わった後の子供たちの表情は、男子も女子もきりっと引き締まり、また少し成長したことを感じることができました。

きれいに育つといいな

画像1 画像1
4年生のみんなで江南駅前に花の苗を植えてきました。花の種類はベゴニアとメランポディウム。駅前商店街のボランティアのみなさんや市のまちづくり課の職員の方に教えていただきながら、全部で370株を植えました。昭和60年から続いている花いっぱい運動。毎年、古南の子ども達も協力してきました。1株ずつ大切に植えたので、きっと駅前を通るみなさんの気持ちを和ませられると、うれしい気持ちになりました。

春にかこまれて。 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 雨で延期されていた校外学習に出かけることができました。強い風は吹いていましたがきれいな晴れ間の中、元気よく出発しました。行き帰りの道では、交通ルールを守って上手に歩くことができていました。また、笛の合図で口を閉じて静かに話を聞いたり、地域の方に元気よくあいさつしたりと、1ヶ月の間に成長した姿をたくさん見ることができました。
 目的地の中央公園にはツツジの花やタンポポ、シロツメクサなど春を感じさせる生きものがたくさんあり、子供たちは熱心に観察していました。
 自由あそびの時間では、芝生を走り回ったり、遊具を使ったりして、友達と楽しく遊ぶことができました。
 春にかこまれて、さわやかな時間を過ごすことができました。

ひまわり校外学習 東山動物園へ行ってきました。

 ひまわり学級のうち10名の子どもたちと保護者・担任で校外学習に出かけました。行き先は、東山動植物園です。天気もよく、気持ちよく出発しました。
 江南駅から名古屋駅までは、特急の展望室に乗りました。目の前を流れていく景色にことばを忘れて見とれていました。名古屋からの地下鉄は混雑した中、立ったままの子もいましたが、みんな我慢することができました。
 動物園では、順に見学し始めました。ゾウは水浴び中でした。珍しい場面を見ることができました。楽しみにしていたライオンは遠くで眠ったままでしたので少しがっかりです。記念撮影をした後、弁当の時間です。全員座席に座れたのですが、風が吹き抜けて寒く感じました。午後は親子で自由に見学をしました。
 とても楽しい1日になりました。明日、今日の感動を絵や文にする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 校外学習 曼陀羅寺へ行ってきたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前日の夜遅くまで降り続いた雨も、3年生の日頃のおこないのおかげ(?)ですっかりやみ、さわやかな風が吹く気持ちの良い日になりました。
 50分ほど歩いて、曼陀羅寺公園に到着。今年は、4月に気温の低い日があったためか、ラッキーなことに藤の花がまだたくさん残っていて、子供たちは口をあ〜んぐり開けて、紫や白のきれいな藤を眺めて喜んでいました。
 お寺の方のありがたいお話を聞き、ほとけ様に静かに手を合わせ、「感謝」をする大切さを改めて感じることができました。
 曼陀羅寺のいろいろな場所をスケッチし、たくさんの発見をした後、お待ちかねのランチタイム!藤の下や噴水の場所などで、3年生になって新しくできたたくさんの友達と楽しくお弁当を食べました。食べ終わると、教えていただいた大切な言葉、「ごちそうさま!」を元気に言う子がたくさんいました。
 少し強めの風が吹いた時もあり、ちょっとだけ寒い思いをした子もいたようですが、帰り道も疲れを見せることなく、全員元気で無事に学校に戻ってきました。
 江南市の良いところを自分の目で一つずつ発見することで、自分の住む町への愛着を強めると共に、子ども達が少しずつ成長していってくれていることを感じることができる一日でした。

大きく育て、バケツ稲!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の総合的な学習で、バケツを使った稲作りが始まりました。今日、土に肥料や水を混ぜ、種もみをまきました。米作りは、「米」という漢字にあらわれているように、八十八の手間をかけ、はじめておいしいお米ができるといわれています。5年生が育てている稲も愛情がいっぱい注がれて、大きく成長することを願ってます。

家庭訪問ありがとうございました

画像1 画像1
 3日間にわたって行われた家庭訪問。ご協力ありがとうございました。3日目はあいにくの雨でしたが、温かい笑顔で迎えていただけたことに、「ホッとした」教師も多かったようです。
 訪問の時間は短く、あまりゆっくりとしたお話はできなかったようですが、何かご意見やご要望がありましたら、またご連絡ください。

桐の花

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏のような暑い日が続いています。先日まで咲いていた藤の花は、暑さのせいか落ちてしまいましたが、同じ紫色の大きな花を咲かせる桐の花が今満開です。とても甘いにおいがします。南門や体育倉庫の近くに行くことがあったら、ぜひ大きく息を吸って、桐の花の美しさを味わってください。

「スクラム」〜そして、未来へ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は今、小学校生活最後の運動会に向け、組体操の練習をしています。今はまだ完璧とは言えませんが、全員の心を一つにし、最高の演技となるように互いに励まし合いながら頑張っています。
 見るのは簡単。でも実際にやるのは困難。なかなかうまくいかず、悔しい思いをしながらも、諦めずに何度も挑戦している子どもたちの姿からは、「やり遂げよう!」という熱意が感じられます。
 本番ではきっと素晴らしい演技を見せてくれることと、期待をしています。

3年 ♪は〜るのおがわは〜♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽の時間で、「春の小川」を歌いました。
 連休中は、何十年ぶりの快晴続きで、きっと子供たちはいろいろな思い出をつくったことでしょう。6日ぶりの授業はちょっと…ねむかったかなぁ??それでもみんなの前で体を揺らしながら、気持ちよく歌っていました。
 友達の歌を鑑賞しながら、ここちよい歌声に笑顔のまま、ウトウト…(><)明日もう一日がんばりましょうね(^^)

3年 運動会の練習、開始!

画像1 画像1
画像2 画像2
5月の大イベント「運動会」に向け、他の学年に遅れをとらないように、3年生でも練習が始まりました。
 運動会が4色対抗のため、5クラスある3年生では5組が4色に分かれて参加します。どの色でも中心になって力を発揮でき、同じクラスの中ではよき「ライバル」として戦えるよう支援していきたいと思います。
 今日は、3年生の合同練習で、初めて4色に分かれて整列をしました。どんな場所が先頭の位置でも、素早い動きでビシッ!ときれいに整列ができるよう何度も練習しました。子供の顔がだんだん真剣な目つきに変わっていき、集団行動の大切さやすばらしさも学んだようです。

3年 初めての習字

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生から、「書写」の時間に毛筆を勉強します。初めて筆を使う児童は、墨を付ける前にほっぺたを筆でサワサワして、「気持ちいい」「くすぐったい」と筆の毛の柔らかさを肌で感じていました。
 気持ちを落ち着かせていざ始め!。といっても初めからすぐ字を書くというのは難しいものです。道具の置き方や、筆の持ち方などを先生から教えてもらった後、長さや太さを変えて、筆の使い方をいろいろ試しました。
楽しみながらも、姿勢良く気を引き締めて取り組みました。

雨のち晴れ 校外学習は延期です

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日からの雨で、残念ながら1年生・2年生の校外学習が延期となりました。朝、担当学年の先生は現地に出向き、校外学習が実施できるかどうか確認をしてきましたが、昼食をとる場所が雨のためべたべたで、日を改めた方が良いと判断したため延期にしました。
 1年生の子も2年生の子も、残念そうでしたが、徐々に晴れてきたため、運動場で元気に遊び、晴れやかな顔を見せていました。
 特に2日とも延期となってしまった2年生は、特別に運動場でお弁当を食べることとなりました。おうちの方に作ってもらったお弁当を、とてもおいしそうに食べていました。
 1年生は5月12日(水)、2年生は5月7日(金)の実施を予定しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/23 給食終了
3/24 修了式(古中連会)
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873