♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

5月24日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、おぼろみそめん(ソフト麺)、牛乳、大豆と赤社えびのごまがらめ、糸寒天のさっぱりあえでした。

 おぼろみそめんとは、愛知県の特産物の豆みそを使用した献立で、はんぺんや、グリンピースが入っているのが特徴です。
 給食を食べた後、給食委員会の子、素早い動きで働いています。陰で働いてくれているたくさんの人に感謝して食べられるといいですね。

5月23日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯、牛乳、豚肉の生姜焼き、たけのこのおかか煮、もずく入りかきたま汁でした。

 たけのこのおかか煮は、新鮮でやわらかいたけのこを使いました。たけのこご飯にして食べたり、たけのこのをおかわりして、「初めて学校でおかわりした」と喜んでいる子がいました。たけのこのようにすくすく育ってほしいです。

アフリカへ毛布をおくる運動にご協力ありがとうございました!

画像1 画像1
 本校では5月1日〜20日まで「アフリカへ毛布をおくる運動」に参加しました。ご協力ありがとうございました。お陰様で9枚の毛布が集まりました。本日市議会議員様を通して「アフリカへ毛布をおくる運動推進委員会」へ送らせていただきました。この後、毛布は、倉庫で再梱包されて船でアフリカまで運ばれます。アフリカに到着しますと、各地に内陸輸送され、NGOや国際機関等によって配付されます。

4年生植栽に行ってきました!!

画像1 画像1
 総合学習の時間に、江南駅前の花壇にベゴニアとメランポディウムの花の苗を植えました。子どもたちは、市役所都市整備部まちづくり課の方のお話を聞き、町作りの一環である「花いっぱい運動」に自分たちが参加していることに嬉しそうな様子でした。子どもたちは意欲的に苗を植えている様子でした。自分の植えた苗を覚えて「お母さんに自慢するぞ」という子もいました。
 今回の植栽で、自分たちが町作りに参加していると感じることができる貴重な経験ができました。

5月22日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、クロスロールパン、牛乳、オムレツのトマトソースかけ、リヨネーズポテト、春野菜のパスタスープでした。

 子ども達は、パスタスープに入っている、リボンや貝のマカロニを探したり、貝にウインナーを入れたりして、楽しく食べていました。今日は暑いですが、スパイシーで食欲が出てきたでしょうか。4年1組は、どの班も元気いっぱいです。

カラーガードクラブ バンドクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は運動会直前のクラブ活動の日ということで、いつも運動場を使っているクラブに中央部分を譲ってもらって、カラーガードクラブとバンドクラブが運動場で場所の確認やお互いの動きを合わせる練習をしました。以前、朝も昼も練習と書きましたが、2時間目の後の30分のチャレンジタイムも練習していました。その甲斐あって素晴らしい上達ぶりです。練習の後の授業に集中して取り組んでいるところが、また立派なところ!とても楽しみです。

ひとりでお留守番できるかな(3年生〜あんしん教室〜)

 警備会社の職員をお招きして「あんしん教室」を開きました。3年生のテーマは「安心してお留守番」です。
 はじめに、お留守番の極意を学びました。「学校から帰ったら、今日はひとりでお留守番。さぁ、どんなことに気をつけなければならないかな?」警備会社の方の問いかけに、考え込む子ども達。日頃、ひとりでお留守番の経験がある子も、ない子も真剣に話し合いに参加していました。お留守番の合言葉は『い・い・ゆ・だ・な』だそうです。どんな意味か、3年生の子に聞いてみてください。
 次に、「ひとりで留守番中にインターホンがなったらどうする?」や「電話がかかってきたら、どう対応する?」について、考えました。ひとりで留守番している時は、「だれが来ても、応対しない〜!」と、自信まんまんに言っていた子ども達ですが、電話の対応となると、どう話したらいいか考え込んでしまいます。代表で電話対応を体験した子ども達も「ひとりだと気づかれないように話すこと」や「失礼のないように話をつないだり、断ったりすること」をがんばってはみるものの、最後は困ってしまいました。
 自分の身は自分で守ることができるように、今回学んだことを、心に留めておいてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、五目ご飯、牛乳、愛知のにぎすフライ(ソース)いんげんのアーモンド和え、新じゃがの白みそ汁でした。

 「いんげんのアーモンド和え」は、今が旬のいんげんを、粉と、縦割りの2種類のアーモンドで和えた料理で、いんげんとアーモンドの2つの食感が楽しめます。「山盛りがいい」と、ご飯のようにもりもり食べている子や、「おかわり3杯した」という子もいました。運動会の練習も頑張れそうですね。

保育園児参観

画像1 画像1
 今日は、古知野南保育園年長組の子どもたちが、本校1年生の運動会練習を参観に来てくれました。徒競走の練習をしているときは「がんばれ!がんばれ!」と声援を送ってくれました。しかもその声が段々大きくなっていきました。
 1年生はその声を聞いて一生懸命走りました。
 保育園の先生方は「1年生になると先導しなくても自分たちで動けるのですね」と1か月の成長の大きさに感心して帰っていかれました。

朝礼

画像1 画像1
 校長先生のお話は、「さわやか通学班」のお話でした。
 「昨年度に引き続き『さわやか通学班』の表彰をするので、ぜひ頑張ってほしい、6月にいっぱい表彰したいと思います」というお話と、「通学班の友達が失敗をしたときに、一緒に謝りに行ってくれた子たちがいました。それこそ「さわやか通学班」ですね」というお話でした。
 週番の先生のお話は、「今週運動会があります。みんなとても頑張っています。でも、けがや病気をしたらとても残念です。健康管理や安全に気を付け、給食をしっかり食べて、元気に本番を迎えましょう」というお話でした。

5月20日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯、牛乳、チヂミ、韓国風肉じゃが、もやしのナムルでした。

 韓国風肉じゃがは、コチュジャンや、豆板醤で味を付けました。給食センターでは、水量や、かき混ぜ方、入れる順番などを意識して、少しじゃがいもの角がとれるぐらいになるように気を付けて作りました。少しピリ辛でしたが、食欲が増進し暑い日にはぴったりだと思います。

昼の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のお昼も色別リレーの練習を行いました。今日はバトンの受け渡しの練習をしました。古知野南小学校は昨年度の陸上運動記録会において、リレーで男子優勝、女子準優勝と好成績を収めています。力を合わせるということが得意なのです。こうした練習が陸上運動記録会にもつながっているのですね。
 また、音楽室に行ってみると、バンドクラブが練習していました。朝も昼も練習しています。45名中31名が、今年度その楽器に初めて触れるということですが、それを感じさせない音の仕上がりになっています。本番をお楽しみに!

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、鶏味噌カツ(八丁味噌)、しらす和え、湯葉の吸い物でした。
 今週は、中華、静岡、ブルガリアの献立が登場しましたが、今日はいよいよ愛知県です。味噌カツといえば愛知、他ではなかなかお目にかかれません。しかも八丁味噌です。八丁味噌は、岡崎の矢作川地域で収穫される矢作大豆と、知多の成岩(ならわ - 半田市)や饗庭(あえば - 吉良町)でつくられる塩を用いて、主に八丁村で作られていたことから、八丁味噌と呼ばれました。八丁村は岡崎城より西へ8町離れていたことが村名の由来とされ、現在の愛知県岡崎市八帖にあたります。八丁味噌は「三河味噌」や「三州味噌」とも呼ばれ、江戸時代は江戸へも出荷されていました。他には、しらすが全国3位で、愛知で多く捕れます。湯葉も愛知県産、キャベツに至っては江南市産でした。

保育園小学校連携会議

 今日は、古知野南保育園、古知野中保育園、中央保育園の園長先生方にお越しいただき、保育園小学校連携会議を開きました。保育園から小学校へ進学するときのギャップを減らし、子どもたちのより良い成長に役立てようというものです。保育園の先生方に小学校の授業を参観いただいたり、児童に運動会や学芸会の練習を見てもらって、保育園での生活に役立てていただいたりしていきたいと思います。

朝の風景

画像1 画像1
 今日は、緑の羽根共同募金の最終日ということで、ボランティア委員会の児童が、職員室にも募金をお願いしに来ました。
 その頃運動場では、カラーガードクラブのメンバーが練習をしていました。今までは体育館での練習でしたが、今日は広々とした運動場での練習です。

色別リレー 練習

画像1 画像1
 色別リレーの練習が始まりました。今日を入れて4回練習します。残りの3回は、明日と来週の木・金です。初回から気合いが入っています。今日は入退場の練習が主で、実際走ったのは、1・2年生だけでした。他の学年も走りたかったことでしょうね。

耳鼻科健診

画像1 画像1
 今日は、2年、3年、6年が耳鼻科健診を行いました。結果について、是非ご家庭で話を聞いてみてください。6年生の子ならきっと正しく答えられると思います。2年、3年でも、何か言われたよぐらいは答えられると思います。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、ほきのレモンソースかけ、ひじきの炒め煮、春の味覚汁でした。
 ひじきは、4〜6月が旬です。骨を丈夫にするカルシウムや、お腹の調子を整える食物繊維、貧血を防ぐ鉄分が豊富です。
 最近は真夏日になることもあり、もはや春という感覚がなくなってきましたが、春の味覚汁を食べながら行く春を惜しんでいる子はいたでしょうか?

朝の風景

画像1 画像1
 朝、登校すると稲に水をまく子、朝顔に水をまく子、体育館でカラーガードの練習をする子と、毎日こつこつ行うことが大事なことに取り組んでいます。
 また、各教室の廊下では、緑の羽根の共同募金を行っています。活動もだんだん意識に強く残るようになり、たくさん集まってきました。明日が最終日です。ご協力よろしくお願いいたします。
画像2 画像2

資源リサイクル

画像1 画像1
 土曜日に雨が降って延期となった資源リサイクルを本日行いました。お車でたくさん持ってきてくださった方も、何人もいました。次回からもご協力よろしくお願いいたします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873