最新更新日:2024/04/25
本日:count up61
昨日:535
総数:1249644
♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

民生児童委員さんとの懇談会

画像1 画像1
 民生児童委員さんとの懇談会を行いました。まず、全体会で学校全体の校外生活に関する指導について説明をしたあと、地区ごとに分かれて通学班担当者とその地域の話題で話し合いをもちました。今日の話し合いを、今後の地域連携に生かしていきたいと思います。

プレルボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、本校職員はプレルボールという聞き慣れないスポーツの学習をしました。
 プレルボールとは、ドイツで考案された、バレーボールに似た室内球技。ボールを手で打ってバウンドさせ、決められた回数内で相手コートに返球するゲームです。また、中学年「ネット型ゲーム」に位置付けられ、攻守が分離する特性を生かし、味方と協力しながら簡単な作戦を考えて相手のいない所にボールを返したり、相手のボールに素早く反応して移動したりして攻守の切り替えを楽しむ運動です。

草取り

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みの間に、きれい好きの職員が中庭の草をきれいに取ってくれました。
 ですが、植え込みの間や、花壇の中は草が伸び放題でしたので、本日みんなで一生懸命取りました。花壇もこのままでは、花や野菜が植えられません。今日は子どもたちが花壇や植え込みの中をきれいにしてくれました。
 4年生のツルレイシがしっかり伸びてきました。南舎の緑のカーテンはまだまだ伸びていません。2学期には伸びていてくれるとありがたいと思います。

子どもは元気

画像1 画像1
画像2 画像2
 出校日、広い運動場を走り回る子どもたち。暑さに負けてませんね。

水鉄砲で的当て

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水鉄砲ができたら、いよいよ運動場で的当てです。実に様々なコーナーがありました。単純に的に水を当てて的を倒すもの、的を落とすもの、的を倒すと別の絵柄が洗われるもの、風船を落とすもの・・・実に様々です。PTAの実行委員や役員の方のアイデアがいっぱい詰まっていました。中にはおまけのコーナーで、ビッグシャボン玉作りのコーナーもありました。結構人気を集め、多くの子どもたちに楽しんでもらいました。遊びに熱中するうちに、水をくむために置いてあった幼児用プールに入り込んでばしゃばしゃしている児童もたくさん出てきました。あまりの暑さに飛び込みたかったのでしょう。プールに水を入れるためのホースで、水鉄砲に対抗して水を掛けているお父さんも現れ、みんな水浸しです。正に真夏の遊びとなりました。そんなことでも親子のふれあいができていたようです。楽しいひとときが過ごせました。
 また、テントをたてたり、水をくんだり、たくさんの長机を運んだり、テントを片付けたり、裏方の仕事を大勢の江友獅会の方々にお手伝いいただきました。子どもたちや保護者の皆さんが楽しめたのも、裏で多くの方に支えていただいたお陰です。ありがとうございました。

親子ふれあい活動「竹水鉄砲工作」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、PTAの親子ふれあい活動「竹水鉄砲工作」を行いました。
 暑い中、236名の参加者があり、昔ながらの竹水鉄砲工作で親子のふれあいをしていただきました。親の親ぐらいの年齢ですと、実際に子どもの頃にこんな体験もしたことがあるかもしれません。昔はプラスチック製の水鉄砲などなく、自分で材料を見繕って作ったものです。そういう私も、小学生の頃自分の祖父に作り方を教わって竹水鉄砲を作った記憶があります。懐かしい思いで今日の活動を見せていただきました。今日の工作では、数々の失敗もあったようですが、最終的には、皆無事に作品を仕上げることができたようです。

「歴代オリンピックポスター展」

画像1 画像1
 江南市歴史民俗資料館では、ミニ企画展「歴代オリンピックポスター展」を開催しています。

平成24年7月28日(土)〜8月19日(日)

 1908年の第4回ロンドン大会から、男子バレーボールや塚原の月面宙返りで日本が沸いた第20回ミュンヘン大会までのポスターを紹介しています。
 ロンドンオリンピック開催のこの時期、ぜひご覧ください。

親子ふれあい活動準備

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、7月28日(土)に行われる「親子ふれあい活動」の準備をしました。
 「竹水鉄砲工作」の材料を1人分ずつ袋に詰めたり、水鉄砲の的を作ったりしました。何日も前から的当ての的を、当たった後に倒れるだろうかとか、フックから外れて下に落ちるだろうかなど試行錯誤しながら準備してきましたが、いよいよ完成です。PTA役員・実行委員・そのお子さん、みんなで力を合わせての準備です。明後日の土曜日には、いろいろな的当て遊びができると思います。お楽しみにしてください。もちろん工作そのものも楽しんでほしいと思います。親子のふれあいができると思います。

夏休みプール開放

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みになり、プール開放も3日目となります。3日とも、450人を超える児童が泳ぎに来てくれました。みんなの元気な顔が見られて嬉しく思います。

仲々笑〜顔 シリーズ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期にとっても素敵な笑顔を見せてくれた子どもたちの顔を集めてみました。楽しい夏休みを過ごしてくださいね。

大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
 壁の雑巾掛け、上の方のすす落としなど、普段できない場所まで奇麗にしました。
 新しく購入した机の整理整頓もしました。力仕事でしたが、笑顔で働きました。

第1学期

画像1 画像1
画像2 画像2
 校長の「式辞」がありました。
 1学期に児童が頑張ったことを振り返り、通知表にはみんなが頑張ったことがいっぱい書いてあるという話をしました。校長自身が1学期を振り返った後、子どもたちも、目を閉じて1学期を振り返りました。最後には、とにかく命を大切にしてほしいという話をして締めくくりました。
 校歌を歌いました。暑さに負けず、伸びやかな声で歌いました。
 式の後には、生徒指導担当の教師から、人に迷惑をかけないという話と、校長の話と同様命を大切にしてほしいという話をしました。
 

暑さに負けない!

画像1 画像1
 晴れの日の運動場は、チャレンジタイムになると子どもたちでいっぱいになります。猛暑日で、熱中症は大丈夫か?と心配になりますが、大人の心配をよそに子どもたちは元気いっぱいで遊んでいます。ミストをだしたり、チャレンジタイムや昼休みの前には水をまいたり熱中症対策をしていますが、それを上回る暑さ、そしてそれを上回る子どもたちの元気パワーです。

トワリング

画像1 画像1
 暑い中、今日もトーチトワリングの練習がチャレンジタイムに行われました。
 一人一人の動きが良くなってきました。夏休みの練習で全体の動きも良くしていきます。

みなみかぜ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期最後の「みなみかぜ」による読み聞かせがありました。今日は、「みなみかぜ」に強く関心を示し、新たに仲間に加わろうと検討している方が、参観にみえました。
 今日のお話は、「のっぺらぼう」の話と「時計」を場所を変えて見るたびに時間が違うので正しい時間を表す時計を求めて何度も時計を購入するというお話でした。「のっぺらぼう」のお話には恐がり、「時計」のお話にはおもしろがり、楽しいひとときを過ごすことができました。

ナンですか?そうナンです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、ナスとトマトのキーマカレー、コールスローサラダ、フルーツポンチ、ナンでした。
 ナスとトマトのキーマカレーについては、古知野中学校の応募献立だそうです。「短時間でできる、トマトの酸味とトロトロナスのベストマッチ!」がキャッチフレーズです。
 「ナン」については、インドのパンで一昔前に比べてかなり知れ渡ってきたようです。1年生にとっては初めてです。2年生は昨年度食べたはずですが、「はじめてだ」と言っている子が多く、すっかり忘れているようです。
 「ナンだ」と言葉だけ聞くと質問されているようですが、視線の方を見ると「何だ、断定か」と気付きます。言葉で遊んでいる子もちらほらいたようです。

1学期最後の委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期最後ということで、まとめの反省をしている給食委員会のような委員会もありましたが、朝のさわやかタイムに流す放送番組を作っている保健委員会のようなところもありました。また、ひたすら体を使って草取りをしている美化委員会や、各学級のボール等の調査活動を行っている体育委員会、エコキャップをひたすら数えている委員会などそれぞれ真剣に活動していました。

田んぼ

画像1 画像1
画像2 画像2
 梅雨時で気温も随分上がり、水がたっぷり、お日様にもそこそこ恵まれて、田んぼの稲も随分大きくなりました。
 バケツ稲も伸びています。・・・・ちなみに「バケツ稲」と「朝顔」は家にお持ち帰りいただいて育てていただくことになっていますので、まだお持ち帰りいただいていない方は、よろしくお願いいたします。

廃棄備品

画像1 画像1
 傷んだ机は天板を替えて使うようにしていますが、金属部分がかなり傷んでくると廃棄します。椅子は天板の取替がきかないような作りになっているので、傷んでくると洋服が破れたり児童がけがをしたりするので、廃棄します。今日、利用できなくなった机や椅子が回収業者に回収されていきました。長い間お世話になりました。

熱中症

画像1 画像1
画像2 画像2
 新聞やテレビで熱中症のことが話題になっています。
 本校では、毎日熱中症指数を調べ、保健室前と職員室に掲示し注意を呼びかけています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873