♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

ヘルメット点検

画像1 画像1
 今週はヘルメット点検の週です。学校では下の6項目について点検しています。
1 ひびは入っていないか。
2 あごひもがきちんと付いているか。
3 あごひものストッパーはついているか。
4 衝撃吸収ライナーはきちんとしているか。
5 反射テープは付いているか。
6 名前は書いてあるか。

 家庭では、点検カードを使って、自転車点検をしていただいています。道路交通法も変更になるということで、ぜひ交通安全の話についてもお子様と話していただけるとありがたいと思います。

6年校外学習 「名古屋能楽堂」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校外学習で名古屋能楽堂に行ってきました。700年の歴史をもつ、日本が世界に誇る伝統芸能を実際に見ることができました。狂言では「柿山伏」、能では「殺生石」を見ました。柿山伏は国語の教科書でも学習した内容なので、子どもたちも分かりやすかったようです。また、事前の出前授業も生きて、「よかった」、「おもしろかった」という子たちもたくさんいました。今後、このような伝統芸能に少しでも興味がもてるような機会であってくれると嬉しく思います。

12月4日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、ニラまんじゅう、シャーレンドーフ、春雨スープでした。
 シャーレンドーフは、蝦仁豆腐とも書かれ、海老と豆腐の炒め料理ということですが、蟹身と豆腐の煮込み料理の場合もあります。どちらにしても中華料理で、家庭で作るには手がかかりそうです。そこは給食、そんな手の込んだ料理も安くおいしくいただけます。

12月3日は奇術の日

画像1 画像1
 12月3日は、1(ワン)2(ツー)3(スリー)と数字が並ぶので、奇術の日だそうです。この日奇術協会では、無料の奉仕活動(啓蒙活動)として、要望すれば奇術を実施してくださいます。ということで、ひまわり学級で実施をお願いしました。
 風船から鳩が出てきてびっくり!
 何枚かのハンカチが1つの大きな布に、そして旗にと変わっていってびっくり!
 机が空中に浮いてびっくり!
 と、子どもたちの目は、まん丸状態が続いていました。
 「わぁ〜すごい!」
 「ものすごい!」など
 大歓声の嵐でした。

みなみかぜ クリスマス会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のみなみかぜは2学期最後のお楽しみ会=クリスマス会をしました。
 いつものように読み聞かせをしたあと、サンタとトナカイの劇をしました。お母さん方のトナカイに混じって、なにやら教師らしい2人が参加していました。大きなサンタは、あっという間に子どもたちの人気者になりました。
 劇が終わると子どもたちはみなみかぜの皆さんから、手作りのプレゼントをもらって帰りました。プレゼントは240ほど用意していたそうですが、集まった子どもたちが多すぎて、途中から引換券になりそれでも足りずに、明日、引換券と自己申告でプレゼントと交換です。ふれあいルームに280人ほど子どもたちがいたんですね。たくさん集まりました。みなみかぜのお母さん方には、たくさんの子どもたちの笑顔がクリスマスプレゼントとなったようです。

江南市養護教諭研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の午後、本校で江南市養護教諭研修会が行われました。
 2年4組で研究授業を行い、その後、授業検討会を行いました。
 授業の内容は、いのちの学習で「ぼく・わたしの誕生」がテーマでした。
 養護教諭の授業は、いのち・体・心に関することばかりです。
 皆さん少しでも授業力をアップしようと、真剣な面持ちで授業を参観し、メモを取っていました。

絵手紙教室

 今日ひまわり学級の子どもたちは、絵手紙の書き方を習い、実際に作るという体験をしました。
 授業のはじめの時間帯で、出前授業の講師の先生のからくりカードを見て、「わぁー」と目を輝かせる子どもたちがいました。手紙を出すときや受け取ったときの気持ちを分かりやすく教えていただきました。
 その後、絵手紙指導者の先生の穏やかな優しい話し方で、子どもたちは、絵手紙の描き方の手順を学びました。果物、野菜、木の葉、だるまなど、見たまま感じたままを素直に絵や文に表し、子どもたちは、一人一人味わいのある作品を仕上げました。「またやりたい」「楽しかった」と大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月2日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、ご飯、牛乳、鶏肉の照り焼き、白菜の梅かつお和え、かす汁、みかんでした。
 今日は「梅かつお和え」は、2年1組ではご飯にのせて食べたり、いただきますの後、最初に食べたりしていて、ほとんどの子は残さず食べる事ができました。酒かすが入った「かす汁」は、冷えた教室ではとても温まったようです。しっかり食べて、かぜに負けない体を作ってほしいと思います。

朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
 冬はインフルエンザ等かぜの流行を防ぐという意味で、一堂に会せずテレビ朝礼を行っています。ということで今日からテレビ朝礼となりました。外での朝礼と違い、放送室スタッフのほかにスタジオにカメラマンもいます。
 12月4日から10日まで人権週間です。校長から人権に関する話をしました。その中に、人の悪いところでなく、人の良いところを見つけて伝えてあげましょうという話もありました。
 生活委員長や週番の教師からは、今月の目標「学校をきれいにしよう」について話をしました。

ブックトーク 4の3 4の2

画像1 画像1
 本日3時間目に4年3組、4時間目に4年2組でブックトークを行いました。
 テーマは「新美南吉の世界」
 取り上げた本
「絵本 新美南吉の世界『きつね』」
  南吉晩年の作品 南吉の得意な狐ばなし
  母を思う気持ちの表れ 病床で書いたもの
「おじいさんのランプ」
  南吉晩年の作品
  生涯唯一の創作童話集「おぢいさんのランプ」
  七話の中の一つ
「絵本 新美南吉の世界『巨男の話』」
  16歳の時の作品
  まるでアンデルセンのような欧風の物語
「新美南吉名作絵本『花のき村と盗人たち』」
  南吉晩年の作品
  教師として勤めていた安城に「花のき町」がある
  ほほえましくユーモラスな話
「がちょうのたんじょうび」
  「いたちの最期っ屁」として語られてきたものを
  幼年童話にしたもの
  ユーモアあふれる話

画像2 画像2

11月29日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、ちゃんぽんラーメン、牛乳、肉団子の甘酢あんかけ、根菜チップスでした。
 今日の食材のレンコン、ゴボウ、にんじんなどの根菜は、食物繊維が豊富なので、便と一緒に余分な糖や脂肪を体の外に出し病気を防いでくれます。(献立表より)

11月28日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、ニジマスの甘露煮、野沢菜漬け和え、そま人汁、りんごでした。
 今日は、長野県の献立です。野沢菜漬けは、長野県の郷土料理です。そま人とは、木こりのことです。木こりが食べるキノコ類が入っています。(献立表より)

研究授業 4年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年2組で国語科の研究授業を行いました。
 どの児童も短時間に多くの文章を書き、活発に意見を出し合いました。

研究授業 2年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目に2年2組で算数科の研究授業を行いました。
 活発に意見交換を行った授業でした。

ブックトーク 4の1

画像1 画像1
 今日は、図書館司書が4年1組の児童にブックトークを行いました。
 テーマは「新美南吉の世界」です。
 5冊の作品について、あらすじ紹介と一部読み聞かせ。南吉の生い立ちと故郷についての解説をしました。
 子どもたちは、身を乗り出して見たり聞いたりするほど、南吉の世界に引き込まれていました。

11月27日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、クロロールパン、牛乳、小松菜のオムレツ、レンコンサラダ(ドレッシング)、栗のシチューでした。
 木曽川の下流の土地はレンコンの栽培に適しています。それで、愛知県のレンコン生産量は全国3位。でも、子どもたちの今日のお気に入りメニューはレンコンサラダではなく、栗のシチューでした。栗がたっぷり入ったシチュー、給食以外ではなかなかお目にかかれない。子どもたちに気に入ってもらえて、良かったです。

読み聞かせ 1の3

画像1 画像1
 今朝のさわやかタイムに、1年3組で図書館司書による読み聞かせがありました。
 みんなが食い入るように見ているところが、印象的でした。

長縄大会に向けて一致団結

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月16日(火)に1、3、5年、17日(水)に2、4、6年とひまわり学級が、長縄大会を行います。今は、朝、2時間目後、昼の休み時間にクラスでまとまって、一生懸命練習に励んでいます。運動場一面、長縄の練習でいっぱいです。

ブランコ防護柵設置

画像1 画像1
 今まで使用しているブランコに誤って人が近づかないように、トラ柵とカラーコーンで防護柵にしていましたが、鉄製のしっかり固定した防護柵を設置していただけることになりました。来週の月曜日には完成している予定です。

11月26日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、ご飯、牛乳、ほっけの唐揚げorお好み串フライのセレクト、春菊の白和え、いもこ椀でした。

 3年4組では、「春菊」を食べるのが初体験の子も多かったようですが、「春菊がおいしい」と言っている女の子もいました。ねりごま、いりごまの味がついて、甘めの白和えだったので、食べやすかったようです。 今日は、6年生5クラス全てと、ひまわりが完食でした。すばらしいです。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/18 卒業式準備
3/19 給食終了
6年修了式
3/20 卒業式
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873