最新更新日:2024/04/26
本日:count up5
昨日:153
総数:1250496
♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

学芸会 保護者鑑賞日について

保護者の皆さま、地域の皆さまへのお願い

             古知野南小学校 PTA会長 野田歩久登

1 座席について
 体育館の開場は、午前7:00とプログラムにて案内されています。しかし、座席取りのために順番待ちをし、開場と同時にシート敷きを行う方もあるようです。そのために、「演技の時間に前の方で空席になっているシートがある」という声もたくさん伺っています。
 すべての保護者の皆さまが気持ちよく鑑賞していただくためにも、やむを得ず席取りをされる場合は、「○○時○○分〜○○時○○分まで使用します。」というように張り紙等をしていただければと思います。ご協力をお願いいたします。

2 駐輪について
 自動車でのご来校は絶対にしないでください。
 学校周辺の路上駐車につきましても、PTA役員が朝からカラーコーンや、ハードルを学校の周囲に置いて路上駐車をしないように取り組んでおりますが、毎年近隣の住民の方から学校へ苦情の電話がかかってきているようです。
 自転車は、必ず所定の場所(岩石園前、南門北側、プール北側運動場)に駐輪してください。体育館の北側には駐輪しないでください。体育館の北側に自転車が二重に駐輪されていて、歩道をふさぎ歩行者に迷惑をおかけしていることもあります。

○ 保護者用のスリッパは準備できませんので、各自で準備してください。
 また、靴等は、袋に入れて各自で観客席にお持ちください。

下の写真は27年度児童鑑賞日の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会 児童鑑賞日

「歌と演技でとどけよう 夢と感動を」

今日は、学芸会児童鑑賞日でした。
どの学年もこれまでの練習の成果を発揮し、すばらしい演技を披露してくれました。
あと一日。最終チェックをして保護者鑑賞日には、さらにすばらしい演技を、家族の人たちや地域の方々に見てもらいましょう。

保護者の皆さま、地域の皆さま、21日(土)当日は子どもたちの晴れの姿をぜひご参観いただきますようお願い申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯・牛乳・八幡巻き・キャベツのサワー漬け・秋の味覚汁でした。

 今日出た八幡巻きは、京都府の郷土料理です。豚肉でゴボウを主な食材として他の野菜と一緒に巻き、しょうゆで味をつけた料理で、おせち料理としても作られます。

今日は愛知県の豚肉を使って作りました。

11月17日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、愛知のさつま芋ご飯・牛乳・愛知の五目厚焼き卵・江南小松菜のじゃこ和え・愛知の豚汁でした。

 愛知を食べる学校給食週間2日目は、全部で8種類の愛知県産の食材を使った献立でした。今日のご飯はいつもと違い、この時期にしか食べられない一口大のさつま芋が入ったご飯で秋を感じることができました。

 今日の小松菜は、江南産を使用しました。地元の生産者の方へ感謝の気持ちをもって給食を食べましょう。

11月16日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯・牛乳・愛知のすずき入りはんぺんの焼きづけ・ひきずり・カリフラワーのごま和え・柿でした。

 今日から1週間、「愛知を食べる学校給食週間」ということで、愛知県で栽培された食材や郷土料理などが献立として出ます。1日目は、すずきが入ったはんぺんと愛知県の郷土料理のひきずりが出ました。

 名古屋では、すき焼き鍋の上で肉をひきずるようにして食べたことから、すき焼きのことを「ひきずり」と呼ぶようになりました。すき焼きには牛肉を使いますが、愛知県では名古屋コーチンなどニワトリの飼育が盛んなのでひきずりにも、鶏肉が使われます。給食でも、鶏肉を使用しました。

 明日以降も愛知県産の食材がたくさん使われます。どんな食材が使われるのか、楽しみですね。

11月13日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、ご飯・牛乳・キムたくご飯の具・かじきの照り焼き・かきたま汁でした。

 キムたくご飯は、長野で人気のある献立です。長野県の名産であるたくあんとキムチを使うため、キムたくご飯と呼ばれています。

 給食での混ぜご飯は、今日のようにご飯と具を別々に盛りつけ自分達で混ぜるようになっています。キムチのピリっとする辛さが1年生には、少し辛かったようですが今日もたくさん食べてくれましてね。

代表委員&生活委員 がんばってます!!

画像1 画像1
 今日はアルミ缶回収と生活委員のあいさつ運動がありました。
後期の委員会がはじまり、はじめてのアルミ缶回収にやる気がみちみちていました。
また、生活委員のみんなもたすきをかけ、元気よくあいさつをしていました。
明日はアルミ缶回収最終日です。ぜひご家庭にあるアルミ缶をもってきてください。ご協力よろしくお願いします。

校内現職教育

画像1 画像1 画像2 画像2
12月に予定されている校内研究授業に向けて、分科会ごとに模擬授業や指導案についての話し合いを行いました。

学芸会前の大変多忙な中ですが、より良い授業を目指して、先生たちも日々努力をしています。

学芸会まであと○○日!!

学芸会まであと8日です。

がんばれ古南っ子!!!

当日は、多数の保護者の方々や地域の皆さまにお越しいただきご参観いただきますようよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月12日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、埼玉県の郷土料理でご飯・牛乳・ゼリーフライ・ねぎぬた・つみっこでした。

 つみっこは小麦粉の栽培が盛んだった埼玉県特有の料理で、すいとんに似ています。小麦粉を練ったものを手で「つみとる」ようにちぎって鍋に入れたことから「つみっこ」と呼ばれるようになったそうです。

「ゼリーフライ」は、名前だけ聞くとお菓子のゼリーを揚げたものと思いがちですが、実はおからがたくさん入ったコロッケのことです。名前の由来は、形が小判形であることから「銭フライ」と言われていたものがなまって「ゼリーフライ」となったと言われています。

 今日の給食が郷土料理だったので、給食委員の児童に郷土料理についての放送をしてもらいました。

 給食委員の人たちは、毎日、配膳室での片付けや1年生・2年生の教室で後片付けやワゴンの運搬などを手伝っています。

 上級生として毎日頑張ってくれています。

 給食委員の皆さん、本当にありがとう!!

あいさつは、まあるい心とやさしい笑顔!!

画像1 画像1 画像2 画像2
あいさつは、まあるい心とやさしい笑顔!!

今日はあいさつの日と言うことで、西部中学校のお兄さん、お姉さんがあいさつ運動に参加してくれました。

優しい笑顔がとてもステキでした。

お兄さん、お姉さんに負けないように、もっともっと優しく、もっともっとステキな笑顔であいさつの輪をひろげていきましょう。

11月10日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯、牛乳、戻りかつおのごまがらめ、小松菜のおひたし、さつま汁でした。

 かつおは、春に初がつお、秋に戻りがつおの年2回旬を迎えます。良質なたんぱく質と脳の働きを活性化するDHAや血液の流れを良くするEPAが含まれています。
 今日はそのかつおを揚げて、甘辛いタレで和えました。

 小松菜は、冬に収穫されることから冬菜、雪菜などとも呼ばれています。寒さに強く、霜がおりると甘みを増して味がよくなります。小松菜にはカルシウムや鉄、ビタミン類などが豊富に含まれており、野菜の中でもトップクラスの栄養価を持っています。その小松菜と人参、もやしをおひたしにしました。

秋深し

秋深し

暦の上ではもう冬



6年生の皆さん

毎日、毎日、ありがとう!!!
画像1 画像1

11月9日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ご飯・牛乳・カレーライス・ほうれん草入りオムレツ・大根のリンゴ酢和えでした。

 今日は、子ども達に人気のカレーライスだったのでご飯は、どのクラスもいつも以上に食べられていました。給食委員会の6年生の子たちは、カレーを2回おかわりしたと元気に話してくれました。

 大根のリンゴ酢和えは、大根と切干大根、茎わかめをリンゴ酢などの調味料で和えました。リンゴ酢は、りんごを使って作る果実酢のことで穀物酢や米酢よりまろやかな味わいになっています。また、カリウムを含むので血圧を下げる働きがあります。
リンゴ酢は、さっぱりとしたりんご風味なので、ドレッシングやドリンクなど幅広く使われています。

11月9日(月) 朝礼

画像1 画像1
今日は、校長先生から「立冬」のお話がありました。

「昨日は『立冬』という日でした。暦の上ではもう冬という意味です。日に日に寒くなってくるとかぜやインフルエンザが流行ってきます。かかる前に予防接種をするなど予防に努めましょう。学芸会まであと2週間です。万全の体調で臨めるように気を付けていきましょう」

保健委員会からは、保健委員会の人たちが作ってくれた「トイレットペーパー・ハンガー(トイレットペーパーを一時保管しておくもの)」の紹介と説明がありました。みんなで感謝をし、大切に使っていきましょう。

保健委員の皆さん ありがとうございました。

11月6日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、ご飯、牛乳、焼きししゃも、里芋のうま煮、キャベツのくるみ和えです。

 昨日に引き続いて今日も1年3組で会食をし、給食後に「給食について知ろう」という題材で、給食を作る過程について話をしました。
 
 おかずが焼きししゃもだったので、骨が嫌、頭が嫌だとなかなか食べれない子がいました。しかし、周りで食べた子が美味しいというと、じゃあ食べると言って食べれた子もいました。骨が嫌と言って骨のみ上手にとっている子もいました。最後までししゃもを残していた子も声かけをするとその場で頑張って食べることができました。

 給食を食べた後に、給食を作る過程について知ってもらおうと言うことで、使用する食材の量や鍋の大きさを体感してもらいました。実際に使っている調理器具を見せると、大きい、自分の身長と同じ位という声が聞こえました。

 最後には、子ども達から「給食は残さず食べないとね」と言う声が聞こえ、これからの3組に期待をしたいなと思いました。

3年 スーパーマーケット見学

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、スーパーマーケットバローに見学に行きました。
 普段入ることができない、店の裏側では、野菜を切ったり、パック詰めをしたり、揚げ物を揚げたりと様々な作業場があることが分かりました。

 大きな冷凍庫にも入らせてもらい、あまりの寒さに震えながら出てくる子もいました。

 質問コーナーでは、商品を売るための工夫や働いている方の苦労や工夫などたくさんの質問をすることができました。

 今回の見学でスーパーマーケットのことをさらに学ぶことができたので、今後の学習にも生かしてきたいと思います。

11月5日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 
 今日の給食は、ご飯、牛乳、鶏肉のから揚げ、ほうれん草のツナ和え、高野豆腐のみそ汁、りんごです。

 今日は、1年3組で会食をしました。教室に入ると、給食当番の子が一生懸命盛りつけを始めていました。今日のから揚げは、1人50グラムの大きなから揚げが1個でした。1年生にとっては少し大きかったようで、みんな大きな口を開けて食べていました。中には、大きすぎて落としそうな子もいました。1個が大きい分食べ応えはあったようで、おいしいという声がたくさん聞こえました。
 
 デザートには、りんごがつきました。りんごは、およそ4000年前から食べられており人類が食べた最古のフルーツと言われています。「1日1個のりんごは医者を遠ざける」のことわざがあるように栄養価が高く、体内の塩分を排出するカリウムや食物繊維、ビタミンC、ミネラル類が多く含まれています。りんごも美味しかったようで、みんな笑顔で食べていました。

11月2日(月) 朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
表彰伝達

第46回江南市立児童館書画展覧会
図画の部
児童鑑賞 1年男子  社会福祉協議会長賞 2年男子
中日新聞社賞 4年女子はじめ4名
入選 2年女子はじめ3名

尾張教育研究会書写コンクール
特選 6年男子はじめ13名
優等 30名
入選 43名

11月2日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯・牛乳・かわはぎの甘酢あんかけ・きんぴらごぼう・松茸麩のすまし汁・ココア牛乳の素です。

 かわはぎは、皮が簡単に剥がせることから漢字で皮剥と書き、秋から冬が旬です。かわはぎの身は甘味とうま味が強く、高級魚として知られています。今日は、かわはぎを焼いて甘酢のあんをかけました。

 そして今日はココア牛乳の素が付いていました。そのおかげなのか、今日は牛乳の残りが少なかったです。

これから寒くなると牛乳が飲みづらいと思いますが、牛乳には栄養がバランスよく含まれているので飲んでほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 卒業式予行6年修了式
3/18 卒業式
3/20 春分の日
3/21 振替休日
3/22 6限なし
3/23 給食終了
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873