最新更新日:2024/05/17
本日:count up12
昨日:349
総数:1255552
♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

朝 礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝礼では、書写コンクールの表彰とさわやか通学班の表彰がありました。
 校長の話では、先週、3年生がスーパーマーケットを訪問した礼状を書いたので、みんな丁寧に書いてあって気持ちが伝わってきました。コンクールで入賞した人はその才能を、どんどんぐんぐん伸ばしてください。他の人も、丁寧な字を心がけてくださいということも伝えました。さわやか通学班には金の棒の班旗が渡されました。
 さて、本日は「ん」のお話です。「ん」が頭に付く言葉はありませんが、中や最後に付く言葉はいっぱいあります。最初に出てこなくても、とても大事な字です。皆さんも一緒です。どの人もとても大切ななくてはならない人です。どの人も大切にしていきましょうというお話でした。
 最後に、生活委員や週番の教師からは、気持ちを込めてあいさつをしましょうというお話がありました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ピタパン、牛乳、焼きウインナー、ツナサラダ、シーフードイタリアンスパゲティ、葡萄のヨーグルトでした。
 ピタパンは中近東でよく食べられているパンで、中が空洞になっています。好きなおかずを入れて食べます。焼きウインナーを入れるとホットドッグのようになり、ツナサラダを入れるとツナサラダサンドのようになり、スパゲティをいれると焼きそばパンとはまた違った・・・・表現しづらいです。一度お試しあれ!

秋祭り 2年準備完了

画像1 画像1
 2年生が「いきいき どんどん ぐんぐん 秋祭り」の準備とリハーサルをしました。楽しい雰囲気いっぱいです。どんなお祭りになるか、当日をお楽しみに!

読書週間 最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
 読書週間に読書習慣が身について、これからも引き続き読書に親しんでいって欲しいと思います。ご家庭でも声掛けをよろしくお願いいたします。

先生とお話をする日 最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
 行事としての「先生とお話をする日」は終わりました。だからといって、もう先生とお話をしないという訳ではありません。今日以降も、子どもたちの気持ちに応えてしっかりお話を聞いていきたいと思います。

図書館

画像1 画像1
 北舎1階廊下に長蛇の列が!
 なんだろうと見てみると、低学年図書館まで続いていました。中にはいると、中にもカウンターまで列が続いていました。たくさんの子どもたちが本を借りに来てくれてうれしく思います。
 2階の高学年図書館までいってみると、そのカウンターの前にも列が連なり、たくさんの児童が本を借りるために並んでいました。
 PTAのお母さん方がボランティアで新しい図書を整理してくださったので、新しい本もたくさん借りられるようになりました。ありがとうございました。
 子どもたちには、この調子で、どんどん読んでほしいと思います。
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、豚肉とレバーの胡桃味噌和え、高野豆腐の玉子とじ、りんごでした。
 レバーはビタミンA、ビタミンB群、鉄分、葉酸等を多く含みます。なかでも、葉酸、鉄分は造血を助ける働きがあり、貧血防止や妊婦など、多量の鉄分摂取が必要な人には理想的な食べ物であるといわれています。主な調理法は、焼肉の焼きレバー、焼き鳥の串レバーなどが挙げられます。牛レバーの料理の定番としては、ニラと合わせて炒めるレバニラ炒めがあります。しかし、血の味がするなど、癖が強く、また、火を通しすぎるとボソボソした食感となるので、好き嫌いがはっきりしやすい食品です。そこで、今日は食べやすくするために、癖を感じさせないように味噌味でおいしく調理してあります。

演劇鑑賞会

画像1 画像1
 同じ演劇を鑑賞しても、低学年と高学年では反応がずいぶん違うものです。低学年は、え!ここで笑うの?と内容に関係なく身振りのみに反応する場面もありました。これから、読み取り能力を鍛えていかなくてはと思いました。
 高学年の方は、さすがにしっかりした反応で、話の内容に合わせて笑ったり、しーんとしたりしていました。最後のお礼の言葉からも、「思いやりは人を強くする」ということを読み取っていることが分かりました。また、今日の劇を見習って、学芸会で少しでも良い演技ができるように頑張りたいという決意も述べてくれました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ミルクロールパン、牛乳、バナナ牛乳のもと、白身魚の香草焼き、コーンサラダ、オニオンスープでした。
 最近食事のマナーが身についていない子がいることが気になっています。ご家庭でも、食事のマナーについて話題にしていただけると、ありがたいと思います。

読書週間 3日目

画像1 画像1
 ご家庭でも、読書する姿が見られるようになったでしょうか?

先生とお話をする日 3日目

画像1 画像1
 低学年も、もちろん1年生も一生懸命先生に思いを伝えます。担任は一生懸命にその思いを受け取ります。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、ハンバーグのきのこソースかけ、小松菜のおひたし、石狩汁です。
 お店やご家庭では、ハンバーグにきのこソースがかかった状態でテーブルに並ぶと思いますが、給食では自分でハンバーグにきのこソースをかけなければなりません。気付かずにそのままハンバーグはハンバーグのまま、きのこソースはきのこソースのまま食べてしまうこともあります。さて、お宅のお子様は、きのこソースかけにしてハンバーグを食べたでしょうか。ご家庭で聞いてみてください。

稲を干しました!

画像1 画像1
 束にした稲を干すわけですが、束を2つに割るのにまた苦労していました。経験したことのないことは苦労するものです。2又にした稲を干して、今日はおしまいです。

刈った稲を束にしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 刈った稲を束にするわけですが、これがまた難しい。1人で難しい人は、2人で協力して束にします。

稲刈りをしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 稲作講師の先生の指導の下、5年生が稲刈りをしました。
 鎌など使ったことがないため、おそるおそる稲刈りをする子もいました。貴重な体験です。様々な体験の中で、知識のみならず、体の感覚も磨かれていきます。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、鰺(あじ)の塩麹漬け、おからの煮物、すまし汁、しそのふりかけでした。
 塩麹は塩と麹から成り立っており、麹の中に含まれる麹菌には様々な分解酵素が含まれています。分解酵素は食べ物の消化に必要な酵素ですが、加齢と共に体内での生産量が減少するため、胃腸の働きも悪くなります。しかし、塩麹はタンパク質、脂質、炭水化物を分解する効果があるため、調理に加えることで、非常に消化しやすく、胃腸に負担をかけない調理になります。
 おからも消化に良さそうですね。
 要するに、今日の給食は、和食で、全体的にお腹に優しい給食でした。

古南地区老人クラブ自転車講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 古南地区老人クラブ自転車講習会が行われました。
 さて、愛知県に「交通死亡事故多発緊急事態宣言」が発令されています。
 ご家庭でも交通安全について話題にし、不幸な事故に遭わないように意識を高めていただきたいと思います。

先生とお話をする日 1日目

画像1 画像1
 先生とお話をする日がスタートしました。先生と1対1でじっくりお話をする機会が、なかなかありませんが、この機会にじっくりお話をし、児童が悩みを解決したり、担任が児童理解を深めたりと、この機会を役立てていきたいと思います。

読書週間始まる!

画像1 画像1
 今週は、読書週間です。これを機にぜひ、ご家庭でも読書に親しむ子になって欲しいと思います。声掛けをお願いいたします。

スーパーマーケットに行ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スーパーマーケットに行ってきました。子どもたちは400円と限られた中で買い物を楽しみました。2種類以上買った子どもたちは計算に悪戦苦闘…暗算は苦手なようです。エコバックを持参して行ったので、ビニール袋を出してもらっても「ビニールはなしでいいです。」と言える子もいました。すばらしい。普段は見ることのできないバックヤードにも入らせてもらい、貴重な体験をすることができました。3年生の保護者の皆様におかれましては、子どもたちが帰りましたら、買った物とお釣りの確認をしていただき、ワークシートにレシートを貼っていただくよう、よろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 卒業生を送る会
3/5 6限なし
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873