♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

3年1・2組 発育測定

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、3年1組と2組の発育測定をしました。
 測定前には、鼻血や切り傷の手当ての仕方のお話と、写真を見せてどの部分が危険をあてるクイズをしました。
 発育測定の時に、鼻血が出てしまった子がいましたが、習ったことをすぐに生かしていました。さすが3年生です!

こみなみフェスティバルPR 5・6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月11日(木)、昨日に引き続き今日もこみなみフェスティバルのPRをしました。今日は、5年生・6年生です。PRそのものがおもしろいというクラスがたくさんあり、当日も期待できそうです。

こみなみフェスティバルPR 3・4年

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月10日(水)、朝のさわやかタイムにテレビ放送で、3年生・4年生がそれぞれの出し物のPRをしました。どれもこれも楽しそうで、どこに行こうか迷ってしまいます。

2年生・ひまわり学級 発育測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2年生とひまわり学級で発育測定をしました。
 発育測定の前に、すり傷と鼻血、切り傷のけがの手当の仕方を伝えました。きっと、みんなできるようになっているはずです。一度お子さんに聞いてみてください。

9月10日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、サンドイッチバンズパン、牛乳、照り焼きバーガー、パスタサラダ(マヨネーズ)、コーンポタージュでした。

 2年3組では、4時間目が体育でしたが、配膳台を並べてあり、机が班の隊形になっていて、給食当番のエプロンが机にあったので、給食当番が素早く準備をする事ができました。さすがです。
 女の子が「リボンの形だ!」と言っていましたが、今日はリボン型のマカロニが入ったサラダでした。しっかりと見て給食を食べてくれていてとてもよいですね。

あいさつの日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は「あいさつの日」ということで、古知野中学校・西部中学校から、中学生があいさつ運動に来てくれました。中には中学校PTAの役で来てくださった方もみえました。古南児童のために皆さんありがとうございます。

アルミ缶回収 3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は、アルミ缶回収を行っています。
 夏の間にたっぷり貯まったアルミ缶を是非お出しください。

PTA校内美化活動

画像1 画像1
 本日PTAの実行委員会・地区委員会・3委員会が行われました。
 全てが終了した11時過ぎから、保健委員・実行委員・役員の方々が校内美化活動を行ってくださいました。今日は、夏休みの間にしっかり伸びていたプール東側の植え込みの下の草をきれいに抜いてくださいました。気温30度を超える中で、汗びっしょりになりながらの作業でした。大変ありがとうございました。

9月9日(火)重陽の節句の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、ご飯、牛乳、あじの干物、栗とひじきの煮物、なすの重陽汁でした。

 重陽の節句には、菊の花や、なす、栗、魚の干物を食べて長生きできることを願います。2年2組では、菊型かまぼこが入った汁や、栗入りのひじきの煮物が人気で食缶やバットに群がっていました。全部食べた子は、元気に長生きできそうですね。

9月8日(月)十五夜の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、ご飯、牛乳、里芋コロッケ(ソース)、小松菜のごまあえ、お月見汁、十五夜ゼリーでした。

 2年2組では、給食当番の配食が上手で、「いただきます」の時点でご飯も食缶もバットも空で、みんなが頑張って食べていたので、全て完食でした。家でお月見だんごを食べたことがない子が多く、すすきをみて「お米」と言っている子もいまが、全員が「家でお月見だんごを食べたい」と言っていました。おうちでも是非召し上がってください。

発育測定 3年3・4組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は3年1・2組が森永の見学に行っている間に、3年3・4組が発育測定を行いました。
 今日は主に鼻血と切り傷の応急手当について学んだ後、発育測定を行いました。

みなみかぜ

画像1 画像1
 今日は、「みなみかぜ」による読み聞かせがありました。
 3冊の本を読んでいただきました。
 今日は、中秋の名月ということで、それに関連する本、「つきがいちばんちかづくよる」という本も読んでいただきました。

朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の校長先生のお話は、先週9月2日に市長が訪問したときのお話でした。
2学期が始まったばかりの時に、どのクラスも授業に集中ししっかり取り組んでいたことを褒めてみえたことと、給食交歓会で5年1組が素晴らしい歌声を聞かせてくれたと褒めてみえたことの紹介をしました。校長先生の感想としては、授業でいろいろな子が発表していたことについて、内容がしっかりしているのに声が小さい子がいて残念だった、自信を持って大きな声、1年生の教室の声の大きさの表でいうとライオンの声で発表してくれるとよいというものでした。

 生活委員から「世界のあいさつ週間」について紹介がありました。9月22日(月)〜9月26日(金)、生活委員がみんなの通る場所に立ち、世界のあいさつを大きな声でするので、みんなも大きな声で返してくださいという内容でした。目的は、世界のいろいろなあいさつをすることを通じて、みんなが元気よく楽しんであいさつをする機会とするというものです。
 地域の方への元気なあいさつへとつながることを願っています。

 朝礼の後、退場を待つ間、6年生がいつものようにミニ学年集会を開いていたら、5年生も野外学習に向けて学年集会を行っていました。また、4年生が転入生の紹介を学年全体にしていました。

咲き誇る花壇の花たち

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雨続きの天気も、花たちにとっては絶好のコンディションのようで、生き生きと開花しています。

PTA資源リサイクル活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 天気が心配されましたが、今日は晴れ、資源リサイクル活動を行うことができました。
 ご協力ありがとうございました。
 次回は11月8日です。よろしくお願いいたします。

4年生江南消防署見学

画像1 画像1
画像2 画像2
 出発の時に雨が上がり、気持ち良く出発することができました。社会科で学習したことを確かめながら学ぶことができました。たくさんの消防自動車や器具をみたことで興味関心を高めるとともに、私たちのくらしを守ってくれている消防士の方々に感謝の気持ちを改めてもつことができました。また、天候により心配されていた「はしご車体験」も行うことができました。35mの高さで救助を行うことに、子どもたちは驚きの声をあげていました。今回の見学で学んだことを今後の学習に生かすとともに、来週の校外学習にむけて4年生一丸となって頑張りたいと思います。

6年校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日校外学習で、青塚古墳とリトルワールドに行きました。
 青塚古墳見学のときに雨脚が強くなり、古墳の上を散策することができませんでしたが、子どもたちは古墳の大きさに圧倒されていました。
 リトルワールドでは、幸いにも雨が上がり、各国の民家に行くことができました。また、自分たちが希望した国の衣装を着て、その国の人になりきりました。夏休みの事前学習で、いろいろな国を調べていたので、衣装を着ることでまたその国のことを理解できたと思います。衣装を着るだけではなく、各国の民家を見て回ったり、本館の民族資料館を見学したりして、世界について理解を深めることができました。

1年生鍵盤ハーモニカ講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は鍵盤ハーモニカの先生をお招きして、講習会を行いました。真剣に楽しく話が聞けました。今日、講習会で学んだことを、今後の音楽の学習に生かしていきます。

9月5日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、鶏そぼろご飯、イカ団子の香味揚げ、合わせ味噌汁でした。
 イカ団子の香味揚げは、青のりと生姜を入れた衣をつけて揚げたものです。イカに含まれるタウリンは、疲れを取ってくれる働きがあります。(献立表より)
 鶏そぼろご飯は、言われないと気づかず、ご飯はご飯、鶏そぼろは鶏そぼろで食べてしまうパターンが多いようです。皆様のお子様はいかがだったでしょうか。

発育測定 1年

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は1年生の発育測定を行いました。測定の前に、「こみなみきゅうきゅうたい」のお話をしました。内容は、けがをしたとき、まず傷口を水で洗うなどの保健室に来る前に自分でできる応急手当について、主に話しました。毎年、この話をした後は、1年生でも適切な手当をしてから保健室へ来室する子がぐっと増えます。また、転んでけがをしたと思って洗ってみたら、傷口はなかったということもあり、膝に砂がついているだけという来室者はなくなります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 入学式準備新6年登校
4/6 入学式
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873