♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

朝の風景

画像1 画像1
 今週はアルミ缶回収をしています。寒いので、アルミ缶のものはあまり飲まれていないようです。あと1日、ご協力よろしくお願いいたします。

12月11日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ミルクロールパン、牛乳、チーズオムレツ、ほうれん草としめじのサラダ(マヨネーズ)、ビーフシチューでした。

 今日はしめじがとても立派な大きさでしたが、5年1組では「しめじがおいしい」という声もありました。鶏ささみとマヨネーズが入っていたので、食べやすかったようです。今年度の給食も残り6日です。給食では苦手な物も出ますが挑戦して食べられるといいですね。

バンドクラブ 練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日から保護者会を行っています。その関係で子どもたちは早く下校するわけですが、バンドクラブの子どもたちは、学校に残って1月の器楽クラブ交流会に向けて練習をしています。パート練習をして最後に合わせていますが、どのパートも自分たちで一生懸命練習しレベルを上げています。

12月10日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、わかめご飯、牛乳、ぶりの生姜煮、キャベツの和え物、ちゃんこ鍋でした。

 今日は、古知野南小学校の卒業生が考えた、応募献立「ちゃんこ鍋」でした。江南市の布袋地区や、上奈良でとれた越津ねぎを使用しました。4年2組では、久しぶりに出たわかめご飯や、ちゃんこ鍋の肉団子やほたてが大人気でした。

朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝礼でも、大変多くの表彰伝達がありました。

交通安全ポスターコンクール(県) 銅賞1名 佳作1名
健康作りポスターコンクール(県) 佳作2名
税に関する作品コンクール(尾北)習字の部 入選2名
歯と口の健康に関する図画ポスター作品募集(県) 優秀賞2名

  以上8名の表彰者がありました。

12月9日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、カツカレー(麦ご飯、カレーライス、ヒレカツ)、ひじきと根菜のサラダ、スィーティーでした。

 今日は、ひじきと根菜のサラダは少し量が多めでしたが、2年2組ではたくさんの子がおかわりをしていました。中には、「超、超、超多めにして!」という男の子もいました。かみごたえがある物をしっかり食べて丈夫な歯やあごを作りたいですね。

親子ふれあい活動(ケーキ作り)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 470名ほどの参加者を得て、盛大に親子ふれあい活動(ケーキ作り)が開催されました。
 エプロン、三角巾を着るところから親子のふれあいが始まり、ケーキ作りに至っては、親が子を包み込むようにして作っている親子が何組もいました。まさしく親子ふれあいができて、とても良い会だったと思います。

親子ふれあい活動準備完了

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の午後2時半から、明日の親子ふれあい活動(ケーキ作り)の準備をしました。PTA厚生委員の方々を中心に行いました。とても手際よくスピーディに動いてくださったので、短時間で終了することができました。今年は、講師の先生のケーキ作りの手元が見えるように、カメラで撮影したものをリアルタイムで、スクリーンに映します。プロの技を少しでも取り入れていただけると、ありがたいと思います。470名近く参加者を予定しています。大いに盛り上がりそうで、楽しみです。

福祉実践教室 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「手話体験」
 しっかり覚えた手話を、終わった後に体験していない子に教えていました。

「視覚障害者ガイド体験」
 目隠しをして歩くことの怖さを感じ取りました。目が不自由な方は大変な苦労をしているということを、身をもって知ることができました。

「高齢者疑似体験」
 元気よく協力して活動できました。階段一つ登るにも大変な思いをしていることが分かり、貴重な体験となりました。

「点字体験」
 丁寧に教えていただいたので、子どもたちはよく理解できました。もっと時間があればと思うほど、意欲的に学んでいました。

12月6日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、ミニロールパン、牛乳、さけクリームスパゲティ、鉄パワーチキン、グリーンサラダ(ドレッシング)でした。

 2年2組では、「鉄パワーチキン」が大人気でおかわりの列ができていました。甘辛いたれがかかっていたので、レバーの味も気にせずに食べる事ができたようです。もうすぐ長縄大会がありますが、血液のもと=鉄分もしっかりとって、体力をつけましょう。

米作り 感謝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、5年2組でお米パーティーを行いました。
 1・2時間目に5年生が育て収穫したお米「あいちのかおり」を炊いて、おにぎりを作りました。また、味噌汁も作りました。
 3時間目には、5年生米作りの講師の先生をお招きし、おにぎりと味噌汁をいただきました。次に、お米に関する個人研究の成果を発表しました。研究発表の後は、合唱のプレゼントです。最後に、5年生を代表して感謝状を渡しました。

12月5日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は、ご飯、牛乳、厚焼きたまご、さといものそぼろ煮、酢みそ和えでした。

 2年1組では、いか、キャベツ、たけのこ、わかめが入った酢みそ和えは、酢の味が控えめだったので、ほとんどの子は抵抗なく食べていました。「さといも大好き、食べられない子、かわいそう」という声があり、さといもが好きな子が多かったようです。いもも秋のさつまいもから、冬のさといもへと、季節の変化を感じますね。

ヘルメット点検

画像1 画像1
 今週はヘルメット点検の週です。学校では下の6項目について点検しています。
1 ひびは入っていないか。
2 あごひもがきちんと付いているか。
3 あごひものストッパーはついているか。
4 衝撃吸収ライナーはきちんとしているか。
5 反射テープは付いているか。
6 名前は書いてあるか。

 家庭では、点検カードを使って、自転車点検をしていただいています。道路交通法も変更になるということで、ぜひ交通安全の話についてもお子様と話していただけるとありがたいと思います。

6年校外学習 「名古屋能楽堂」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校外学習で名古屋能楽堂に行ってきました。700年の歴史をもつ、日本が世界に誇る伝統芸能を実際に見ることができました。狂言では「柿山伏」、能では「殺生石」を見ました。柿山伏は国語の教科書でも学習した内容なので、子どもたちも分かりやすかったようです。また、事前の出前授業も生きて、「よかった」、「おもしろかった」という子たちもたくさんいました。今後、このような伝統芸能に少しでも興味がもてるような機会であってくれると嬉しく思います。

12月4日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、ニラまんじゅう、シャーレンドーフ、春雨スープでした。
 シャーレンドーフは、蝦仁豆腐とも書かれ、海老と豆腐の炒め料理ということですが、蟹身と豆腐の煮込み料理の場合もあります。どちらにしても中華料理で、家庭で作るには手がかかりそうです。そこは給食、そんな手の込んだ料理も安くおいしくいただけます。

12月3日は奇術の日

画像1 画像1
 12月3日は、1(ワン)2(ツー)3(スリー)と数字が並ぶので、奇術の日だそうです。この日奇術協会では、無料の奉仕活動(啓蒙活動)として、要望すれば奇術を実施してくださいます。ということで、ひまわり学級で実施をお願いしました。
 風船から鳩が出てきてびっくり!
 何枚かのハンカチが1つの大きな布に、そして旗にと変わっていってびっくり!
 机が空中に浮いてびっくり!
 と、子どもたちの目は、まん丸状態が続いていました。
 「わぁ〜すごい!」
 「ものすごい!」など
 大歓声の嵐でした。

みなみかぜ クリスマス会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のみなみかぜは2学期最後のお楽しみ会=クリスマス会をしました。
 いつものように読み聞かせをしたあと、サンタとトナカイの劇をしました。お母さん方のトナカイに混じって、なにやら教師らしい2人が参加していました。大きなサンタは、あっという間に子どもたちの人気者になりました。
 劇が終わると子どもたちはみなみかぜの皆さんから、手作りのプレゼントをもらって帰りました。プレゼントは240ほど用意していたそうですが、集まった子どもたちが多すぎて、途中から引換券になりそれでも足りずに、明日、引換券と自己申告でプレゼントと交換です。ふれあいルームに280人ほど子どもたちがいたんですね。たくさん集まりました。みなみかぜのお母さん方には、たくさんの子どもたちの笑顔がクリスマスプレゼントとなったようです。

江南市養護教諭研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の午後、本校で江南市養護教諭研修会が行われました。
 2年4組で研究授業を行い、その後、授業検討会を行いました。
 授業の内容は、いのちの学習で「ぼく・わたしの誕生」がテーマでした。
 養護教諭の授業は、いのち・体・心に関することばかりです。
 皆さん少しでも授業力をアップしようと、真剣な面持ちで授業を参観し、メモを取っていました。

絵手紙教室

 今日ひまわり学級の子どもたちは、絵手紙の書き方を習い、実際に作るという体験をしました。
 授業のはじめの時間帯で、出前授業の講師の先生のからくりカードを見て、「わぁー」と目を輝かせる子どもたちがいました。手紙を出すときや受け取ったときの気持ちを分かりやすく教えていただきました。
 その後、絵手紙指導者の先生の穏やかな優しい話し方で、子どもたちは、絵手紙の描き方の手順を学びました。果物、野菜、木の葉、だるまなど、見たまま感じたままを素直に絵や文に表し、子どもたちは、一人一人味わいのある作品を仕上げました。「またやりたい」「楽しかった」と大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月2日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、ご飯、牛乳、鶏肉の照り焼き、白菜の梅かつお和え、かす汁、みかんでした。
 今日は「梅かつお和え」は、2年1組ではご飯にのせて食べたり、いただきますの後、最初に食べたりしていて、ほとんどの子は残さず食べる事ができました。酒かすが入った「かす汁」は、冷えた教室ではとても温まったようです。しっかり食べて、かぜに負けない体を作ってほしいと思います。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873