♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

こみなみふれあい運動会 スティックボール

画像1 画像1
 みなさん!ちゃんとルールを聞いていますか?聞き取り能力が育っていない子がたくさんいますよ。しっかり聞きましょうね。

こみなみふれあい運動会 玉入れ

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年親子の部、2年親子の部、3年親子の部と行いました。1年生は、春の運動会では金の玉が5点でした。でも今回はどの玉も1点ですよ。1年生、分かっていますか?
 もうあふれてしまっているかごもありますね。よく入っています。

こみなみふれあい運動会 準備体操

画像1 画像1
 ラジオ体操第1
 春の運動会の時の方が、上手でしたよ。指令台の先生のようにしっかりやりましょうね!周りの大人の人が上手なお手本を見せてくれています。

学級紹介 4の3

画像1 画像1
 4の3は明るく元気な学級です。
 今日の給食の時間も、お月見のかまぼかや具のたくさん入った厚焼き玉子をおいしそうに食べていました。
 その後の掃除も元気いっぱい真剣に取り組んでいました。
 担任とともに、2学期もますます頑張れそうです。

福祉実践教室 手話体験

画像1 画像1
 「おはよう」「ありがとう」「こんにちは」など、日常会話を教えていただきました。ジェスチャーで伝えることにも挑戦しましたが、なかなか伝わらず、苦労していました。

福祉実践教室 盲人ガイド体験

画像1 画像1
 みんな真面目に取り組みました。長時間アイマスクをしていると不安になってとりたくなる子がたくさんいましたが、何とか我慢して活動しました。盲人の気持ちが少し分かったと思います。

福祉実践教室 高齢者疑似体験

画像1 画像1
 6名もの講師の方に来ていただき手際よくプロテクターを装着してくださったので、大変スムーズにできました。子どもたちは楽しさを感じながらも、高齢者の方の不便さ・大変さが体感できました。

福祉実践教室 点字体験

画像1 画像1
 点字の仕組みが合理的にできていることや、発音したとおりに表記することを知り、子どもたちは、思わず「へぇ〜」と関心していました。一生懸命取り組み、点字を打つことに熱中していました。

福祉実践教室 車いす体験

画像1 画像1
 話を聞いているときは、自分のことのように考えながら真剣に聞いていました。
 体験中はわずかの段差が乗り越えられないことで苦労し、町に出たら車いすの障害になるところばかりであることに気付きました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、愛知の五目厚焼き玉子、白菜とツナの煮浸し、芋の子汁、お月見団子でした。
 明後日の日曜日は十五夜です。十五夜のお月見では、里芋を供えるため、芋名月とも呼ばれています。愛知県の尾張地域では、里芋の形をした団子を供える地域もあるため、今日の団子は里芋形にしました。
 また、芋の子汁の具を一つ一つ見ていくと、黄色いかまぼこの中に白ウサギが描かれていることに気付きます。月とウサギをイメージしているのです。写真を見て分かりますでしょうか?

授業研究 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
 3時間目に4年生で理科の授業研究をしました。
 「実験や観察をして分かったことを自分でまとめ、自分の言葉で発表できる子を育てたい」という思いで授業研究に取り組みました。グループ内で発表し、クラス全体でも発表し、多くの人の前でも発表できる子になって欲しいと思います。

授業研究 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目に2年生で国語科の授業研究を行いました。
 「みんなに考えていることや思っていることがうまく伝えられるよう、良い話し方を知り、それを実践していくことで自分の考えや思いを伝えられる児童を育てたい」という願いを持って授業研究に取り組みました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ミルクロールパン、牛乳、スパイシーチキン、シャキシャキーンサラダ、レタススープ、いちじくジャムでした。
 愛知県では、いちじくを全国で一番多く栽培しています。いちじくに含まれる食物繊維が、腸の働きをよくしてくれます。
 ところで、お宅のお子さんは「いちじく」を知っているでしょうか?昔はちょくちょくいちじくの木を見かけ、いちじくの実もあちらこちらで見かけたものですが、最近見かけなくなりましたし、スーパーでもあまり目にすることがありません。お子さんは、いちじくを見たこともないかもしれませんね。

みなみかぜ

画像1 画像1
 今日は入り口でかわいい絵が子どもたちを迎え入れてくれました。
 お話の一つは、動物たちが人間ごっこをするというものです。シマウマが横断歩道の役をやらされ、人間の世界は痛いんだねと言ったり、キリンが踏切の遮断機の役をやらされ、人間の世界は首が疲れるんだねと言ったり、上手に話が伝わらず勘違いするおもしろさを表していました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日は、山梨県の日で、郷土料理「ほうとう」と、「にじますのから揚げ」でした。山梨のにじますは、漁獲量全国3位です。ほうとうは、やさしい味で、かぼちゃのとろみがよかったという声も聞こえました。4年4組では、ほうとうと、「キャベツの甘酢和え」を何杯も食べた子がいました。ちょっと食べすぎですね。

小中連携 陸上練習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、古知野中学校から2名の先生に来ていただきました。
 子どもたちは、指導されてその場ですぐに効果が出てくることに驚きと喜びを感じていました。

さわやかタイム委員会紹介2

画像1 画像1
 今朝のさわやかタイムでは、昨日紹介しなかった委員会の紹介をしました。
 前期の委員会で行ってきたことのPRのみならず、後期の委員会への要望や全校児童に協力してほしいことなども話題にしました。

2年生 町たんけん(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今回の探検では、お店の人にインタビューすることもできました。とても貴重な体験になったと思います。
 次回の町探検では、市役所・江南駅などの施設に出かけます。そこには、どんな人がいて、どんなことがされているのか、またしっかり学びたいと思います。

2年生 町たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校長先生に見送られ、元気よく出発しました。多くのボランティアの先生(保護者の皆さん)にお手伝いいただき、けがや事故がなく、楽しく探検することができました。ありがとうございました。グループで地図を見ながら、協力して探検でき、仲も深まりました。また、町の様子がよく分かり、探検メモには、赤とんぼや犬などの生き物や、服屋さん、金物屋さんなどのお店の様子などたくさん書くことができました。しっかりとまとめの学習をしていきたいと思います。

小中連携 陸上指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 古知野南小学校では、本日古知野中学校から体育教師をお招きし、陸上運動記録会に向けての練習でご指導をいただきました。中学校で教えている体育の専門の先生から教えていただけるということで、子どもたちの目も輝き、真剣に言葉をかみしめながら技能向上に生かそうと練習に励んでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式予行
6年修了式
3/19 卒業式
3/20 春分の日
3/21 給食終了
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873