最新更新日:2024/04/26
本日:count up7
昨日:153
総数:1250498
♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

2月23日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、カレーライス(発芽玄米ご飯)、牛乳、ほうれん草入りオムレツ、なばなとひじきのマリネでした。

 カレーライスは子どもたちに大人気です。普段おかわりしない子も、カレーの日はおかわりをしています。ひまわりでは、カレーとともにマリネも人気で、食缶が空っぽになりました。野菜嫌いな子が少ないようで、みんなバランス良く食べることができました。
 なばなにはビタミンやミネラルが豊富に含まれており、カルシウムの含有量はほうれん草の3倍と言われています。カルシウムを効率よく摂取するためには、ビタミンDを多く含む魚介類やきのこ類を一緒に食べるのが良いでしょう。

朝礼

画像1 画像1
表彰伝達
 全国「歯・口の健康に関する図画・ポスターコンクール」
   佳 作   6年

校長先生の話
 1月は行く、2月は逃げる、3月は去る、といわれますが、早いもので、あと1週間で3月。校庭の梅の花も、紅と白両方のつぼみが膨らんできてもうすぐ咲きそうです。また、南側に植わっている桜も、少しつぼみが膨らんできています。季節が変わろうとしているのを感じますね。皆さんも、学年のまとめ、次の学年の準備が、いよいよ本格的になってきますね。しっかり行ってください。
 校庭の梅や桜については、校長先生の気づかないうちに咲くかもしれません。気づいたら、教えてください。

生活委員会から
 朝、皆さんに挨拶をしていると、返ってくる挨拶が少ないように感じます。しっかり挨拶ができるとよいと思います。

週番の先生から
 いよいよまとめの時期ですが、生活委員の人が言った挨拶の他に、身の回りにまとめとして見直すものがいっぱいあると思います。例えば、トイレのスリッパの整頓とか、廊下歩行について、今年度よく話題になりましたが、まとめの時期に自分自身、身の回りのことを見直していくことが大切だと思います。

6年 奉仕作業

画像1 画像1
画像2 画像2
 小学校生活も残り少なくなり、お世話になった小学校に恩返しということで、6年生が奉仕作業をしました。体育館清掃と各教室の扇風機掃除を行いました。
 どの子も、学校への感謝の気持ちを形に表すことが出来ました。2週間後にもう一度奉仕活動をします。また、頑張っている姿を見せられたらと思います。

2月20日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、ご飯、牛乳、わかさぎの甘酢かけ、すき焼き、切干大根の和えものでした。

 2年4組では、「今日の魚は何かな?」という質問に、「かわさぎ」と答えた子がいました。正解は「わかさぎ」です。わかさぎは、骨がやわらかく丸ごと食べられるので、カルシウムを摂取するのに優れています。また、わかさぎは内臓を取らなくても食べられるので、家庭でも手軽に取り入れることができます。

図書館祭り 最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書館祭りも今日で終わりです。図書館くじのコーナーが賑わっていました。
 図書館祭りは終わっても、これをきっかけとして、本を読み続けてくれることを期待しています。

2月19日(木)食育の日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、肉みそソフトめん、牛乳、藤花ちゃんの厚焼き卵、ブロッコリーのあんかけでした。

 2年3組では、ソフトめんが大人気で、肉みそにつけてもりもり食べていました。その反面、ブロッコリーのあんかけはあまり人気が無いようでした。ブロッコリーはビタミンやミネラルが豊富なので、風邪予防のためにも積極的に食べてほしいですね。
 厚焼き卵には藤花ちゃんの焼印が押してあります。どこからどうやって食べようか悩んでいる子もいました。卵が苦手な子も頑張って一口食べていました。
 ソフトめんは、食べる前に4分割して、4分の1ずつ入れて食べていました。一度に全部入れるとみそが飛び散って大変なことになります。ナフキンがみそだらけならまだしも、洋服がみそだらけになる子もいます。もちろん口のまわりにみそをいっぱいつける子も多数います。今日は洋服にみそがついていないか確認をして、会話の話題にしていただいてもよいかと思います。

一斉下校

画像1 画像1
画像2 画像2
 久しぶりに素晴らしい青空を見ました。ただ風が強いので、ぽかぽか陽気とはならず肌寒く、帽子が飛びそうで手で押さえたり下を向いたりしている子がたくさんいました。中には実際に飛ばされ、かぶり直している子たちもいました。無事帰ることを祈って送り出しました。

2月18日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、ヒレカツ、ほうれん草のじゃこ和え、けんちん汁です。

 けんちん汁は、崩した豆腐や人参、大根、ごぼうなどの野菜を油で炒め、しょうゆで味付けした汁のことです。根菜類は体を温める食べ物なので、寒い冬にぴったりですね。
 じゃこはカルシウムが豊富です。柑橘類やお酢に含まれるクエン酸などの酸と一緒にとると、カルシウムの吸収が良くなります。カルシウムを十分にとって、丈夫な体を作りましょう。

図書館祭り あと2日

画像1 画像1
 学校ではよく本を読んでいる子どもたちですが、家でもしっかり読むようになってほしいと思っています。家族で本の話題を取り上げていただけると、ありがたいです。

図書館祭り あと3日

画像1 画像1
 「図書館祭り」の期間中は、いつも図書館が賑わっています。今日は雨だからというのではなく、晴れの日でも大勢の児童が訪れています。「図書館祭り」もあと3日です。しっかり借りてしっかり読んでほしいです。

2月17日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ご飯、牛乳、たらのみそマヨホイル焼き、里芋のうま煮、水菜のおひたしでした。

 2年3組では、「里芋が一番美味しかった」「野菜が一番美味しかった」と、どのおかずもきれいに完食。もりもり食べて元気いっぱいです。
 魚が苦手な子もいましたが、少しずつ頑張って食べていました。たらのみそマヨホイル焼きを食べながら、「サバの方が好き」「サケの方が好き」と言っている子が何人かいたので、同じくらい好きになるよう工夫をしていきたいです。

棒の手 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 県指定無形民俗文化財「安良の棒の手」の保存会の方々を講師としてお招きし、棒の手の歴史や脈々と伝えられてきている技についてのお話を聞きました。
 実際に技の一つである「眉間切り」を間近に見ることができ、文化財を大切に伝えていく必要性を感じた児童もたくさんいたようです。残念なことに、安良に住んでいないので保存会に入ることはできませんが、江南市民として語り伝えていくことはできると思います。

2月16日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、ミルクロールパン、牛乳、ハンバーグのきのこデミグラスソース、糸寒天サラダ、かぶのコンソメスープ、キウイフルーツでした。

 2月16日は寒天の日です。給食では糸寒天サラダが出ました。寒天は食物繊維を多く含んでおり、お腹の調子を整える作用があります。また、胃の中で水分を吸収し何十倍にも膨らむため、満腹感が長持ちします。
 ひまわりでは、おかわりをする子が多く、サラダももりもり食べ、ほとんどの子が完食。キウイフルーツもスプーンで上手に食べることができました。

朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
表彰伝達
 第32回中道書き初め展
   一 席   4年1名
 愛知県「明るい選挙啓発ポスター作品募集」 
   入 選   6年1名
 江南市「明るい選挙啓発ポスター作品募集」
   最優秀   6年1名
   優 秀   1年1名
          2年1名
          3年1名
          4年2名
          6年1名

校長先生の話
 先週、古知野南小学校へ寄付していただいたものを紹介します。新入児の置き傘150本と書架をいただきました。この寄付は古知野南小学校の卒業生からのものです。昔からつながっていて、毎年いただいています。今小学校にいる皆さんも、何かの形で伝統を引き継いで、母校に恩返ししていけるとよいですね。

生活委員会から
 朝、皆さんに挨拶をしていると、返ってくる挨拶の声が小さいように感じます。もう少し大きな声で、気持ちの良い挨拶ができるとよいと思います。

週番の先生から
 「あ」ったとき、
 「い」つでも
 「さ」わやかに
 「つ」づけることばが、「あいさつ」です。

図書館まつり 「読み聞かせ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月12日(木)、「図書館まつり」のイベントの一環として、図書委員が、1年・2年・ひまわりの教室へ読み聞かせに出かけました。
 図書委員の児童は、この日のために、本や紙芝居を選んだり、読む練習をしたりと頑張って準備していました。

2月13日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、ご飯、牛乳、ハート型コロッケ、高野豆腐の卵とじ、なばなのごま和えでした。

 14日のバレンタインにちなんで、ハートの形をしたコロッケがでました。「甘くて美味しい!」「辛いコロッケの方が好き」と意見はいろいろでしたが、みんなもりもり食べていました。「僕、卵とじ大好き!」とおかわりを2回している子もいれば、「お野菜が一番美味しかったよ」と、話してくれた子もいました。
 今日も2年2組の食缶は空っぽです。とてもうれしいですね。

校ちょう先生ときゅうしょくをたべる会 1年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、校長先生が1年2組を訪問し、一緒に給食を食べました。和やかな雰囲気で給食を食べ、最後は1年生とは思えないハイレベルな歌を心を込めてプレゼントしました。

初老記念品贈呈式

画像1 画像1
 2月12日(木)、初老記念で白虎会の方々からの記念品贈呈式がありました。贈って頂いたのは、書架一式と新入児の置き傘150本です。式では、白虎会会長様が目録を読み上げ、学校を代表して校長が受け取りました。その後、校長と児童代表2名がお礼の言葉を述べました。児童代表も言っていましたが、置き傘は突然の雨のとき本当に助かると思います。書架については、今まで児童机を使い横並びに場所をとって推薦図書等を展示していましたが、これからは少ないスペースでより立体的・効果的に展示できると思います。ありがとうございました。

校長先生と楽しくたべよう会 1年4組

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は1年4組に校長先生が訪問し、給食を食べました。
 素敵な飾り付けが迎えてくれました。
 食後には、楽しい質問タイムもあり、子どもたちは普段聞けないことを思い思いに聞いていました。楽しいひとときでした。

2月12日(木)の給食「島根県の郷土料理」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、ご飯、牛乳、はたはたのフライ、あすっこのおひたし、のり筆でした。

 あすっこは島根県オリジナルの野菜でビタミンCが豊富です。のり筆は汁の中ののりを箸で持ち上げると、筆の先のようになることから名前がついたと言われています。
 2年2組では、「お魚もお野菜も美味しいー!」と、もりもり食べて食缶が空っぽになりました。笑顔でたくさん食べている姿を見ると気持ちがよいですね。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/24 PTA実行委員会
PTA新地区委員会
2/25 みなみかぜ
2/26 児童委員会紹介
2/27 児童委員会紹介
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873