♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

眼科検診 1・3・5年

画像1 画像1
 今日は、1・3・5年生が、眼科検診を受けました。
 例年に比べて、病院の受診を勧められた子がとても少なく、うれしい結果でした。

4月21日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、ご飯、牛乳、春巻き、牛肉と野菜の細切り炒め、中華スープでした。

 6年2組では、成長を感じる場面が3つありました。1つ目は、男の子が「はしが短くなった気がする」と言っていたので、はしの長さを比べてみてもやはりどれも同じでした。きっと手が大きくなったのだと思います。2つ目は、給食当番の動きが素早く、あっという間に準備が完了したのはもちろん、「牛乳が配っていない!」と気がついた子は、自分の仕事でなくてもさっと動いていました。とてもすばらしいことです。3つ目は、3年生の時に、ほんの少ししか食べられなかった男の子や女の子がいました。5年生の時もそんなに食べる方ではありませんでした。ところが、今日見たら、しっかり1人分食べていました。「いつの間に!」と嬉しい驚きです。

朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は雨のため、テレビ朝礼を行いました。今年度初めてです。スタッフも新メンバーです。初めての機械操作も上手に行い、スムーズに朝礼が進行しました。
 校長先生のお話は、うれしかったこと3つのお話でした。
 まず、校長先生が、毎朝、校庭や学校の周囲を掃除していますが、手押し車の上に葉っぱが飛ばないように置いてあったくさみが落ちたときに、さっと拾ってくれた子がいたこと。困っている人のためにさっと手を貸せる人を見ると気持ちがよいですね。
 次に、校長先生が校内を回っていて、トイレのスリッパが乱れていたので整えていたら、「ありがとうございます。」という声が聞こえてきました。離任式で転任される先生が魔法の言葉といっていましたが、聞くと心が温かくなりますね。
 最後に、これも朝の掃除のときの話です。学校の周囲を掃除していたときに、近所の方が「先生、ご苦労様」と言ってくださいました。「ご苦労様」も魔法の言葉ですね。いろいろな魔法の言葉がありますが、みんなが魔法の言葉をいっぱい使えるとよいですね。

4月18日(金)の給食

画像1 画像1
 今日は、給食委員会の児童が、給食の時間に今日の給食について放送で紹介しました。その放送内容を紹介します。

 今日は、岡山県の郷土料理です。
 献立は、ご飯、牛乳、さわらの西京焼き、ごんだら煮、黄にら汁でした。
 岡山県は、中国地方にあり、南は瀬戸内海に面し、北には中国山地があります。南部は穏やかな気候で、日本で一番雨が降らない地域として有名です。この気候を利用して桃やマスカットなどの果物が栽培されています。また、瀬戸内海で多くの魚がとれます。
 さわらは、岡山県の郷土料理には欠かせない魚で、昔から瀬戸内海に「さわらが来ないと春が来ない」と言われるほどです。日本で一番多くさわらを食べているのも岡山県だそうです。今日は、さわらを西京味噌につけて焼きました。また、ごんだら煮は、岡山県の北部地方で人が集まった時に出される料理で、食材をたくさん使ったごった煮のことです。黄にらは、にらを太陽の光に当てないようにして作られる岡山県の特産物で、全国出荷量1位です。
 では、問題です。黄にらには、記憶力をよくする成分が入っていますが、その成分は何というのでしょうか?
1 アホエン
2 バカエン

 答えは、1番です。黄にらには、緑のにらに入っていない脳の働きをよくする「アホエン」という成分が入っています。

 
 以上のような放送を流しました。

視力検査 1・3年

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、1年生と3年生が視力検査を行いました。
 1年生は、大きなランドル環を見て、まず練習をしました。みんなで一斉に上!とか下!と指を指して練習しました。1年生ならではの光景です。

アルミ缶回収

画像1 画像1
 今週1週間、アルミ缶回収を行っていました。
 多数ご協力いただきまして、ありがとうございました。

耳鼻科健診 2・4・6年ひまわり

画像1 画像1
 今日は、2年4年6年とひまわりの児童たちが、耳鼻科健診をしました。みんな耳掃除をして、鼻をかんできたかな?病気が見つかった人は、早めに受診して治してくださいね。

4月17日(木)食育の日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、ご飯、牛乳、愛知のキャベツ入りつくね、骨太あえ、ふるさと汁でした。

 6年1組では、「今まで完食パーフェクトだよ!」という子どもたちの報告のとおり、1滴の汁も残らずに全て食べてくれました。中には昨年度まで少食で食べられない子もいましたが、友達の励ましもあり、最後まで頑張って食べることができていました。しっかり食べてパワーある学級になってほしいです。

新入生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童会の主催で、新入生を迎える会を開催しました。1年生に早く学校のことを知ってもらおうと、映像で1年生の1年を映したり、先生のことを知ってもらおうと1年生の担任と養護の先生のことをクイズで尋ねたりしました。みんな楽しく参加しました。1年生のみなさん、早く学校に慣れてくださいね。

4月16日(水)の「入学・進級お祝い」の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、赤飯(ごま塩)、牛乳、きびなごの唐揚げ、ほうれん草のおひたし、玉麩のすまし汁、お祝いデザートでした。

 4年生の学級では、「唐揚げあと20個ぐらい残っているよ」という話が出ると「もったいないばあさんがくるよ〜」と言っている女の子がいました。きびなごの命も無駄にしないようにいただきたいですね。今日はきびなごの模様がよく見えるようにフライではなく、衣が薄い唐揚げにしましたが、しっかり食べていました。

視力検査 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は5年生が視力検査を行いました。
 勉強の時の姿勢が悪くて、視力が落ちている人はいませんか?
 ゲームのし過ぎで悪くなったって?
 それは、いけません!

4月15日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、麦ご飯、牛乳、カレーライス、ツナオムレツ、大根サラダでした。

今日は、1年生が初めてのカレーということで、いつもより甘めの味付けでしたが、「めっちゃくちゃおいしい」という声がたくさん出ました。また、今日の大根サラダは江南市でとれた大根でしたが「野菜2回おかわりした!」という1年生もいました。
 「1年生の弟が給食をすごく楽しみにしている」と6年生のお姉さんが教えてくれました。どの学級も本当ににこにこの笑顔で食べているようです。

第1回クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本年度1回目のクラブ活動が行われました。クラブ長などのまとめ役を決めたり、グループ分けをしたり、ルールや方法について聞いたり、1回目らしい活動をしているところがほとんどでした。一方、カラーガードやバンドクラブのように運動会で発表するところは、早速本格的は練習に取りかかっていました。

聴力検査 2年

画像1 画像1
 今日は、2年生が聴力検査を行いました。
 耳のお掃除はしてきたかな?

任命式

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、4・5・6年生各クラス代表委員と委員会委員長の任命式がありました。
 みんなやる気に満ちた顔で任命式に臨んでいました。やる気を大事にしたいと思います。校長からは、代表だけが児童会を作っていくのではなくて、みんなで作っていくものであることを話しました。3年生までは代表委員がいませんが、1から3年生も一緒に力を合わせて児童会を盛り上げていきたいと思います。

 今日は、2日目にしてカラーコーンなしでも大丈夫でした。みんな素早く並ぶことができました。

4月14日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、クロスロールパン、牛乳、コロッケ(ソース)、春野菜のコンソメスープ、フルーツポンチでした。

 1年生は初めての学校給食ですが、どの学級もお行儀よく食べていました。今日のスープは野菜が新玉ねぎや、たけのこなど春野菜がたっぷり入っていましたが、おかわりできた子もたくさんいたようです。たくさん食べて大きくなれるとよいですね。

発育測定 4年 6年

画像1 画像1
 今日は、4年生、6年生が、発育測定を行いました。6年生ともなると大人と同じぐらいで、後ろから見たら先生と見間違えるような子がいます。個人差がありますので、去年まで同じぐらいだった子が、自分よりぐんと大きくなっていても心配しないように、おうちでも話してあげてください。

避難訓練

画像1 画像1
 2時間目に避難訓練をしました。新しい教室からの避難経路を覚えました。
 いつも指導している「おはしも」おさない、はしらない、しゃべらない、もどらないが守れたかどうか確認しました。ほとんどの子がすべての項目で○がつきました。
 また、緊急地震速報も訓練として流しました。覚えておいていざというときに、慌てず行動してほしいと思います。
 避難開始から人員点呼完了まで、5分44秒でした。800人を超える子どもたちが静かに素早く行動できました。

初めての朝礼

画像1 画像1
 今年度初めての朝礼ということで、運動場に並ぶのも初めてです。そこで、カラーコーンを立てて学年の区切りをはっきりさせました。また、トラックのコーステープにクラス名を書き、各クラスの先頭がどこにくるかはっきり示しました。次回からはカラーコーンなしでも大丈夫ですね。
 校長先生のお話は、
 昨日古知野のお祭りがありました。皆さんのお父さんやおじいさんたちが、頑張って走り回っていましたが、前日にそれを支える方々が一生懸命準備をされていました。また、昨日大勢の方が古南小に集まってきていたのに、今日はゴミ一つ落ちていません。使った後はきれいにしておく、皆さんも見習いたいところですね。
 という内容でした。

 朝礼の後、運動会の各クラスの色を抽選で決めました。1年生はクラスの色が決まっていましたので同じ色。2年生は2クラスが同じ色になるということで、あらかじめ決まっていました。また、5年生は3クラスということで、3クラスを4つに分けてあり、代表がくじを引きました。3、4、6年はクラスごとに色が決まり、全学年力を合わせて頑張って行きます。
画像2 画像2

古知野祭礼 子どもたち出陣

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いろいろな催し物があり、大人たちが出陣した後は、いよいよ子どもたちの出陣です。
 お待たせしました。頑張ってまわってきてね!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/21 眼科1 3 5年
4/22 全国学力調査(6年)
視力2年ひ
4/23 歯科4 6年
4/24 視力4 6年
4/25 授業公開
PTA総会
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873